旧HP

阿南工業

トピックス

2017/12/20 ぽてっとライト出羽島無料配布

2017年12月20日 13時50分
平成29年12月19日(火)
 機械科3年生の6名が牟岐町の出羽島を訪問し、昨年の伊島に引き続き「ぽてっとライト」の無料配布活動を行いました。
 当日は天候にも恵まれ、約60戸の全世帯を1軒ずつ訪問して手渡すことができました。最初生徒は緊張した面持ちでしたが、回を重ねるごとに表情にも余裕が生まれ、島民の方たちとしっかり目を合わせ説明することができていました。
 この活動は当日の「フォーカス徳島」で放映され、翌日の徳島新聞朝刊にも掲載されました。今後は阿南市内の福祉避難所や各病院にも配布できるよう製作を続けていく予定です。
1

2017/12/04 平成29年度 高校生建設現場見学会

2017年12月4日 13時51分

日 時:平成29年11月21日(火)
主 催:(一社)徳島県建設業協会、徳島県土木施工管理技士会

12
    加茂谷川樋門新設外工事    那賀川・土佐工区那賀・和食河川工事

34
 阿南道路舗装工事、中島高架橋上部工事 富岡港南島線阿南・辰巳道路改良工事

今年度も本校建設科1年生を対象に建設現場見学会を実施していただきました。
GNSSを搭載したICT建機やドローンを活用した現場を拝見し、生徒・職員一同、最新のICT施工について学ぶことができました。

2017/12/01 12月全校朝会

2017年12月1日 13時53分
11月遅刻5回以内表彰 2回(12HR),4回(13HR),0回(21HR),3回(22HR),1回(23HR),4回(33HR)
1

第32回四国高等学校選抜ホッケー大会 男子の部 準優勝 ホッケー部
        同         優秀選手賞 山﨑 楓介
                                                                                 影平 孟土
                                                                                 田中 悠太郎
2

平成29年度徳島県高等学校野球体力・技術向上研修
                   ロングティー部門 第3位 三島 佑太
3

第20回とくしま動物園写真コンテスト 準特選 藤野 一成
                                                                          堀 賢生
                                                            入   選 湯浅 龍哉
4

四国高校テニス新人シングルス チャンピオンシップ 準優勝  上田 真央
5

平成29年度前期 三級とび 優秀技能士   森本 吹雪
     同       三級優良技能士 岩郷 雄大
6

平成29年度徳島県若年者技能競技大会 機械種目 普通旋盤部門 銀賞 福良 颯真
7

学校長訓話
8
「みなさんは,ジェームス・ダイソンという方を知っていますか?『吸引力の変わらないただ一つの掃除機』のキャッチフレーズでお馴染みのサイクロン式掃除機を作っている会社の創業者です。彼は,1947年イギリス生まれで現在70歳になります。紙パック型の掃除機よりも吸引力のあるサイクロン式掃除機を発明した人物です。彼は,幾多の失敗を繰り返し,試行錯誤し,なんと5127台目の試作品で今の掃除機を完成させました。その歳月は,15年にもなります。なぜ失敗するか。それは,挑戦するからです。みなさんも失敗を恐れずに,何事にも果敢に挑戦し続けていってください。(一部抜粋)」

2017/11/01 11月全校朝会が行われました。

2017年11月1日 13時56分
表彰伝達
10月遅刻5回以内表彰 12HR,13HR,21HR,22HR,23HR,33HR
1

平成29年度第49回全国高等学校選抜ホッケー大会 四国地区徳島予選 優勝 ホッケー部
2

第33回阿南市会長杯バドミントン大会男子団体三部 第3位 バドミントン部
3

徳島県高等学校新人テニス大会 男子シングルス 第3位 上田 真央
4

徳島科学技術大賞 こども科学部門 阿南工業高校 バンブーミクス
5

第36回徳島県高等学校総合文化祭 写真部門 優秀賞 堀 賢生  藤田 玲士
         同            優良賞 湯浅 龍哉
         同            奨励賞 灘 耕太朗  喜多 翔太
6


第36回徳島県高等学校総合文化祭 日本音楽部門  優良賞  音楽部
7


徳島県高等学校ソフトテニス新人大会 男子団体 第3位 ソフトテニス部
8

学校長訓話
9

「さて,今月は待ちに待った文化祭ですね。来年は,新野と統合するので,阿工祭という名前で文化祭を行うのは今回が最後となります。『チーム阿工』を合い言葉に,力を合わせて頑張ってください。力を合わせるには,一人ひとりが自分にできることを精一杯することが大切です。11月は,一人ひとりが主役になる月にしてください。(抜粋)」

