部活動実績

2024年8月の記事一覧

参加者募集! オープンスクールMs-R部活動体験を開催します

お知らせオープンスクールにおける「Ms-R」部活動体験案内!

開催日 :9月28日(土)

体験内容:

 ①「LEGOロボット」プログラミング体験

 スクラッチを利用したビジュアルプログラミングでLEGOロボットを自動走行させるプログラミングを体験できます。体験場所は「学びのテーマパーク電気棟1Fのパソコン室で実施します。プログラミングするために30分程度必要ですが、楽しい体験なので足りないぐらいです!ぜひ遊びに来てください!!

 

 ②「PSコントローラ」ロボット操縦体験

 プレステコントローラで自作ロボットの操縦が体験できます。フィールド(コース)は短いですが操縦してみるとなかなか難しいです。ゴールまで辿り着けるかな?ゴールできたときはすごく嬉しいです。体験場所は第4機械棟で実施します。ぜひ遊びに来てください!!

プログラム体験講座開催しました! Vol.1

中学生プログラム体験講座

 1回目 令和6年7月28日(日)

 2回目 令和6年8月  4日(日)

 ライントレーサを使用したプログラム体験講座を開催しました。プログラム体験講座1・2回はライントレーサの基本的なプログラムの学習です。ロボット大会に向けてライントレーサの走行プログラムを学習しました。走行問題ができたときはすごく嬉しそうでした!これで、夏休みの自由研究も大丈夫ですね!!

 プログラム体験講座の3回目は、ロボット大会模擬コースの走行練習です!Vol.2の報告を楽しみにしていてね!!

 

※詳細はMs-R部のInstagramでも紹介しています。

令和6年度徳島県高等学校ソフトテニス夏季選手権大会 結果報告

 8月17日(土)大神子病院しあわせの里テニスセンターにおいて、令和6年度徳島県高等学校ソフト

テニス夏季選手権大会が開催され、本校の女子ソフトテニス部の3ペアがそれぞれが健闘しました。

残念ながら準々決勝に進むことは出来ませんでしたが、井口ことみ・伊勢ららペアと西内柚羽・大川

妃奈ペアが初のベスト16に、井上美玖・鎌田優利ペアも初めてベスト32に入ることが出来ました。

 猛暑の中での練習を全員で乗り切って得た今回の成果を、次の大会につなげていきたいと思います

ので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

【男子バレーボール部】 第23回全日本ビーチバレーボールジュニア男子選手権 結果について

 

 8/8~8/11に大阪府阪南市箱作海水浴場にて、第23回全日本ビーチバレーボールジュニア

 選手権大会が行われました。徳島県の代表として、本校の松岡・水口ペアが出場をしました。

 結果は以下の通りです。

 

   【予選グループ戦D組】

 vs 秋田県  ○ 28 - 23

 vs 和歌山県 ●  7  - 28

 

 秋田県に対しては自分たちの粘り強さを発揮し、見事勝利を収めましたが、全国3位となった

 和歌山県には全く歯が立たず、全国トップクラスのレベルの高さを思い知らされました。  

 予選グループ戦は1位のみが決勝トーナメント出場となるため、残念ながら2位で通過する

 ことができませんでしたが、2試合とも良い経験となりました。

 

 

  

 

 暑い中、応援していただいた皆さん、関係者のみなさん本当にお世話になりました。

 

まちゼミ開催について(8月10日(土)開催分)

8月10日(土)阿南光高校宝田キャンパスにて、今季第2回目となるまちゼミを開催しました。

今回は、小学生から中学生までの4名の方に「ぽてっとライト」を制作してもらいました。

防災に関する意識が高まる中、真剣な眼差しで作業してくださる姿は、これからの活動の活力になりました。

★今季のまちゼミの受付は終了しました。今後もよろしくお願い致します。

徳島大学サマースクール(出前授業)

8月7日(水)の午後から、徳島大学のサマースクールにて、「ぽてっとライト」作成の出前授業を行いました。

今回はシンガポール、マレーシア、台湾など世界各国から徳島を訪問している大学生31名の方と共に、制作に励みました。

言葉の壁やコミュニケーションの難しさなどを感じながらではありましたが、全員無事にライトを灯すことができました。

今回の経験を、今後の活動にも活かしていきたいと考えています。

ありがとうございました!

第48回全国高等学校総合文化祭(清流の国ぎふ総文2024)写真部門

令和6年7月31日から8月5日まで関市で開催された写真部門に本年度も2名(阿部美羽、直江育海)が県代表として出品・参加してきました。

 

写真部門

会場入り口にて(関市文化会館)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展示作品の前での記念写真(アテナ工業アリーナ)

 

交流会

楽しく生徒交流会に参加できたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影会は飛騨高山で行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

阿部美羽さんが優秀賞と朝日新聞社賞を受賞しました。

 

講評会では丁寧に講評いただくとともにお褒めいただきました。

審査委員長は若子 jet 先生でした。

プログラミング体験教室開催しました!

