部活動実績

部活動実績

令和6年度 徳島県高校ソフトテニス選手権大会 女子団体ベスト8

 令和6年5月3日(金)むつみセンターコートにおいて徳島県高校ソフトテニス選手権大会の団体戦が開催され、女子ソフトテニス部がベスト8に入りました。初戦の城南高校では、第1試合を落としましたが、続く第2・第3試合を快勝し、逆転勝ちをおさめました。準々決勝では前回ベスト4の徳島商業相手に粘り強く戦い、1-1の3番勝負に持ち込みましたが、惜しくも勝利することはできませんでした。団体戦のメンバーは2年生1人、1年生5人というまだまだこれからの成長が楽しみなチームです。翌日の個人戦においては、井口・西内ペアがベスト32に入り、高校総体個人戦のシード権を獲得することが出来ました。高校総体では全員がさらにレベルアップして頑張りますので、今後とも応援よろしくお願いします。

試合前の円陣 ベスト32の井口・西内ペア

第45回山家旗争奪県下剣道大会並びに吉田祖先生追悼大会

4月28日(日)にとくぎんトモニアリーナ那賀で第45回山家旗争奪県下剣道大会並びに吉田祖先生追悼大会が開催されました。

男子2チーム、女子1チームが男女団体戦に参加しました。

また、本校剣道部主将の玉垣一樹が、開会式にて選手宣誓を務めました。

結果は男子Aチームが優勝、男子Bチーム、女子が予選敗退となりました。

剣道部全体が努力を続けてきたことで、優勝という結果を残すことができました。

今回の結果を踏まえて、総体までの一ヶ月の練習を頑張っていきます。

総体は6月1日、2日に今日と同じくとくぎんトモニアリーナ那賀で行われます。

今後とも応援よろしくお願いします。

選手宣誓 男子団体戦 

 優勝後全体写真 女子団体戦

 

【男子バレーボール部】選手権大会の結果について

 

 4/27(土)に令和6年度徳島県高等学校バレーボール選手権大会がアミノバリューホールで行われました。

 結果は以下の通りです。

 

 【結果】

  2回戦  阿南光 2-0 徳島市立

  準決勝   阿南光 2-0 阿南高専

  決 勝   阿南光 2-0 城東

 

 新人大会に引き続き,選手権大会でも阿南光高校として初優勝することができました。

 1ヶ月後の高校総体でも優勝することができるよう,また今後も練習に励んでいきます。

 今回応援してくださったみなさん,関係者のみなさん本当にお世話になりました。

 

  

  

 

春季四国地区野球大会2日目

4月28日日曜日 10時00分から

坊ちゃんスタジアムにて二回戦準決勝です。

尽誠学園−阿南光

5回終了で、尽誠5-0阿南光。今日は打ち込まれてますが、後半戦に期待しています!

6回、7-2

福田ファーストゴロでしたが相手の守備が乱れ出塁、その間に福嶋が三塁へ、住江フォアボール、吉岡渾身のセンター前ツーベースで2点取りました。

この後、得点のチャンスもありましたが9回終了で、尽誠学園7-2阿南光となりました。

最後まで諦めず戦ってくれましたが残念な結果となりました。

また夏の選手権に向けて出直してですね。

応援ありがとうございました!

 

春季四国地区高校野球大会1回戦

4月27日愛媛県坊ちゃんスタジアムにて

第二試合 11時00分〜阿南光−済美

グランド状況は少し悪いですが雨も止み、ただいまノック中です。後攻です。

 

4回裏、6番矢藤センター前ヒット、7番井坂センター前二塁打でノーアウト2、3塁、8番戸田のライト前ヒットで2点先制しました!

 

6回表、ツーアウトからライト前ヒット、フォアボールてランナー1,2塁となりましたがピッチャー吉岡、落ち着いて三振を取りピンチを乗り越えました。

7回裏、ノーアウト1,2塁で住江のセカンドゴロがゲッツー崩れのエラーとなり、1点追加、その後、矢藤のレフトオーバー2塁打の間に1点追加しました。

阿南光5-0済美

応援ありがとうございました。

明日4月28日日曜日は10時00分より尽誠学園と二回戦です。

 

 

 

 

 

 

 

 

第49回徳島県剣道連盟会長杯争奪高校剣道大会

4月21日(日)にソイジョイ武道館にて、第49回徳島県剣道連盟会長杯争奪高校剣道大会が開催されました。

男女剣道部が団体戦に参加しました。

全員が力を合わせて大会に臨み、男子団体戦準優勝、女子団体戦3位の結果を残すことができました。

優勝することはできませんでしたが、6月の総体に向けて、今まで以上に練習に取り組んでいきます。

今後ともよろしくお願いします。

男子剣道部 女子剣道部

 

