徳島県立阿南光高等学校 公式Webサイト |
校訓 進取・創造・協働 ~地域の未来を創造する~ |
部活動実績
大野小学校出前授業
7月20日(土)クリーンピュア阿南で、出前授業を行いました。
大野小学校の児童と、その保護者、計18名に、ぽてっとライトを作ってもらいました。
講師を務めた1年生と2年生は、コミュニケーションを重ねながら、作り方を丁寧に伝えることができました。
【男子バレーボール部】第78回国民スポーツ大会ビーチバレーボール競技四国ブロック予選
7/20(土)、21(日)に第78回国民スポーツ大会ビーチバレー競技四国ブロック予選が
愛媛県五色姫海浜公園にて行われました。少年男子の部で、徳島県代表として
男子バレーボール部の吉永・奥村ペアが出場しました。
結果は以下の通りです。
【結果】
vs 香川県 0-2 ●
vs 高知県 2-0 ○
vs 愛媛県 0-2 ●
今回は四国4県でリーグ戦を行った結果、1勝2敗で第3位という結果でした。
上位2チームが佐賀で行われる国スポ本戦に出場できます。今回は惜しくも
あと一歩及びませんでしたが、非常に価値のある1勝ができたと思います。
暑い中応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
参加者の皆様へ! 中学生ロボット大会・プログラム体験講座詳細案内
プログラム体験講座実施日:令和6年7月28日(日)・令和6年8月4日(日)・令和6年8月18日(日)
ロボット大会実施日:令和6年9月7日(土)
※当日お子様に筆記用具とメモができるものを持たせてください。電気棟1Fにて受付を実施します。
中学生ロボット大会の案内がメールで届いていない方は、メールで連絡してください。
参加者の皆様へ! 小学生プログラミング体験教室詳細案内
※当日お子様の筆記用具もご持参ください!電気棟1Fにて受付を実施します。
小学生プログラミング体験教室の抽選結果がメールで届いていない方は、メールで連絡してください。
第64回徳島県高校総体 第51回写真コンクール7名が入賞!
全入賞作品18点中(1人1賞)、本校部員が特選をはじめ7点の入賞を果たしました。
以下に入賞作品を紹介いたします。
特 選 「シェイプ」 曽根千寛
準特選 「とりゃー!!」 阿部美羽
準特選 「猪突猛進」 松下凌駕
準特選 「正射必中」 高木晴菜
入 選 「鉄 壁」 吉田希帆
入 選 「主審公」 谷 宥大
入 選 「煌めく」 三光院心菜
【男子バレーボール部】第23回全日本ビーチバレージュニア男子選手権大会徳島県予選会の結果について
7/6(土)、7/7(日)に鳴門ウチノ海総合運動公園にて、第23回全日本ビーチバレージュニア
男子選手権大会徳島県予選会が行われました。阿南光高校からは6組出場し、ベスト4の
中に3組が残る結果となりました。
結果は以下の通りです。
【結果】
優 勝 松岡・水口 ペア
準優勝 池添・森 ペア
第3位 吉永・奥村 ペア
優勝した松岡・水口ペアは、8/9(金)~11(日)に大阪府で開催される第23回全日本ビーチバレー
ジュニア男子選手権大会に徳島県代表として出場します。全国の舞台で、1勝でも多く勝てる
ようまた練習にも励んでいきます。
大変暑い中、応援していただいたみなさん、関係者のみなさん本当にありがとうございました。
参加者追加募集! 小学生対象プログラミング体験教室を特別開催します
小学生対象プログラミング体験教室!
~追加募集~
主催:
電気情報システム科(DPU企画運営)とMs-R部(MCR班サポート)
日時:
令和6年7月20日(土) 9:00~12:00
場所:
徳島県立阿南光高等学校 電気棟 ~学びのテーマパーク~
対象:
小学生
募集定員:
8名程度(保護者の方も一緒に体験可能)
申込方法:
保護者の方が下の「QRコード」から必要事項を入力し、電子メールで申請(7月15日まで)申込は終了しました!
受講者決定案内:
電子メールにて詳細日程をお送りします。参加希望者多数の場合はこちらで抽選いたします。
参加費:
無料(プレゼントあります)
☆申込用QRコード☆
概要:
1時間目は『Scratch』を使ったプログラミング学習です。
2時間目はプログラミングして作ったゲームやプログラミングで操作するロボット(車)の体験です。
『Scratch』を使ってプログラミングの基本を学びます。電気情報システム科の科目「プログラミング技術」で学習している内容を『Scratch』で説明するから専門知識を分かりやすく楽しく学べます!
「LEGOロボット」はMs-R部でロボットを動かす導入として使っています。それを使って、小学5・6年生なら学べる内容にしています。『Scratch』でプログラミングするので小学5・6年生なら楽しく動かせるよ!
