徳島県立阿南光高等学校 公式Webサイト |
校訓 進取・創造・協働 ~地域の未来を創造する~ |
トピックス
宝田こどもセンターの子どもたちへ
先日はお手紙ありがとうございました。
このような形にはなりますが「ピカピカ交流ひろば」に参加していた生徒たちからのお手紙を掲載させていただきます。
お世話になりました。
3級建築大工技能士合格
今年度、都市環境システム科の3年次生2名が3級技能検定(建築大工)に初めてチャレンジし、1名が合格しました。
各種技能検定は都道府県職業能力開発協会が実施し、働くうえで身につける、または必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度です。
また、生徒の技術指導においては「ものづくりマイスター派遣制度」により1級建築大工技能士の坂本健作様(徳島の工務店 大工サカモト)にご指導いただきました。
令和6年度 進路セミナー(卒業生を迎えて)
企業で活躍されている卒業生の方々をお招きし、進路セミナーを開催しました。
実際の経験やアドバイス、業務内容などのお話から、働くことの意義や進路選択について考える良い機会となりました。
【講師】
株式会社クボタ 島田 絆 氏
四国計測工業株式会社 花岡 忠嗣 氏
八木建設株式会社 湯浅 翔太 氏
株式会社情熱カンパニー 北川 天河 氏
業界説明会(OB訪問)
愛知県名古屋市の中部土木株式会社様にお越し頂き、都市環境システム科1、2年次生47名を対象に土木建設業界の仕事について説明していただきました。
本校OB(平成30年度卒業生)の方も来校され、進路決定に至る経緯や入社後に努力されたこと、経験などを話していただき、有意義な時間となりました。
進路選択を控えた在校生にとって大変参考になりました。
徳島県木造建築推進協議会出前授業
実施日:令和7年3月13日(木)
対 象:都市環境システム科2年次生23名
主 催:徳島県木造建築推進協議会、(一社)徳島県木の家地域協議会
徳島県県土整備部、徳島県立西部テクノスクール、阿波木匠会
主催団体様より大工技能職、工務店への就業促進を目的とした出前授業を実施していただきました。
座学では木造住宅施工の流れや大工の仕事が紹介され、若手大工さんによる質疑応答がなされました。
また、手刻み体験では金輪継ぎ手を製作し、鉋がけや継ぎ手強度の体験をしました。
土育出前授業
実施日:令和7年1月30日(木)
対 象:都市環境システム科2年次生23名
主 催:徳島県治山林道協会、徳島県農林水産部
有限会社井上建設、株式会社小野組、株式会社新居組、藤井鉄工建設株式会社
建設業の担い手確保、ならびに地域における治山林道事業の意義等の理解を深めることを目的とした出前授業を実施していただきました。
治山林道事業の説明や若手技術者による業務紹介、質疑応答として活発な意見交換がなされ、進路選択の参考となりました。
ピカピカ交流ひろばを開催しました。
本日、宝田こどもセンターにて『ピカピカ交流ひろば』を無事開催することができました!
阿南光高校の紹介と体験から始まり、中と外に分かれて様々な遊びを高校生としていただきました。
以下交流会の内容になります。
・学校紹介
・学科体験(ライントレーサー、設計と模型)
・(中)クイズ大会、音楽遊び(『幸せなら手をたたこう』『Bling-Bang-Bang-Born』『どんな色が好き』)
(外)お宝探し、サッカー、ホッケー
なお、先生が行ってくれたインタビューでは特に人気なのがサッカー、ホッケーで次点で音楽遊びとなりました。
(ライントレーサー:車を子どもたちが立った位置に向かうようプログラミングをして発進してもらいました。)
(クイズ大会:マルバツクイズやイントロクイズをして上位の子たちに似顔絵やイラストのプレゼントをしました。
また、間違えてしまった子たちにも折り紙のプレゼントをして遊んでもらいました。)
(音楽遊び:カスタネットや鈴を手に音楽に合わせて踊ったりしました。流行りの『Bling-Bang-Bang-Born』では
みんなまってましたとばかりに上手に踊れていました。)
(サッカー:高校生たちと上手にパスをしあっていました。全身を動かすことはやはり楽しいようです。)
(ホッケー:道具を使って玉を転がすのも新鮮で楽しそうでした。風が強くペットボトル当てが
思うようにできませんでしたが、たくさんの子たちが楽しいと思ってくれて良かったです。)
つたないところもあったと思いますが、高校生たちと楽しく遊んでくれて良かったです。
そして高校生にとっていい経験にもなりました。
同じような機会があれば、また楽しく遊んでいただけたら嬉しいです。ありがとうございました。
令和6年度第3回学校運営協議会を開催しました。
令和6年度第3回学校運営協議会
日時 令和 7年 3 月 11 日(火) 午後6時30分から午後7時30分
場所 徳島県立阿南光高等学校 会議室
1 開会
2 校長挨拶
3 議事
(1) 学校評価について
(2) DXハイスクールについて
4 その他
”ピカピカ交流ひろばの日程変更について”と”準備の様子part3”
『ピカピカ交流ひろば』は3月13日(木)に実施する予定でしたが、
翌週の17日(月)の午前中に変更となりましたのでお知らせいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これまで生徒会を中心に準備を行ってきましたが、
当日お手伝いいただける生徒も含めての全体説明と準備を行いました。
多くの生徒が手を挙げてくれて、より賑やかな交流会になりそうです。
(説明会と準備の様子)
ピカピカ交流ひろば(3/13)の準備の様子part.2
当日にする学科紹介のために撮影を行っています。
阿南光高校がどのような学校か楽しく知っていただけるように工夫していきたいです。
(測量)
(調理)