伊島町ぽてっとライト出前授業

 令和6年4月21日(日)、阿南市伊島において、島民の皆様10名と一緒にぽてっとライトの出前授業を

実施しました。旧伊島中学校の工作室を使用して行われ、参加者全員が無事完成させることができました。

 

報告! 令和5年度Ms-R部各種ロボット大会結果一覧 vol.4

 Advanced Class出場のマシーンは1回目の再走行後、練習コースで速く走行できるように必死で調整していました。午前1回目の再走行から午後2回目の走行まで、昼食時間を入れても3時間程度でしたが、その調整には鬼気迫るほどの集中力努力を感じました。そして彼は、この会場に来ていた全ての人に奇跡を見せることに成功します。午後2回目の走行です。マシーンはスタートバーが開くと同時に飛び出し、1回目走行とは比べものにならない速さでコースを走行します。誰もが、あれは1回目のときと同じマシーンなのか?と思ったことでしょう。ゴールゲートを通過して、表示されたタイムは・・・『20.20』・・・みんなが「え!」と感じたのが雰囲気でわかるほどでした。たった3時間程度の調整時間で、彼は14.63タイムを短縮することに成功したのです。それは、最後まで諦めない努力が起こした奇跡でした。

 表彰式では、「努力賞」で名前を呼ばれたとき、阿南光高校のMs-R部、電気情報システム科の3年次生一同歓声が沸きました。まさか入賞するとは思っていなかったからです。今回の大会では、部員たちが本当にマイコンカーを愛しプログラミングを楽しんだのだと感じました。

 まとめ ①Basic Classは、あと1秒程度で全国大会に出場できる実力 ②Advanced Classは、諦めない努力奇跡を起こすことを証明 以上のことより来年度は全国大会に出場できる可能性があるメンバーだと確信しました。

 

 

~プチ紹介コーナー~

 MCR班のT君とOさんから、マイコンカーを製作していて良いところを紹介してもらいます。 ③「プログラミングが超楽しいところです」 これは、動作を制御するのに少し変更してプログラミングしたら、その通りに動作してくれるので、本当に楽しいです。カーブがスムーズに走行してくれた時は、嬉しすぎて飛び跳ねてしまいます。プログラミングが楽しい理由が分かります。自分が作ったプログラム、凄いと実感できます。

 番外編 「伸びしろがあるところです」 まだ活動を始めて一年目なので、まだまだタイムは伸びると思います。タイムが良くなると、すごく楽しいです。 「他校との交流がある」 徳島科学技術高校と練習走行ができるので、友達が増えます。 「全国大会に出場できる」 先生からも9月下旬ぐらいから始めたのに、このタイムは想定外だと言ってもらいました。4月から取り組んでいれば全国大会に出場できたのだと実感しました。

報告! 令和5年度Ms-R部各種ロボット大会結果一覧 vol.3

 徳島県大会の後、本校の設置コースを長くして練習走行を重ねプログラムを改良した結果、コースを周回できるようになりました。次に四国地区大会と同じコースがある徳島科学技術高校に練習走行に行きました。初めはコースアウトしていたマシーンでしたが、練習走行を繰り返すごとにカーブでの走行が良くなりました。これも優しくアドバイスしてくれた徳島科学技術高校の先生と生徒のみなさんのおかげです。徳島科学技術高校での練習走行は大変参考になることばかりで、2回もお邪魔してしまいました。Ms-R部一同感謝申し上げます。そのおかげで、Basic Class出場のマシーンは四国地区大会前にコースを周回できる状態になりました。Advanced Class出場のマシーンは速度をかなり落として走行しないとコースアウトする状態でした。

 四国地区大会当日は、本校を朝5時30分に出発し高松工芸高校に向かいました。朝食はみんなでうどんを食べて会場に入りました。練習走行でBasic Class出場のマシーンは23秒をきるタイムで走行し、目標としていた25秒台のタイムを大きく更新する状態で顧問だけでなく部員もビックリしていました。逆にAdvanced Class出場のマシーンはBasic Class出場のマシーンよりもタイムが遅い状態でした。

 開会式の後、本番の走行ですが期待のBasic Class出場のマシーンは午前1回目の走行でゴール直前のクランク手前で、停止するぐらい減速してコースアウトしました。コースアウトするまでは、素晴らしい速さで走行していただけに残念な結果でした。原因を調べると整備不良でした。その後、整備と調整を練習コースでして、2回目の走行は1秒程度速くなれば全国大会に出場できるタイムであったので、カーブやクランク、レーンチェンジでのスピードを上げてチャレンジしました。結果はコースアウトでした。