「ライントレーサ」は、電気情報システム科の1年次生が授業で作っているものを使用したプログラミング体験になっています。少し難しいので電気情報システム科の生徒やMs-R部員が優しくサポートします。
「ピンボール」は、電気情報システム科の3年次生が課題研究で製作したものです。専門を勉強した3年次生が学んだことを活かして製作しています。プログラミングで動きます。小学生のみなさんはピンボールで遊んでみてください。
「マイコンカー」は、電気情報システム科の3年次生が課題研究で製作したり、Ms-R部のMCR班でも製作しています。「ライントレーサ」をすごく速くしたものです。この速さを制御できるのは専門高校で学んだ知識があるからです。小学生のみなさんにはその速さを見学してもらう予定です。
『学びのテーマパーク電気棟』には、スゴイものがいろいろあります。ものづくりの楽しさを見て、動かして、感じてください。参加申し込みを心からお待ちしております。
出場者募集! 中学生ロボット大会開催します(HPで先行案内)
第1回 中学生ロボット大会!
~プログラム体験講座に参加できる中学生へ~
主催:
電気情報システム科(DPU企画)とMs-R部(MCR班運営)
日時:
★ロボット大会★
令和6年9月7日(土) 9:00~を予定!
★プログラム体験講座★
この体験講座に参加することがロボット大会参加申込の条件です(理由は概要参照)。
1回目 令和6年7月28日(日) 9:00~12:00
2回目 令和6年8月 4日(日) 9:00~12:00
3回目 令和6年8月18日(日) 9:00~12:00
場所:
徳島県立阿南光高等学校 電気棟 ~学びのテーマパーク~
対象(ロボット大会参加資格):
プログラム体験講座に3回参加できる中学生
募集定員:
7名程度(保護者の方も一緒に体験可能)
申込方法:
保護者の方が下の「QRコード」から必要事項を入力し、電子メールで申請(7月15日まで)申込は終了しました。
大会参加決定案内:
電子メールにて詳細日程をお送りします。参加希望者多数の場合は基準を決めてこちらで抽選いたします。
参加費:
無料(ロボット大会で使用する「ライントレーサ」はプレゼントします)
☆申込用QRコード☆
概要:
「プログラム体験講座」に参加して、「ライントレーサ」の制御プログラムを学びます。1・2回目はプログラムの講座で、3回目に大会コースに準じた模擬コースで練習します。これで、ある程度「ライントレーサ」が制御できるようになります。
「ロボット大会」では、「ライントレーサ」を制御して予選と決勝を戦ってもらいます!阿南光高校Ms-R&DPU主催の第1回中学生ロボット大会で優勝するのは、『参加したあなたです!』
※中学生ロボット大会の詳細内容はHPなどで公開していきます。チェックしていてください!
令和6年度 四国高等学校剣道選手権大会
6月14日(金)から16日(日)にかけて、南国市立スポーツセンターにて令和6年度四国高等学校剣道選手権大会が開催されました。
本校剣道部からは男女団体戦、男子個人戦に出場しました。
男女団体戦では、男子が1勝1敗1分で予選リーグ2位、女子が3敗で予選リーグ4位となり、予選リーグを突破することができませんでした。
男子個人戦では、玉垣が1回戦に勝利しましたが、2回戦で敗退しました。
今大会では、力を出し切ることができたと感じる部分がある反面、もう少しできたのではないかという後悔もあります。インターハイの個人戦には出場しますが、団体戦は新チームに切り替わります。新チームとして、まずは11月にある全国高等学校選抜剣道大会徳島県予選で勝つことができるように練習に励んでいきたいと思います。
今後とも応援よろしくお願いします。
【男子バレーボール部】第77回四国高等学校バレーボール選手権大会の結果について
6/14(金) ~ 16(日)にかけて、高知県春野総合運動公園体育館にて、第77回四国高等学校バレーボール
選手権大会が開催されました。四国4県から4チームずつが集まり、阿南光高校は徳島県2位として出場
しました。結果は以下の通りです。
【 結果 】
1回戦 vs 高知国際高校 (高知県4位) 2-0 ○ (25-13、25-15)
準々決勝 vs 多度津高校 (香川県1位) 0-2 ● (24-26、11-25)
となり、ベスト8でした。高知国際高校戦では、自分たちのバレーを展開することができ、理想的な勝利を
掴むことができました。多度津高校戦では、第1セットこそあと少しの所までいきましたが、2セット目は
四国チャンピオンの強さを存分に味わう結果になりました。しかし同時に、四国のトップ相手でも自分たち
が通用するという自信も得ることができました。今回得た経験を生かして、夏にしっかりと練習を積み、
次は春高予選の優勝に向けて頑張っていきたいと思います。
関係者のみなさん本当にお世話になりました。