2017/10/24 徳島東環状Cランプ橋現場見学会

2017年10月24日 14時00分

日  時:平成29年9月5日(火曜日)
会  場:徳島東環状線Cランプ橋
主  催:株式会社IHIインフラ建設

123
プレストレストコンクリートの説明  コンクリートの打設体験       3次元CADの体験

456
    鉄筋結束の体験          Cランプ橋上            集合写真

 株式会社IHIインフラ建設様ご協力の下、建設科1年生26名、職員4名、計30名で現場見学会及び現場体験に参加しました。1年生にとっては初めての建設現場見学会ということで少し興奮気味に見学をしていました。また、コンクリートの打設や鉄筋結束などを楽しく体験し、建設業に興味・関心を持つことができたようです。若手技術者の方との交流会では、貴重なアドバイスを頂き、生徒にとって将来設計の参考になりました。

2017/09/29 第13回 高校生ものづくりコンテスト四国ブロック大会 測量部門

2017年9月29日 14時02分

日 時:平成29年8月18日(金曜日)
会 場:高知県立高知工業高等学校

12

今年度の四国ブロック大会は超ハイレベルな競技になりました。
本校も高い精度のトラバース測量が出来ましたが、入賞を果たすことはできませんでした。
次年度からは新課題となりますが、これまで培ってきたことを活かして全国大会出場を目指します。

2017/09/28 10月全校朝会が行われました。

2017年9月28日 14時02分
表彰伝達
9月遅刻5回以内表彰 0回(12HR),1回(13HR),3回(21HR),5回(22HR),1回(23HR),2回(33HR)
平成29年度秋季クラブ対抗大会 男子C級の部 優勝 ソフトテニス部
第3回すだち君カップ徳島ソフトテニス大会 男子ダブルス 準優勝 丹羽 尭也  陶久 光聖
             同              第3位 平田 竜士  芝田 龍生
平成29年度阿南市体育祭ソフトテニスの部 一般男子B  優 勝 丹羽 尭也  陶久 光聖
             同              準優勝 形田 耕亮  山田  樹

学校長訓話
1
「みなさんは,『ものづくり』の良さは何だと思いますか?就職試験の面接練習中の3年生に問うと,作り終えた後の達成感,作る過程の楽しさ,完成したときの美しさなどたくさんの意見がでてきました。しかし,最も大切なことは,『その物を使う人の喜ぶ姿を想像したときの自己有用感』ではないでしょうか。自分のしたことが人のためになるということは大変すばらしいことです。そんな人の思いを汲み取る,ものづくりをこの工業高校で勉強しているみなさんにお願いがあります。それは,『いじめをしない,させない,許さない』ということです。ものづくりをする上で,人の気持ちを思いはかることはとても重要です。それは,人間関係においても同じです。普段何気なく使う言葉が相手を傷つけることがあります。だから,人と話すときには相手がどう思うか常に考えて話すように心がけてください。そして,『チーム阿工』を合い言葉に,全員で力を合わせてみんなが明るく楽しく過ごせる学校にしていきましょう。(一部抜粋)」

2017/09/11 全国高等学校ロボット競技大会徳島県予選会に参加しました

2017年9月11日 14時14分

9月3日(日)に徳島科学技術高校で「第25回全国高等学校ロボット競技大会徳島県予選会」が開催され、本校メカトロ部が製作したロボット「ヒカリ魂」が参加しました。
 本予選会は、10月に秋田県で開催される全国産業教育フェア秋田大会に係るロボット競技大会の県予選会で、本校をはじめ徳島科学技術高校、つるぎ高校から自作のロボットが秋田大会出場をめざして、大会開催県らしい「秋田竿灯まつり」をモチーフにした難しい課題に挑戦しました。
 本校の「ヒカリ魂」は、競技課題である「きりたんぽ」になぞらえたペットボトルをアルミパイプ製の竿灯に取り付けるなど健闘しましたが、上位に入賞することはできませんでした。
1 開会式

2 各校の参加生徒と競技場

3 スロープを上手くコントロールする本校生

4 竿灯めざして操縦する本校生

2017/09/11 第17回高校生ものづくりコンテスト(測量部門)徳島県大会

2017年9月11日 14時13分
日 時:平成29年6月24日(土曜日)
会 場:徳島県立徳島科学技術高等学校グラウンド他

    準優勝  建設科3年生  日浦大地 君
                山口瑠弥 君
                横手柊弥 君

12

今年は惜しくも準優勝となりました。
四国大会では上位入賞を目指して取り組んでまいります。

2017/09/11 開校記念講演会及び第2回社長塾を実施しました

2017年9月11日 14時03分

9月9日は本校の開校記念日です。今年は、9月9日が土曜日のため、9月8日(金)5・6時限目に株式会社岡本建設 専務取締役 岡本 充律氏を講師にお招きして、56回目の開校記念日に係る講演会を実施しました。
 本講演会は、第2回社長塾を兼ねており、講演会に引き続き、座談会を希望する2・3年生生徒と、岡本氏のほか徳島県中小企業家同友会の方5名を囲んでの座談会も実施しました。座談会では「仕事を成功させるために」というテーマで積極的な意見交換を行いました。
1 講演を熱心に聴く生徒 