 Advanced Class出場のマシーンは、1回目の走行では遅すぎて再走行になりました。再走行のタイムは34.83でした。その後、私たちは奇跡を見ることになるのです・・・

to be continued  vol.4

 

 

~プチ紹介コーナー~

 MCR班のT君とOさんから、マイコンカーを製作していて良いところを紹介してもらいます。 ②「マイコンカーに愛着が湧くところです」 これは、自分一人で製作できるため作りたいように作ることができ、マイコンカーが大好きになります。

 番外編 「電気情報システム科の3年次生と交流できる」 これは、電気棟で製作しているため電気情報システム科の3年次生が頑張っている姿を見ることで、進路準備の意識が向上します。具体的には、大手企業に就職した人公務員試験に合格した人徳島大学に合格した人頑張っている姿やお話しを聴くことができます。また、仲良くなれるので勉強や進路決定で大切なことを教えてもらうこともできます。本当に参考になるし、交流の輪が広がりコミュニケーション能力UPします。

報告! 令和5年度Ms-R部各種ロボット大会結果一覧 vol.2

  令和5年度からマイコンカーラリー(MCR)に参戦しました。それに伴いマイコンカーラリー(MCR)班を設立し、2つの柱(目的)を立てました。1本目の柱は、マイコンカーラリーを通して電気・情報の知識・技術を習得し「ものづくり」の楽しさを理解する。2本目の柱は、マイコンカーラリーで習得・理解したことを創造的に生かして、地域社会に貢献する。具体的な貢献方法は、小学生にプログラミング理科に興味を持ってもらう中学生には「ものづくり」の楽しさを知ってもらう。その活動を通して、社会に出て活躍する基礎力創造する力を身につける。以上の目的にチャレンジしていきます。

 令和5年度マイコンカーラリー班には2名の希望がありました。理由は「プログラムに興味があった」、「小・中学生を対象にした活動をやってみたい」でした。この2名で、10月15日(日)マイコンカーラリー徳島県大会に出場しました。マイコンカー製作は県大会までに1か月を切っていたのですが、電気情報システム科の課題研究で取り組んでいる3年次生高大連携授業でお世話になっている山中先生に助けてもらいながら製作しました。MCR班の出場台数は2台でしたが、1台は大会3日前に車体完成し、2日でプログラミングして調整でした。もう1台は遅れること1日で、プログラミングして調整できる時間はありませんでした。大会当日、「マイコンカーを作ることができた喜びと「プログラムが完成しないまま本番会場に行く不安が交錯していました。

 大会結果はMCR班は2台ともクランクでコースアウトして、タイムなしで終わりました。電気情報システム科の3年次生は完走してタイムが出ていただけに、とても悔しそうにしていました。部員は「四国地区大会ではプログラムを完成させ、必ず速いタイムを出す!」とヤル気にあふれていました。

 

~プチ紹介コーナー~

 MCR班のT君とOさんから、マイコンカーを製作していて良いところを紹介してもらいます。 ①「3D-CADや3Dプリンタを使って作れるところです」 これは、自分で設計した通りにプリントできるので、作りたいものを作れてすごく楽しいです。2つ目以降も次の報告で紹介します。楽しみにしていてね!

四国地区大会の報告はvol.3を見てね!

プログラミング体験教室開催しました!

令和5年度 小学生プログラミング体験教室

実施日時:令和6年3月23日(土) 9:20~12:10

  小学生プログラミング体験教室を開講しました。この教室は電気情報システム科の「電気てらせプロジェクト班(DPU)」3年次生が企画して、電気情報システム科の2年次生5名ものづくり部ロボットMs-R部員授業しました。

 授業は、2時間構成1時間目は「スクラッチ」を使ったプログラミング学習です。スクラッチで作ったゲームを体験して、そのプログラムの一部をプログラミングしながら勉強しました。そして、キャラクターの作り方や登場させる方法を勉強しました。

 2時間目は、複数のコーナーを体験して回ります。1~4年生には「LED表示ピンポンゲームとアルゴロジック学習」、「スクラッチのゲーム体験」、「マイコンカー見学」、「ピンボール体験」の4コーナーをスタンプラリー形式で回ってもらいました。5年生には「レゴロボット学習」をしてもらい、6年生には「ライントレーサ学習」をしてもらいました。電気棟半数の実習室を使って学ぶ体験教室です。遊びながら学べるテーマパークになっていました。

