徳島県立阿南光高等学校 公式Webサイト |
校訓 進取・創造・協働 ~地域の未来を創造する~ |
部活動実績
第43回近畿高等学校総合文化祭(三重大会)写真部門
令和5年11月11日、12日に、シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)で開催された写真部門に本年度は1名(阿部美羽)が県代表として出品しました。
奨励賞「青春の1ページ」阿部 美羽
第42回徳島県高等学校総合文化祭 写真部門
令和5年11月9日から12日の間、あわぎんホールにて開催されました。
展示作業も終えホッとした一コマです。なぜか数名部員が写っていませんが・・・。
下記が今回の審査結果となります。
優秀賞(令和6年度全国高総文祭 岐阜大会・県代表に選出)
「祭り人」 阿部 美羽
「始 動」 直江 育海
優良賞(令和6年度近畿高総文祭 福井大会・県代表に選出)
「火の粉に舞う」 阿部 美羽
奨励賞作品
「仲 間」 松下 凌駕
「ボク飛んでる!?」 高木 晴菜
CAPA9月号 3席
曽根千寬さんの作品「アスリート」が掲載されました。
第47回全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文)写真部門
令和5年7月29日から8月2日まで鹿児島市で開催された写真部門に本年度も2名(國清朱李、喜多美月)が県代表として出品・参加してきました。
会場入り口にて(かごしま県民交流センター)
展示作品の前での記念写真
楽しく生徒交流会に参加できたようです。クイズ大会では景品を貰っていました。
霧島アートの森で撮影会が行われました。
桜島も周遊してきました。
「青空の下」國清 朱李
「山に暮らす」 喜多 美月
女子ホッケー部 四国高等学校選抜ホッケー大会
11月11日(土)三菱ケミカル坂出人工芝グラウンドにて、四国高等学校選抜ホッケー大会に出場しました。
初戦、愛媛県立松山中央高等学校と対戦し、5-3で惜しくも敗退しました。
序盤に先制点を許すも、第2Qでは、チャンスを繋ぎ止め同点。また、相手の強い攻撃で勝ち越し点を許す中、粘り強い守備を見せました。
後半では、流れを転じる追加点を挙げたものの、相手の立て続けの攻撃に及ばず、悔しい結果となりました。
3年生は、本大会で引退となります。これまでたくさんご声援、ご支援いただき、本当にありがとうございました。新チームでも、目標であるチーム初勝利に向けてより一層練習に励んで参りますので、応援よろしくお願い致します。
書道パフォーマンス
【椿町中学校の練習会】
10月20日、椿町中学校書道部の皆さんが文化祭の練習のため来校しました。
書道パフォーマンスならではの、全身を使った書き方や筆づかいなどの指導を受け、何度も練習した結果、
力強い作品へと変化しました。本番も本校書道部員が手伝います。
【阿光祭】
10月27日、阿光祭(前夜祭)で全校生に披露しました。
吉廣先生や卒業生の指導を受け、文字の動きや筆のタッチを、音楽に合わせて全身を使って表現し、
部員一人一人が思いを込めた『勇往邁進』を書き上げることができました。
とくしま防災フェスタ2023
10月22日(日)に北島町の徳島県立防災センターで開催された「とくしま防災フェスタ2023」
にあこうバンブークラブの部員4名が参加してきました。当日は、訪れた多くの来場者に本校オリジ
ナルの防災用品や、放置竹林の竹を活用した取組について紹介することが出来ました。初めての参加
でしたが、スタンプラリーの抽選会では「無洗米5kg」が当たったり、提供した「ぽてっとライト」
を当ててしまったりと、楽しくかつ、学びのある出展参加となりました。また、元部員の先輩のサ
プライズ応援もあり、大変嬉しくありがたかったです。これからもいろんなイベントに参加し、本校
の活動を紹介していきたいと考えていますので応援よろしくお願いします。
ものづくり部(旋盤) 国家技能検定3級 普通旋盤作業 合格
201HRの 新田 煌 が8月26日に国家技能検定3級 機械加工 普通旋盤作業に合格しました。
徳島県高等学校登山競技選手権大会
9月23、24日に、池田高校三好校を幕営地として箸蔵山周辺で行われました。
23日は知識・天気図審査。
24日は登山行動中に読図・行動記録審査を行いました。
この日はちょうど気温が下がり絶好の登山日和となりました。
成績 男子個人 5位 久米 功真
男子団体 3位(久米功真・正木裕太・井坂遥成)
11月の新人大会でもよい成績を得られるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。
箸蔵寺の仁王門下
表彰式の様子 賞状を手に記念撮影
離島プロジェクト2023
昨年、瀬戸内海に浮かぶ島民10人の牛島にぽてっとライトをお配りしたのがきっかけで、今年の本島
行きが決定しました。県外初の1泊2日BBQ花火付き出前授業とあって出発前から全員テンション高めで
した。8月4日(金)、正午過ぎの連絡船で、丸亀港から本島に渡りました。本島では、丸亀市役所の
