トピックス

イシマササユリ保護活動 発芽に向けての下草刈り

11月に来年度の発芽に向け、イシマササユリ保存の会や伊島町民、ボランティアの皆様と協動し、ササユリを植えた「バイオロード」、「カベヘラ」の遊歩道周辺の下草刈りを行いました。ササユリの生育速度は遅く、発芽しても雑草との競争で負けてしまいます。この下草刈りがすごく重要になってきます。また光が入りやすいように雑木林の間伐も行いました。手間はかかりますが、来年の3月には芽吹き、5月下旬にはまた淡いピンク色の花を咲かせてくれると思います。

 

 

メロンの収穫と販売!

ついにメロンが収穫の時になりました!試しに一つメロンの試食し、屈折糖度計で糖度を測定しました。

完熟していなくても糖度は15ぐらいあり美味しかったです。 その後に箱詰めし,文化祭などで販売を行いました。

   

 

 

2年機械ロボットシステム科 物理基礎 摩擦係数の測定

教卓で気軽に実験できるようバネはかりとタブレットを固定した板を作成しました。

ビデオ機能を使い、作成した板を引いたときの目盛りを撮影します。

その様子を電子黒板に投影することで手元の実験結果を生徒と共有することができます。

スロー再生することで最大摩擦力や動摩擦力の目盛りを読むことができます。

 

  実験結果入力シートはTeamsの課題で配信し、添付して提出します。授業のまとめはFormsで解答します。

④1年電気情報システム科 科学と人間生活(水の潜熱を確認する)

理科室で前時に行った潜熱の実験結果をエクセルに入力してグラフを作成し,氷から液体の水に状態変化する際の潜熱を確認しました。

氷と水が混ざった状態のビーカーをガスバーナーで加熱し、ガラス棒でかき混ぜながら30秒ごとに温度を測定して記録します。

Teamsで配信されたエクセルシートに実験結果を入力して温度変化のグラフを作成しグラフの傾きが明らかに大きくなることを確認します。

 

つくってみようどんぐりトトロ

11月23日に行われた「あらたのマルシェ」で子ども達が楽しめるイベントを開催しました。

どんぐりや松ぼっくり、剪定した枝などを活用した小物作りイベントです。

クラブ員は丁寧に作り方を説明し、子ども達は一生懸命に作品を作っていました。

たくさんのご参加、ありがとうございました。

出動 マイコンカー製作班!

大会名:マイコンカーラリー徳島県大会

日 時:令和4年10月16日(日)

マイコンカーラリー大会は、マイコンカーがコースを1周するタイムを競う大会です。コース中央にはラインが引かれており、それをセンサーで検知して走行します。コース上にはクランクと呼ばれる直角に曲がった道とレーンチェンジと呼ばれるラインがなくなる道があります。それらの難所をクリアしてタイムを競います。マイコンカーを制御するプログラムは「一人一台タブレット」を使用して、学校だけでなく自宅でも改良を重ねたプログラムです。

阿南光高校で走行したときは、難所もクリアして周回を重ねることができていましたが、本番は難所でコースアウトしてタイムを残すことができませんでした。悔しかったので、阿南光高校に帰って走行させると難所もクリアして周回を重ねることができました。コースアウトで記録は出ませんでしたが、良い経験になったと思います。