学校内外での活動を紹介しているページです

トピックス

Webサイト更新講習会

2024年5月14日 15時32分 [管理者]

5月14日の午後、本校職員向けのWebサイト更新講習会を開催しました。

本県の県立高校のWebサイトはNetCommonsというシステムが使われており、簡単にWebサイト上に記事を載せることができるようになっています。

この研修によって、より一層本校Webサイトの情報が充実することを期待しています。

RRDSC_0747

令和6年度PTA総会

2024年5月13日 17時52分 [総務課]
PTA活動

5月12日(日)にPTA総会並びに授業参観が行われました。170名と大変多くの保護者の皆様にご参加いただきましたこと、教職員一同厚くお礼申し上げます。

授業参観では、日頃の生徒の様子や本校の教育活動をご覧いただきました。

授業終了後、多目的ホールで行われたPTA総会では、令和6年度役員改選、予算案等について審議され、承認されました。その後、3年次は年次部会や進路説明会、面談が行われ、1・2年次は年次部会、面談が行われました。

1年次産業創造科は合わせて系の説明会が行われました。

本年度も本校のPTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

令和6年度PTA総会

令和6年度PTA総会

2024年5月13日 15時32分 [管理者]

5月12日(日)にPTA総会並びに授業参観が行われました。170名と大変多くの保護者の皆様にご参加いただきましたこと、教職員一同厚くお礼申し上げます。

授業参観では、日頃の生徒の様子や本校の教育活動をご覧いただきました。

授業終了後、多目的ホールで行われたPTA総会では、令和6年度役員改選、予算案等について審議され、承認されました。その後、3年次は年次部会や進路説明会、面談が行われ、1・2年次は年次部会、面談が行われました。

1年次産業創造科は合わせて系の説明会が行われました。

本年度も本校のPTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

R6 PTA邱丈シ喀20240512_104350

令和6年度 高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 徳島県大会

2024年5月11日 17時54分 [電気情報システム科]
各種コンテスト

令和6年度 高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 徳島県大会

 

           実施日:令和6年5月11日(土)

           実施場所:徳島科学技術高等学校

 

       電気工事部門とは、一般住宅内の電気配線をイメージした課題に基づき、

       約2m×2mのパネルに、ケーブル工事・金属管工事・PF管工事を行い

      その正確性を競うものです。

 

 

奨励賞 電気情報システム科 2年 髙鶴 周

令和6年度 高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 徳島県大会1

令和6年度 高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 徳島県大会2

令和6年度 高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 徳島県大会3

電気情報システム科

令和6年度 高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 徳島県大会

2024年5月11日 15時31分 [管理者]

令和6年度 高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 徳島県大会

 

           実施日:令和6年5月11日(土)

           実施場所:徳島科学技術高等学校

 

       電気工事部門とは、一般住宅内の電気配線をイメージした課題に基づき、

       約2m×2mのパネルに、ケーブル工事・金属管工事・PF管工事を行い

      その正確性を競うものです。

 

 

奨励賞 電気情報システム科 2年 髙鶴 周

IMG_2037IMG_2045IMG_2057

生徒総会・家庭クラブ総会を行いました。

2024年5月10日 17時57分 [教務課]
学校行事

 生徒総会を行いました。自分たちで考えた今年1年間の目標を各種実行委員長や各HRの室長が宣誓しました。学校生活をより良くしていこうという気持ちを持って自信を持って宣誓している各長に、生徒達も高らかな拍手を送っていました。

 同時に家庭クラブ総会も行いました。昨年度の取り組みや会計報告とともに今年の目標を発表し、昨年以上に本校家庭クラブを盛り上げていきたいという会長の言葉もありました。

生徒総会・家庭クラブ総会を行いました。1生徒総会・家庭クラブ総会を行いました。2

生徒総会・家庭クラブ総会を行いました。3生徒総会・家庭クラブ総会を行いました。4

教務課

生徒総会・家庭クラブ総会を行いました。

2024年5月10日 15時30分 [管理者]

 生徒総会を行いました。自分たちで考えた今年1年間の目標を各種実行委員長や各HRの室長が宣誓しました。学校生活をより良くしていこうという気持ちを持って自信を持って宣誓している各長に、生徒達も高らかな拍手を送っていました。

 同時に家庭クラブ総会も行いました。昨年度の取り組みや会計報告とともに今年の目標を発表し、昨年以上に本校家庭クラブを盛り上げていきたいという会長の言葉もありました。

RIMG_0500RIMG_0493

RIMG_0556RIMG_0562

あなん夕暮れ市場(マーケット)に参加しました!

2024年5月2日 17時59分 [産業創造科]

毎月第一水曜日に阿南市役所と牛岐城周辺で行われている夕暮れマーケットに

産業創造科 情報ビジネス系の生徒(3年生)が初出店し、

フードデザイン系が製造した焼き菓子(パウンドケーキとブールドネージュ)を

販売しました!

あなん夕暮れ市場(マーケット)に参加しました!1あなん夕暮れ市場(マーケット)に参加しました!2あなん夕暮れ市場(マーケット)に参加しました!3

   

当日は小さな子どもから大人まで、多くの方が購入してくださいました。

ありがとうございました。

あなん夕暮れ市場(マーケット)に参加しました!4あなん夕暮れ市場(マーケット)に参加しました!5

産業創造科

あなん夕暮れ市場(マーケット)に参加しました!

2024年5月2日 15時29分 [管理者]

毎月第一水曜日に阿南市役所と牛岐城周辺で行われている夕暮れマーケットに

産業創造科 情報ビジネス系の生徒(3年生)が初出店し、

フードデザイン系が製造した焼き菓子(パウンドケーキとブールドネージュ)を

販売しました!

R風景 Rパウンドケーキ RIMG_3022 

当日は小さな子どもから大人まで、多くの方が購入してくださいました。

ありがとうございました。

R子ども RIMG_3024

5月全校集会及びHR役員任命式

2024年5月1日 18時02分 [教務課]
学校行事

5月1日(水)5月の全校集会とHR役員任命式を行いました。

HR役員任命式では各HRで今年一年間の室長が任命されました。室長としての責任感をもって役割を果たしてくれることと思います。

校長先生からは、生命の芽吹きや躍動を感じる季節、生命の大切さに関するお話がありました。「一人一人が生命を大切に、学校生活や部活動で活躍してほしい。」というメッセージに生徒は真剣なまなざしで話しを聞いていました。

同時に表彰式も行われ各部活動で多くの賞を受賞しています。これから始まる総体に向けて一層の活躍が期待されます。

5月全校集会及びHR役員任命式15月全校集会及びHR役員任命式2

教務課