 小学生のみなさんは元気よく挨拶ができて、「元気な子」、「プログラミングのセンスがある子」、「すごく楽しそうに聞いてくれる子」、「積極的に発表してくれる子」、「勉強苦手と言っていた子」、「何事にも一生懸命頑張る子」などみんな個性を発揮して勉強してくれました。「勉強苦手と言っていた子」も楽しそうに勉強してくれていました。

 

 授業の最後に提出してくれた感想を紹介します。「ネコのプログラミングやクモのプログラミングが楽しかったです」、「プログラミングについて前より知れて楽しかったです」、「難しいところもわかりやすく教えてくれました」、「ライントレーサは難しかったけど、面白かった」、「とても楽しかったです。ロボットをプログラムで動かすのは初めてでドキドキしました」、「ピンボールが30000点以上とれて、うれしかったです」、「プログラミングが楽しかった。とくにハリネズミのやつがおもしろかった」、「いろいろなプログラミングのゲームで遊べて楽しかった」といった感想でした。その感想を見て、本校生徒も「すごく嬉しい!」と言っていました。

 小学生のみなさん参加してくれて、ありがとうございました。発表のとき、手を挙げてくれたのにあてることができなかったみなさん、ごめんなさい。発表は大切なので継続して頑張ってください。(次の機会には必ずあてます)

 

 最後にプログラミング体験教室を実施した本校生徒の感想を紹介します。「自分が時間をかけて作ったゲームがとくに楽しかったと言ってもらえて、また次も作ろうと思いました」、「私が説明したことを熱心に聞いて、分からないことは聞いてくれて嬉しかったです」、「説明することの難しさを感じたけど、小学生のみなさんが可愛かったので良かったです」、「やってきたことを教えることで、自分が理解していたことを再確認できたきがする」、「ゲームの説明後、みんな熱心にしてくれて嬉しかった」、「ピンボール最初はだれも来なくて不安だったけど、後半いっぱい来てくれて良かった」、「レゴロボットはトラブルもあったのに、賢く真剣に聞いてくれて助かりました」、「ライントレーサの言語プログラムに、熱心に取り組んでくれたし、ゴールしたときのガッツポーズが見ていて嬉しかった。『次もやってみたい!』と言ってくれたとき、次も頑張ろうと思いました」、「イラストを描いたのを喜んでくれて嬉しかったです」など本校生徒も「楽しかった!」と言っていました。

 以上のことから部員がまとめた結果、①「楽しい嬉しい!が実感できる」 ②「阿南光高校で学んだことが生かせる」 ③「専門知識の理解が深まる」 ④「説明する力が身につく」 ⑤「プログラミングで新しいものができる」と言った効果があると思います。(それがMs-R部良いところです!やる気になる部活です!!)

報告! 令和5年度Ms-R部各種ロボット大会結果一覧 vol.1

 8月26日(土)に開催された「全国高等学校ロボット競技大会 徳島県予選」に出場しました。昨年に続き徳島県優勝を目標に取り組んで来ましたが、結果は残念な第3位で目標達成できませんでした。

 Ms-R部員は4月から構想、設計、製作に取り組み夏休みも頑張りました。製作に夢中になり操作練習の時間が不足するほどでした。その製作においては、想像してものを作れるようになり、最後は進化して新しい機構を創造することができました。徳島県予選後、Ms-R部員はその創造した機構を優勝校のチームにアドバイスして友好を深めていました。大きなを達成するのには知識・技術を向上させ、協働できる環境にする必要があると実感しました。

 応援してくれたOBのみなさんありがとうございました。3年次生は最後の大会で悔しい思いをしたと思いますが、その悔しさを次のステージで生かしてください。失敗(敗退)から学び成功に繋げることが大切です。失敗なくして成功はありません!)1・2年次生は、専門知識や工作技術の向上が必要です。その知識・技術は学校の授業で身につきます。日々の授業を大切にしましょう。そして、先生や先輩、友人の話しを素直な気持ち聴き、取り入れてみましょう。そうすれば人は大きく成長できます。

甲子園15日目 3回戦

6時10分阪神甲子園球場到着しました。

ついに3回戦です。頂点目指して戦います。

8時30分開始です。

さあいよいよ試合開始です!

後攻です。

星稜5-0阿南光

相手ピッチャーを打ち崩すことが出来ず3回戦敗退となりました。

雨で順延が続く中、今日まで変わらず応援して下さった全ての皆様に感謝申し上げます。

選手、指導者ともベスト8で満足しているものは誰一人おりません。今日からまた日々の精進を繰り返し頂点を目指します。ありがとうございました。

 

 

甲子園日程 14日目

今日は晴れて良い天気となっています。9時00分から津門球場にて公式練習中です。

夕食は徳島から送って頂いたお肉で焼肉です。ありがとございます!