穴吹さんの出迎えを受け、本島コミュニティーセンターへと向かいました。いつものように自己紹介と
クラブの活動についての説明を行ってから出前授業が始まり、島民の皆さんとの協働作業は終始和やか
な雰囲気で進められ、全員無事完成させることができました。
終了後、コミュニティーセンターの方のご厚意で「塩泡勤番書」と「笠島の町並み」を車で案内していた
だき、当時隆盛を誇っていた塩飽諸島の歴史を学ぶことができました。その後さらに牛島へと渡り、ゲスト
ハウス「アイランドガール」の横山さんと再会を果たしました。その夜は満天の星空を見上げながらのBBQ
と花火を、翌日にはのどかで穏やかな牛島での水遊びを満喫してから帰路につきました。
阿南まちゼミ
昨年に引き続き、今年の夏も「阿南まちゼミ」を実施しました。7月30日(日)、8月6日(日)、8月25日(金)の3回で34名の受講者がありました。3回目は夜間に実施したため、完成後は部屋を暗くしてぽてっとライトの明るさを参加者全員で確かめました。幅広い年齢層の方との協働作業は緊張の連続ですが、完成したぽてっとライトを大事そうに持ち帰られる姿に部員の誰もが達成感を感じているようです。参加して下さった皆様ありがとうございました。
全国大会出場!!!!
6月17日・18日に行われた四国高等学校ホッケー選手権大会において
阿南光高校として初優勝しました。
気温の高い中選手は時間いっぱい練習の成果を発揮しました。
7月27日から北海道に出発します。
一回戦から強豪岐阜総合学園と対戦します。ご声援よろしくお願いします。
(令和5年度)日頃の活動について
現在、卓球部は、1年次13名(内10名男子、3名女子)、2年次男子3名の計16名で活動をしています。基本的に、2時間程度でランニング・基礎練習・応用練習・模擬戦・課題練習に分けて練習しています。
各大会への参加は、4月の選手権、5月の春季新人戦、6月の総合体育大会に出場しています。総合体育大会の結果は、学校対抗の部は初戦徳島科学技術高校と対戦し、2-3の僅差で敗退しました。残す個人ダブルスとシングルスは、良い結果ではありませんでした。次の大会出場は9月からを予定しています。そのため、この夏に力を溜め、1つでも多く試合ができるようにしていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。
第63回徳島県高校総体 第50回写真コンクール6名が入賞!
全入賞作品18点中(一人一賞)、本校部員が最優秀賞をはじめ6点の入賞を果たしました。
以下に入賞作品を紹介いたします。
最優秀賞「フォルム」吉田希帆
特 選 「形勢逆転」曽根千寛
準特選 「電光石火」阿部美羽
準特選 「ブラボー」髙木晴菜
入 選 「 力 泳 」國清朱李
入 選 「千載一遇」松川悠悟
CAPA5月号 入選
吉田希帆さんの作品「お散歩」が掲載されました。
第63回 徳島県高校総体結果【登山部】
日 程:令和5年6月3日(土)~5日(月)
会 場:剣山系(三嶺、塔丸)
幕営地:つるぎ高等学校、旧名頃小学校
主 催:徳島県高等学校体育連盟、徳島県教育委員会
大会初日
つるぎ高校にて開会式後、知識・気象・医療・設営・装備・炊事審査が行われました。
大会2日目
4時起床、8時50分行動開始、いやしの温泉郷をスタートして菅生~三嶺でチーム行動による体力・記録・読図審査が行われました。三嶺頂上から幕営地の旧名頃小学校までは隊行動で下山しました。
夕食後は4年振りに交流会が行われ、他校の登山部員と親睦を深めました。
大会3日目
最終日は4時起床、7時行動開始、夫婦池を出発し、塔丸へピストンでの隊行動でした。剣山や次郎笈、三嶺を見ながらの登山となり、体力・記録・読図審査が行われました。
下山後、つるぎ高校にて閉会式が行われました。
本年度の結果は男子第5位で新人戦より1つ順位を上げましたが、四国大会出場は果たせませんでした。
安全登山に必要な体力・知識・技術を身に付け、選手権大会及び新人大会では入賞出来るよう頑張ります。
しらさぎ中学校出前授業
6月22日(木)23日(金)に県立しらさぎ中学校において,ぽてっとライト組み立て出前授業をしてきました。
四国高等学校剣道選手権大会
6月16日~18日までの3日間,四国高等学校剣道選手権大会が開催され,団体戦と個人戦に出場しました。
男女ともで入賞することはできませんでしたが,次の大会に向けて練習に励んでいきます。
今後も応援をよろしくお願いします。
団体戦 男子 予選リーグ敗退 女子 予選リーグ敗退
個人戦 男子 1回戦敗退 女子 1回戦敗退
女子ホッケー部 四国高等学校ホッケー選手権大会
6月17日(土)18日(日)三菱ケミカル坂出人工芝グラウンドにて、四国高等学校ホッケー選手権大会に出場しました。初日は、香川県立高松東高等学校と対戦し1ー7、2日目は、愛媛県立伊予高等学校と対戦し1ー4で惜しくも敗れました。
悔しい結果となりましたが、苦しい状況が続く中で粘り強い攻守を見せ、チームの課題を見つける貴重な機会となりました。チーム力の強化に向けて今まで以上に練習に励んでいきます。
引き続き、応援よろしくお願いいたします。
情報ビジネス同好会です!