2 講演中の岡本氏

3 座談会での活発な意見交換

4 座談会で各班のまとめを発表

2017/09/01 2学期始業式が行われました。

2017年9月1日 14時17分

表彰伝達
7月遅刻5回以内表彰
11HR(3回),12HR(0回),13HR(2回),14HR(4回)
21HR(0回),22HR(1回),23HR(0回)
31HR(0回),32HR(4回),33HR(0回),34HR(4回)
1

平成29年度阿南市体育祭 硬式テニスの部 男子オープンクラス 優勝 上田真央 準優勝 松本紘志郎
徳島県高等学校夏季テニス大会 男子シングルス 第3位 松本紘志郎
徳島県高等学校秋季テニス大会 男子シングルス 第3位 上田真央
テニス競技 優秀選手賞 上田真央  富野柚月
2

平成29年度阿南市体育祭 バドミントンの部 男子ダブルス3部 優勝 岩井哲太 福岡 蓮 ペア
平成29年度阿南市体育祭 バドミントンの部 男子シングルス3部 優勝 岩井哲太 第3位 福岡 蓮
3

学校長式辞
4
「最近,スポーツの世界では,たくさんの若い選手たちが活躍しています。昨日のワールドカップでもシュートを入れたのは,22歳の浅野選手と21歳の井手口選手でした。他にも,卓球の張本選手は14歳でチェコで優勝しています。レスリングの須崎選手も18歳です。皆さんと同じくらいの年齢ですね。皆さんも若いパワーで頑張ってください。
また,2学期は実りの秋です。3年生は,進路実現に向けてラストスパートですね。1・2年生は,将来をしっかりイメージして日々取り組んでください。さらに,2学期は,体育祭,文化祭,インターンシップ,産業フェスティバルなどたくさんの行事があります。こんなときこそチーム阿工の精神でみんなで乗り越えましょう。では,この秋,皆さんが素晴らしい果実を身につけることを祈念しまして式辞とします。(一部抜粋)」

2017/08/18 6次産業化プロデュース事業(県南)第2回連携活動を実施しました

2017年8月18日 14時19分

8月17日(木)小松島西高等学校勝浦校で、6次産業化プロデュース事業(県南)第2回連携活動を実施しました。
 連携校である本校から、5名の生徒が参加し、他の連携校生徒と協働しながら、勝浦校の圃場で栽培されたスダチの収穫及び選別作業を実施するなど、農業実践体験を行った後、上勝町の「株式会社いろどり」から谷 健太氏、山田 愛美氏を講師にお招きをして、「東京でゆこうジャムを売る」というテーマで、企画書の作成方法やデザイン概要等について、6次産業化商品開発に係る講義を熱心に受講しました。
1 スダチの収穫体験

2 選別作業

3 講義を熱心に受講

4 グループワーク

2017/08/02 8月全校朝会が行われました。

2017年8月2日 14時20分

表彰伝達
徳島県高等学校夏季テニス大会 男子シングルス 第3位 松本 紘志郎

学校長式辞
1
「今日は,日本語の美しさについてお話しします。明治時代の文豪,夏目瀬石は,『坊ちゃん』,『我が輩は猫である』,千円札の肖像でもよく知られていますね。彼は,松山中学校で英語の教師をしていました。そのときのエピソードをお話ししたいと思います。英文和訳の授業で『I love you 』を『我 君を愛す』と答えた生徒がいました。それに対し,それでは直接的すぎるので他の訳し方はないかと問い,夏目漱石は次のように訳しました。『月がきれいですね』。これは,同じ月を眺めながら,共に美しさを共有したならば,心を通わすことができます。あえて,言葉にしなくても意思疎通はできると夏目漱石は愛を表現したのです。このように日本語には,他の言語にはない間接的な表現があり,そこがとても奥ゆかしいのです。最後に,あなたなら『月がきれいですね』と言われたら,なんと返しますか?また,考えてみてください。(抜粋)」

2017/07/20 第1回社長塾を実施しました

2017年7月20日 14時21分

7月18日(火)3・4限目に第1回社長塾を実施しました。本取り組みは、本校キャリア教育の一環として、徳島県中小企業家同友会と連携して、生徒の将来の夢を実現するために実施されるもので、社長による講演会と社長を囲んでの座談会で構成され、今年度は3回の実施を計画しています。
 第1回社長塾では、前半では、講演会講師に株式会社庄の屋 代表取締役 庄野 章夫氏をお招きして「就職先決定のために」と題して、講演をしていただきました。後半の社長を囲んでの座談会では、進路決定を間近に控えた3年生15名が参加し、積極的に意見を交わしていました。

1 社長講演会

2 熱心に講演を聴く生徒

3 社長を囲んで座談会

4 座談会での意見発表

部活動実績

2017/09/19 第38回全日本ジュニア選抜室内テニス選手権大会 四国地域予選

2017年9月19日 15時26分

JOCジュニアオリンピックカップ
第38回全日本ジュニア選抜室内テニス選手権大会 四国地域予選

日時:9月9日(土)、10日(日)
場所:JAバンクテニスコート

男子シングルス 第5位 上田 真央


これからも応援よろしくお願いします!