徳島県立阿南光高等学校 公式Webサイト |
校訓 進取・創造・協働 ~地域の未来を創造する~ |
タグ:GIGAスクール構想
2年機械ロボットシステム科 物理基礎 摩擦係数の測定
教卓で気軽に実験できるようバネはかりとタブレットを固定した板を作成しました。
ビデオ機能を使い、作成した板を引いたときの目盛りを撮影します。
その様子を電子黒板に投影することで手元の実験結果を生徒と共有することができます。
スロー再生することで最大摩擦力や動摩擦力の目盛りを読むことができます。
|
実験結果入力シートはTeamsの課題で配信し、添付して提出します。授業のまとめはFormsで解答します。
②2年国語総合 作った俳句を鑑賞し合う 短歌と俳句「毛毱唄」
Classiのアンケート機能を利用して授業後の自己評価を実施しました。
俳句から感じ取ることができる情景や心情、表現の特色や工夫はどを捉え、自分の表現に役立てました。
③1年都市環境システム科 工業情報数理
Metamojiを使用しBASICによるプログラミング(FOR~NEXT文)について学びました。
それぞれ作成した内容を電子黒板に投影し発表しました。
|
④1年電気情報システム科 科学と人間生活(水の潜熱を確認する)
理科室で前時に行った潜熱の実験結果をエクセルに入力してグラフを作成し,氷から液体の水に状態変化する際の潜熱を確認しました。
氷と水が混ざった状態のビーカーをガスバーナーで加熱し、ガラス棒でかき混ぜながら30秒ごとに温度を測定して記録します。
Teamsで配信されたエクセルシートに実験結果を入力して温度変化のグラフを作成しグラフの傾きが明らかに大きくなることを確認します。
6月のタブレットを使った授業を公開しています。
産業創造科 英語コミュニケーションⅠ
タブレット・電子黒板・黒板を活用しながら授業をすすめている場面です。電子黒板のタイマー機能を利用して、時間内に解けるよう課題に取り組んでいます。タブレットと電子黒板を接続して発表も行います。
工業科 電子回路
黒板・電子黒板・タブレット、それぞれの利点を生かして授業を進めています。
右の写真は タブレットを使い生徒が解答を発表している場面です。解答を電子黒板に投影しています。
工業科 電子回路
タブレットを使い生徒が解答を発表しています。
令和3年度、生徒一人一台タブレットを利用して多くの授業が実施されています。授業例を掲載します。
1年生の数学
Metamoji classroomを利用してノートの配布やグループで課題を解いて発表したりしています。
1年生の英語
配布されたノートには音声ファイルも表示されており、解答を聞くこともできます。タブレットに配られた問題に直接解答を書き込んで、自分のノートにします。
産業創造科 英語コミュニケーションⅠ
タブレット・電子黒板・黒板を活用しながら授業をすすめている場面です。電子黒板のタイマー機能を利用して、時間内に解けるよう課題に取り組んでいます。タブレットと電子黒板を接続して発表も行います。