学校内外での活動を紹介しているページです

トピックス

中学生体験入学について(追記)

2024年7月26日 16時03分 [管理者]

追記のお知らせ

 ①服装ならびに準備物について

  ・中学校の制服でお越しください。また、飲み物と筆記用具をご用意ください。

 ②駐輪・駐車場について

  ・以下の体験入学駐輪・駐車案内図pdfファイルからご確認ください。

       ・なお、事故防止のため自動車は一方通行となっております。

 ③荒天の場合の対応について

  ・当日午前7時に、暴風または大雨警報等が阿南地域に発令されている場合は中止とします。

 ④引率者の待合室について

  ・本館1階会議室を待合室としておりますのでご利用ください。

 

   当日は気を付けてお越しください。 

 

   体験入学駐輪・駐車案内図.pdf

OB訪問【NEXCO西日本】

2024年7月26日 15時04分 [管理者]

NEXCO西日本

令和5年度にNEXCO西日本へ入社しました、本科OBの方にお越しいただきました。

進路決定を目前にした3年次生を対象に、高速道路事業の概要や業務内容などについてご講義いただき、進路選択の参考となりました。

徳島東環状線 橋梁現場見学会

2024年7月16日 17時08分 [都市環境システム科]
キャリア教育

期 日:令和6年7月16日(火)

工事名:街路工事(P2-P6)

主 催:宮地・アルス・ノヴィルJV

参加者:都市環境システム科2年次生25名

徳島東環状線 橋梁現場見学会1  徳島東環状線 橋梁現場見学会2

宮地エンジニアリング・アルス製作所・ノヴィルパブリックワークス JV 様のご厚意により、徳島東環状線・末広住吉高架橋の工事現場を見学しました。

現場説明・見学のほか、高力ボルトの締め付けや塗膜厚測定を体験させていただきました。

また、入社2年目の本科OBのお話もあり、卒業後の進路選択に向けて参考となりました。

都市環境システム科

一学期球技大会を実施しました!

2024年7月10日 16時23分 [特別活動課]
学校行事

7月9日、10日で一学期球技大会を実施し、無事全日程が終了しました。

連日の暑さにも負けない大きな声援で大きな盛り上がりをみせた今大会、結果は以下の通りです。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

【バレーボール】・・・・・優勝:206 HR   準優勝:303 HR(A) 3位:301 HR

【女子バレーボール】・・・優勝:306 HR   準優勝:206 HR

【卓球】・・・・・・・・・優勝:306 HR   準優勝:304 HR   3位:204 HR(A)

【女子卓球】・・・・・・・優勝:204 HR   準優勝:104 HR

【ソフトボール】・・・・・優勝:304 HR   準優勝:104 HR   3位:101 HR

【ソフトテニス】・・・・・優勝:104 HR   準優勝:105 HR   3位:103 HR

________________________________________________

運営に携わった生徒や教員の方々においては大変お世話になりました。

特別活動課 球技大会

一学期球技大会を実施しました!

2024年7月10日 16時05分 [管理者]

7月9日、10日で一学期球技大会を実施し、無事全日程が終了しました。

連日の暑さにも負けない大きな声援で大きな盛り上がりをみせた今大会、結果は以下の通りです。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

【バレーボール】・・・・・優勝:206 HR   準優勝:303 HR(A) 3位:301 HR

【女子バレーボール】・・・優勝:306 HR   準優勝:206 HR

【卓球】・・・・・・・・・優勝:306 HR   準優勝:304 HR   3位:204 HR(A)

【女子卓球】・・・・・・・優勝:204 HR   準優勝:104 HR

【ソフトボール】・・・・・優勝:304 HR   準優勝:104 HR   3位:101 HR

【ソフトテニス】・・・・・優勝:104 HR   準優勝:105 HR   3位:103 HR

________________________________________________

運営に携わった生徒や教員の方々においては大変お世話になりました。

7月の全校集会を行いました。

2024年7月1日 16時24分 [教務課]
学校行事

7月の全校集会を行いました。

四国総体も終わり、多くの部活動が表彰されました。インターハイにつながる部活動もあり、今後の活躍に期待が高まります。

校長先生からは、求人開始に先駆けて身だしなみや企業の方の求める人材についての訓話がありました。生徒はこれから始まる就職活動に向けて意欲的に話しを聞いていました。

7月の全校集会を行いました。17月の全校集会を行いました。2

教務課 集会

7月の全校集会を行いました。

2024年7月1日 16時06分 [管理者]

7月の全校集会を行いました。

四国総体も終わり、多くの部活動が表彰されました。インターハイにつながる部活動もあり、今後の活躍に期待が高まります。

校長先生からは、求人開始に先駆けて身だしなみや企業の方の求める人材についての訓話がありました。生徒はこれから始まる就職活動に向けて意欲的に話しを聞いていました。

RIMG_0571RIMG_0566

高大連携「産業技術基礎」における講義

2024年6月28日 16時07分 [管理者]

徳島大学生物資源産業学部から2名の先生方をお招きして、

産業創造科1年次生の「産業技術基礎」の授業で

講義が行われました。

 

日 時:令和6年6月27日(木)

5限目:宮脇克之准教授 「これからの食料生産システムについて」

6限目:山村正臣准教授 「生活に関する植物成分の科学」

 

RP1010890 RP1010880

 

RP1010894 RP1010900