甲子園12日目 2回戦

小雨が降る中ですが、2回戦 熊本国府との戦いです。今、バスを降りて出陣して行きました。

 

14時開始予定です。

さあ試合開始です。

 

一回裏に2点先取しました!

暗くなり内野のみナイター照明が点灯しました。

その後、1点追加して、守りも要所をしっかり締めて、吉岡の力投の結果、

阿南光 3-0 熊本国府で2回戦突破しました!

ベスト8進出です。

 

天候の悪い中、多くの方々に応援頂き大変ありがとうございました!みなさまの応援と温かい励ましの言葉を励みに、ここで留まることなく、これからも精進して参ります!



 

 

 

 

甲子園日程 11日目

今日も雨のため試合順延となりました。

13時30分から甲子園室内練習場で体を動かします。

 

公式練習の後、宿舎近くの雨天練習場をお借りしてバッティング練習を行いました。

 

夕食はカツカレーです。生徒はリラックスして普段と変わりなく過ごしています。

明日はどうか試合ができますように。

 

甲子園日程 10日目

今日は朝から雨が降っていまして、試合は順延となりました。

7時30分朝食、11時15分宿出発で13時00分から15時00分まで甲子園三塁側室内練習場で体を動かしました。写真が撮れませんので画像なしです。

その後、室内で取材がありまして、16時00分宿に戻りました。明日の試合に備えて早めに就寝します。

甲子園日程 9日目

皆様こんにちは。

今日は暖かく晴れた一日です。

13時00分より津門球場で練習しています。全員元気に守備と2箇所バッティングで汗を流しました。明日の試合に備えて仕上げていきます!15時00分まで練習のあと宿舎に帰ってミーティングなどがあります。


夕食はカツ丼とうどんです。

今日も応援団のみなさんが激励に来てくれました。

ありがとうございます。パワー全開のエールで明日の荒天も吹き飛びそうです!

 

甲子園日程 8日目

11時20分宿舎を出発して13時00分から津門球場にて公式練習開始です。外は雪がちらほら舞ってます。気温は8℃です。アップをしっかり行う必要がありますね。

 

甲子園日程 7日目

今日は一日オフでした。

部屋を整理して道具の手入れをして、昼からは焼肉を食べに、20分歩いて食事会場まで向かいました。帰りも歩きです。

今は全員元気に夕食を食べています。

あすは昼から津門球場で公式練習の予定です。

御礼! 小学生対象プログラミング体験教室選考基準

 本当にありがとうございます。多数の応募いただき、電気情報システム科(DPU)ものづくりロボット部(Ms-R)一同嬉しい気持ちでいっぱいです。選考になると思っていなかったので急遽生徒と話し合いを持ちました。

 最初に生徒からは、申し込んだ人全員が受講できないか相談を受けました。PC室の収容人数を超えてしまうので物理的に無理です。と返答しましたが、すごく残念そうにしていました。だからこそ、本気で考えました。

 申し込みは1年生~6年生まで全学年にわたっていたので、全学年がある程度平等になる基準を考えてくれました。次に最終学年である6年生をできるだけ受け入れたいと、生徒が言っていたので、それも基準に入れました。そして、1番に申し込んでくれた人は優先できないかとの話しがでたので、理由を聞くと自分たちが活動している姿をUPしてあるホームページを見てくれているのが嬉しいからと言っていました。自分たちが推しのような存在に感じるといった意見もあり、見てもらえることが励みになっていると感じました。プログラミング体験教室募集案内はホームページで先行案内していたので、どこにいても誰もが同じタイミングで見ることができたので公平ではあると思います。これも採用し3つの選考基準をつくり抽選しました。また、大人の立場で保護者の方の負担軽減も考慮に入れて下さいとお願いしての選考でした。

 最後に生徒から、抽選ではずれた人を何とかできないかと相談を受けました。その気持ちが温かかったので、今回のみ3月だけでなく夏休み最初に体験教室開催を検討し、今回はずれた人を優先する方向で考えることにしました。

今回抽選にはずれた子どもたちに深くお詫びするとともに、次回参加していただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

保護者のみなさまへ 【2回戦】甲子園応援団バスツアー

保護者のみなさまへ

2回戦は、令和6年3月23日(土)第三試合(14時00分予定)となります。

つきましては、別添のように野球部甲子園応援団バスツアーのご案内をいたします。

ご希望の方は、取扱業者(名鉄観光サービス(株))へ3月20日(水)正午までに

お申込みくださいますようお願いします。

【第96回選抜高等学校野球大会 2回戦第6日目第3試合】募集パンフレット.pdf

甲子園 6日目 1回戦

ついにこの日がやって来ました!