令和6年度 小学生プログラミング体験教室(特別開催)

実施日:令和6年7月20日(土)9:20~12:15

 小学生プログラミング体験教室を開講しました。この教室も3年目になります。令和4年度の電気情報システム科卒業生が課題研究「電気てらせプロジェクト班(DPU)」で企画してくれたのが原点です。今年度は電気情報システム科の2年次生2名ものづくり部ロボット(Ms-R)部員6名で授業しました。

 授業は、2時間構成1時間目は「スクラッチ」を使ったプログラミング学習です。スクラッチで作ったゲームを体験して、そのプログラムの一部をプログラミングしながら勉強しました。そして、キャラクターの作り方や登場させる方法を勉強しました。

 2時間目は、複数のコーナーを体験して回ります。1~4年生には電気棟で「LED表示ピンポンゲームとアルゴロジック学習」、「スクラッチのゲーム体験」、「マイコンカー見学」、「ピンボール体験」の4コーナーを回ってもらいました。5・6年生は本館多目的ホールで、5年生には「レゴロボット学習」をしてもらい、6年生には「ライントレーサ学習」をしてもらいました。阿南光高校本館と電気棟を使って学ぶ体験教室です。遊びながら学べるテーマパークになっていました。

 小学生のみなさんは元気よく挨拶ができて、元気な子」、「プログラミングのセンスがある子」、「真剣に話しを聞いてくれる子」、「積極的に発表してくれる子」、「積極的に笑顔で話しかけてくれる子」、「自分で作ったぬりえをプレゼントしてくれる子などみんな個性を発揮して楽しそうに勉強してくれました。

 

 授業の最後に提出してくれた感想を紹介します。ゲーム楽しかったです。でも難しかったです。行けたらまた行きたいです。」、「楽しかったまた来たい。プログラミング楽しい。また来たい。」、「パソコンでスクラッチができて楽しかったです。」、「ピンボールで15万点とれたのが嬉しかったです。スクラッチでゲームができて嬉しかったです。」、「楽しかった。」、「プログラムとプログラミングの違いが分かって、アルゴロジックの18番までクリアしてきたけど、18番がとても難しかったけど、とても面白かった。」、「学校のプログラミングの授業が苦手なので、中学校から頑張ります。」、「パソコンでプログラミングのやり方や基本を学ぶことができて楽しかったです。」、「Scratchでゲームを使って遊んだりプログラミングで車を動かしたりしてとても楽しかったし面白かった。」、「プログラミングはすごく難しかったけど動かしたり覚えたりして集中したりして楽しかったです。」、「初めてロボットを動かすことができて、難しかったけど、すごく楽しかったです。毎日プログラミングをやっていたけど、もっとプログラミングが好きになりました。もっとすごいプログラムを作りたいです。、最後に保護者の方からのコメントを紹介します。「Class was great. Amazing instructor. It was very informative and helpful. School students and instructor were incredible at making the content understandable.」といった感想でした。その感想を見て、本校生徒も良かった、嬉しい!と言っていました。

 小学生のみなさん参加してくれて、ありがとうございました。ロボットのプログラムが体験できなかったみなさん、ごめんなさい。高学年になったら再度申し込んでください。また会える日を楽しみに待っています。「Thank you!」

 

小学生プログラミング体験教室に参加したいと考えている小学生・保護者の皆様、「阿南光高校HP」や「Ms-R部のInstagram」をチェックしてください。先行案内での申込が最優先されます。先行案内は急にアップされるので、常に情報を見ていることが大切になります!!

 

 最後にプログラミング体験教室を実施した本校生徒の感想を紹介します。「小学生のみなさんが楽しんでくれたことが嬉しかったです。」、「説明を理解するのが早くてスムーズに進めることができてよかったです。」、「説明が詰まっても、話しを聞いてくれて嬉しかったです。」、「説明の意味を分かってくれて嬉しかったです。」、「一緒に楽しく勉強できてよかったです。」など本校生徒も「嬉しかった!」と言っていました。

 以上のことからまとめた結果、①「楽しい嬉しい!が実感できる」 ②「阿南光高校で学んだことが生かせる」 ③「専門知識の理解が深まる」 ④「説明する力が身につく」 ⑤「プログラミングで新しいものができる」といった効果があると思います。(それがMs-R部の良いところです!やる気になる楽しい部活です!!)

まちゼミ開催について(8月4日(日)開催分)

8月4日(日)阿南光高校宝田キャンパスにて、今季第1回目となる「まちゼミ」を開催しました。

8名の方に「ぽてっとライト」を作ってもらいました。生徒達は講師として、ライトの作成をサポートしました。

 

今回はライトの土台となる竹の加工も行いました。

バーナーで炙ったり、布で磨いたり、ニスで艶を出したり……そうすれば、竹は鮮やかに美しくなります。

世界に一つだけの、防災用「ぽてっとライト」を作ってみませんか。

 

 

【開催予定】

8月10日(土)9:00~11:00

8月30日(金)18:30~20:30

夏休み期間に、あと2回講座開催を予定しています。是非、ご応募お待ちしております!

 

下記のQRコードから、参加申し込みをお願いします。

※参加定員10名

※参加費1500円