旅館の出発式です。

体も熱い気持ちも全開です。

 

 初回から打線も守備も好調です。最後までフルスロットルでいこう!

応援にも力が入ります!

 

 阿南光 11-4   豊川高校

甲子園に校歌が流れ大声で歌っていたら目に涙がうっすらと溢れてきました。

次戦は3月23日土曜日の第三試合14時00分から

対 熊本国府です。応援よろしくお願い致します。

 

5日目 2本目記事です。

宿に戻りまして夕食です。

カツ丼です!

さらに女将と応援団長から激励のエールを頂きました。夏の103回大会でもエールを頂きました。今は旅館を去ってしまったのですが、仕事終わり駆けつけてくれました。人の出会い繋がりは本当にありがたいですね!

 

カツ丼いっぱい食べてください!

甲子園日程 5日目開会式へ

皆様おはようございます。いよいよ開会式となりました。今から甲子園に向かいます。

 

甲子園到着しました。

9時00分開会式

晴れやかに堂々と行進しています。

                  

 

 

 

甲子園日程 4日目

午前中、開会式リハーサルがありまして元気いっぱい行進練習を行いました!

午後からは大阪体育大学に移動して練習でした。雨が降り始めたため15時00分には終わって宿舎に帰りました。

バスは歩いて20分程の浜甲子園バス駐車場に移動します。当日の応援バスもこの付近に停車となります。駐車場ではエンジン停止するため膝掛けを用意したり暖かい服装をもう一枚持つなどしてください。

 

甲子園日程 3日目

4時45分起床、散歩の後5時30分朝食です。今日は東大阪大学柏原高校で練習となっています。

5回終了で阿南光9-2柏原高校

9回終了で阿南光13-2柏原高校でした。

昼からはオフの予定です。

 

旅館の玄関に皆様の応援メッセージが掲げられてらいます。励みになります。

 

甲子園日程 2日目

皆様おはようございます。

6時00分朝食の後、8時30分から津門球場(つと)にて公式練習中です。

 

 

 

昼からは京都龍谷平安高校と試合でした。結果は3-3の同点でした。

18時00分宿に戻りまして夕食です。明日も早いので10時消灯です。

甲子園へ向けて出発 初日の様子

14時40分三塁側室内練習場でアップを行い15時30分から甲子園公式練習を開始しました。写真撮影禁止のため画像はありませんがシートノックの後、1箇所バッティングで10名が打席に立ち守備なども明るく元気にこなしました。

16時30分甲子園を出発し17時00分宿に入りました。

 

18時00分より徳島県人会関西支部の激励会がありました。

 

これから食事です。

初戦の相手は豊川高等学校(愛知県)に決定しました。

 3月8日(金)の抽選会におきまして、阿南光高校の初戦は豊川高等学校(愛知県)に決定しました。

試合は大会2日目の第一試合、3月19日(火)9:00に開始予定となっています。

 皆様応援よろしくお願いいたします。市民から寄せられた竹紙の応援メッセージ                           市民から寄せられた竹紙の応援メッセージ

応援バスツアーについて

一般応援バスツアー【第96回選抜高等学校野球大会 2日目第1試合】募集パンフレット (2).pdf

 

参加者募集! 小学生対象プログラミング体験教室開催します(HPで先行案内)

お知らせ小学生対象プログラミング体験教室!

主催:

 電気情報システム科(DPU企画運営Ms-R部(MCR班サポート

日時:

 令和6年3月23日(土) 9:00~12:00

場所:

 徳島県立阿南光高等学校 電気棟 ~学びのテーマパーク~

対象:

 小学生

募集定員:

 10名程度(保護者の方も一緒に体験可能)

申込方法:

 保護者の方が下の「QRコード」から必要事項を入力し、電子メールで申請3月17日まで教室の申込みは終了しました。

受講者決定案内:

 電子メールにて詳細日程をお送りします。参加希望者多数の場合はこちらで抽選いたします。

参加費:

 無料プレゼントあります

 

☆申込用QRコード☆

 

 

概要:

 1時間目は『Scratch』を使ったプログラミング学習です。

 2時間目プログラミングして作ったゲームプログラミングで操作するロボット(車)体験です。

 『Scratch』を使ってプログラミングの基本を学びます。電気情報システム科の科目「プログラミング技術」で学習している内容を『Scratch』で説明するから専門知識を分かりやすく楽しく学べます!

 「LEGOロボット」はMs-R部ロボットを動かす導入として使っています。それを使って、小学5・6年生なら学べる内容にしています。『Scratch』でプログラミングするので小学5・6年生なら楽しく動かせるよ!

 

 「ライントレーサ」は、電気情報システム科の1年次生が授業で作っているものを使用したプログラミング体験になっています。少し難しいので電気情報システム科の生徒やMs-R部員優しくサポートします。

 「ピンボール」は、電気情報システム科の3年次生が課題研究で製作したものです。専門を勉強した3年次生が学んだことを活かして製作しています。プログラミングで動きます。小学生のみなさんはピンボールで遊んでみてください。

 「マイコンカー」は、電気情報システム科の3年次生が課題研究で製作したり、Ms-R部MCR班でも製作しています。「ライントレーサ」をすごく速くしたものです。この速さを制御できるのは専門高校で学んだ知識があるからです。小学生のみなさんにはその速さを見学してもらう予定です。

 

 『学びのテーマパーク電気棟』には、スゴイものがいろいろあります。ものづくりの楽しさ見て、動かして、感じてください。参加申し込みを心からお待ちしております。

第32回阿南市活竹祭

 2月24日(土)阿南市役所にて第32回阿南市活竹祭が開催されました。快晴に恵まれ、多くの市民の来場がありました。本校からはあこうバンブークラブの4名が参加し、ぽてっとライトの販売や、選抜に出場する野球部への応援メッセージの呼びかけを行いました。

参加者募集! 中学生対象プログラム体験講座開催(HPだけで案内)

お知らせ中学生対象プログラム体験講座!

第3回 プログラム体験講座

日時:

 令和6年3月16日(土) 9:00~12:00

場所:

 徳島県立阿南光高等学校 電気棟2F

対象:

 中学1・2年生

募集定員:

 2名程度(保護者の方も見学可能です)

申込方法:

 保護者の方が下の「QRコード」から必要事項を入力し、電子メールで申請3月7日まで講座の申込みは終了しました。

受講者決定案内:

 電子メールにて詳細日程をお送りします。参加希望者多数の場合は、メール申請日の早い方から選考いたします。

参加費:

 無料プレゼントあります

 

☆申込用QRコード☆

 

令和5年度 第24回四国高等学校剣道新人大会

2月3・4日に愛媛県西条市の西条市総合体育館で令和5年度第24回四国高等学校剣道新人大会が開催され、男女剣道部が出場しました。

団体戦では、男女ともに練習してきたことを出し切りましたが、男子は2勝1敗、女子は3敗となり、予選リーグ敗退となりました。

また、個人戦にも男子1名が参加しましたが、一回戦敗退となりました。

これで今年度の公式戦は終了となりました。

来年度はより良い成績を残すことができるようにこれからの練習に励んでいきます。

今後ともよろしくお願いします。

試合風景1 試合風景2

 

高校生鉄骨架設実習に伴う溶接体験

令和5年12月22日(金)に鉄骨架設で使用するための部材に溶接を施す体験をさせていただきました。

いつもと違う厚みの鋼材に普段使わない電流値、接合方法と未体験のことばかりでしたが、テクノスクールの先生から熱いアドバイスを頂きながら、接合することができました。よい体験をさせて頂きました。

第48回徳島県職業能力開発促進大会 表彰式参加

令和5年12月13日(水)に開かれた第48回徳島県職業能力開発促進大会で表彰式が行われました。若年者技能大会溶接種目 被覆アーク溶接下向姿勢部門に出場した1年次生の矢野太一選手が 敢闘賞 を受賞しました。

 4月に溶接を始めたばかりの1年次の矢野選手が、ものづくりコンテスト四国大会出場に続き、快挙を成し遂げました。ともに修練を積む部員にとっても励みになる受賞です。おめでとうございます。

こつこつ イズ パワーです。

令和5年度徳島県若年者技能競技大会溶接種目

11月4日(土)中央テクノスクールで行われた溶接種目に2年次生2名は炭酸ガス溶接部門、1年次生3名は被覆アーク溶接部門に出場しました。6月の大会の時と比べ、飛躍的に成長した5名が最善をつくしました。

本大会は、外観評価に加え、曲げ試験でも評価されるため、接合部の状態を確認できるよい機会となります。

溶断作業

令和5年6月21日(水) 溶接材料の溶断を行いました。

徳島県大会を終え、練習で使用してきた溶接の材料を溶断しました。このあと、切断面をフライス加工をして再び突き合わせ溶接ができるように加工します。

今日は初めての溶断でした。声を掛け合い、安全確認をしながら、いつもと違う緊張感の中、無事にすべての作業を終えました。

令和5年度 四国地区溶接技術競技大会徳島県大会出場

令和5年6月10日(土) 徳島県立中央テクノスクールで四国地区溶接技術競技大会徳島県大会が行われました。

2年次生2名、1年次生3名が被覆アーク溶接部門に出場しました。

1年次生は1ヶ月弱の練習を経て、初めての大会でした。溶接作業だけでなく、申告のタイミング、危険な行動をしないなど頭の中は大混乱だったと思いますが、無事、作品を提出することができました。

お疲れ様でした。

第2回ものづくり・プログラム体験講座開講しました!

令和5年度 第2回ものづくり・プログラム体験講座

実施日時:令和5年12月23日(土) 9:10~12:20

  

 第2回ものづくり・プログラム体験講座では、最初に第1回ものづくり・プログラム体験講座で設計、印刷したテンセグリティの組み立てをしました。参加してくれた中学生は、Ms-R部員の説明を聞きながら上手に組み立てていました。組み立ての最終段階では、丁寧な長さの調整ができていて完璧な組み立てでした。Ms-R部員の3年次生も本日のために準備してきた成果が出ていました。ものづくりを通して、目標を持って取り組むことの大切さを理解してくれたのだと感じました。完成したテンセグリティはプレゼントしました。 ♪・・・雨は夜更け過ぎに・・・♪ Merry Christmas

 

 次にマイコンカーを活用したプログラム体験をしました。今回のプログラム体験では、中学生には難しいC言語をそのまま使用しました。そのためMs-R部員の1年次生は、中学生に説明するスライド制作にC言語を知らない人でもできるように工夫していました。その成果もあり参加してくれた中学生も真剣に授業を聞きプログラムの改良にチャレンジしてくれました。

 マイコンカーのプログラムは中学生体験講座用に速度を落とし、コース難関である「レーンチェンジ」と「クランク」を走行できないプログラムにしてありました。授業を聞きながら速度アップとカーブ走行の改良に取り組み、目標とする速度にプログラム改良するとカーブ走行が不安定になり、その改良をMs-R部員に教わりながら取り組み素晴らしい走行安定性を実現していました。参加してくれた中学生のプログラムセンスが光っていました星

 その後、「レーンチェンジ」の改良に取り組みそれに成功したので、キーホルダーのプレゼントをしました。予定の時間になっていたのですが、「クランク」にもチャレンジしたいとの熱意に「クランク」の改良にチャレンジしてもらいました。参加してくれた中学生はそれも見事にクリア(走行成功)する素晴らしいセンスの持ち主でした。特別にキーホルダーを追加でプレゼントして、第2回ものづくり・プログラム体験講座を閉講しました。マイコンカーを活用したプログラム体験を本当に楽しそうに取り組んでいたのが印象的でした。参加してくれて本当にありがとうございました。来年度、本校生として出会えることをMs-R部員一同楽しみにしています。

 

 

予告:

 第3回中学生対象プログラム体験講座を中学1・2年生対象で実施する予定です。HPでのみ募集をかける予定です。募集人数も少数になるため申し込みが募集人数に達すると終了することになります。HPをよく見ておいてください。

 小学生対象プログラミング体験教室電気情報システム科から計画が打ち出され次第、HPで先行案内します。楽しみにしておいてください。

第1回ものづくり・プログラム体験講座開講しました!

令和5年度 第1回ものづくり・プログラム体験講座

実施日時:令和5年12月16日(土) 9:10~12:20

 第1回ものづくり・プログラム体験講座を開講しました。参加者は中学生1名、先生2名、子ども2名の総勢5名に参加していただき、ありがとうございました。今日は参加してくれた人に受付で記念プレートのプレゼントをしてから講座を開講しました。

 3D-CAD』設計では、最初は難しそうにしていた3D設計も最後は上手にできるようになっていました。3D設計後は『3Dプリンタ』でプリンティングし、第1回ものづくり・プログラム体験講座を閉講しました。この『3D-CAD』『3Dプリンタ』電気情報システム科の実習装置をお借りしています。電気情報システム科では、『3D-CAD』『3Dプリンタ』の実習があります。

 

 第2回ものづくり・プログラム体験講座に向けて、飾りの製作と印刷をしています。

  Ms-R部の部員は、『3D-CAD』を使って球体や円錐をカットして組み合わせて雪ダルマを設計しました。これは、部員自ら積極的に調べ知識技術を身につけ工夫改善をおこなった結果です。これで、平面構造から立体構造が設計できるまでに成長しています。体験講座を通して、スライド制作能力、説明のためのコミュニケーション能力を向上させ、自ら体験講座を企画し準備、授業、運営しています。想像力から創造力進化しているのかもしれません。第2回ものづくり・プログラム体験講座を楽しみにしていてください。