はじめまして!情報ビジネス同好会です!
部員数は3年生5名 2年生2名で毎日活動しています。
まずは、現代の情報化社会で必要な『正確&速いタイピング』の基本操作や
情報処理に関する知識の習得を目指し、活動しています。
部員一人一人が検定取得などの目標を決め、活動成果が残せるように日々取り組んでいます。
令和5年度徳島県高等学校総合体育大会 女子個人戦
6月5日(月)、蔵本公園むつみテニスコートにおいて令和5年度徳島県高校総合体育大会ソフトテニス
競技の女子個人戦が行われました。本校からは1ペアが出場し、善戦しましたが惜しくも2ー4で富岡東高校
ペアに敗れてしまいました。現在部員は、1年生3名だけですが、毎日楽しく練習に励んでおり、初勝利が
着実に近づいて来ています。今後とも応援よろしくお願いします。
ものづくりコンテスト徳島県大会溶接部門
6月10日(土)徳島中央テクノスクールでものづくりコンテスト徳島県大会溶接部門が開催されました。阿南光高校は2年次生2名,1年次生3名が出場しました。1年次生の練習期間はわずかでしたが,全員が作品を完成させることができました。団体戦では,惜しくも四国大会出場を逃してしまいましたが,個人戦では1名が四国大会に出場することができました。7月26日(水)に開催される四国大会に向けて,全員が力を合わせて練習に取り組みます。
野球部 総合体育大会協賛南部ブロック大会
令和5年6月3,4,5日、アグリあなんスタジアムにて徳島県総合体育大会協賛高校野球南部ブロック大会が実施されました。
なんとか優勝することができました!応援していただいたすべての皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
6月3日一回戦は海部高校と戦いました。(徳島県高野連HPより転載)
6月4日(日曜日)は2回戦(準決勝)小松島西高校と戦いました。
決勝戦は富岡西高校と戦いました。先制されましたが、6回同点に追いつき、何度もノーアウト1,2塁のピンチをくぐり抜け、8回に逆転することができました!
徳島県高等学校総合体育大会サッカー競技結果報告
令和5年度 高校総体サッカー競技
今年度開催された徳島県高等学校総合体育大会サッカー競技の結果を報告いたします。
日時:令和5年5月28日(日)12:00~
場所:ヨコタ上桜スポーツグラウンド(吉野川市多目的グラウンド)
対戦相手:徳島県立城北高等学校
試合結果 城北4ー1阿南光
県総体予備登山【登山部】
5月は、県高校総体登山競技コースの下見として予備登山を実施しました。
本番では上位大会出場を目指して頑張ります。
令和5年度 徳島県高等学校総合体育大会 登山競技
期 日:令和5年6月3日(土)~5日(月)
会 場:剣山系(三嶺・塔丸)
幕営地:つるぎ高等学校、旧名頃小学校
ものづくり部(旋盤)
国家技能検定 普通旋盤作業(旋盤) 3級 実施予定
7月9日(日)・・・学科試験
8月2日(水)・・・実技試験 予定
阿南市春季ソフトテニス大会
5月21日(日),南部健康運動公園にて,令和5年度阿南市春季ソフトテニス大会が行われました。阿南光高校からは男子11ペアが出場しました。中学生や社会人の選手も出場できる大会です。その結果を報告します。
【一般男子A級】 優勝 藤倉・木田ペア
【一般男子B級】 準優勝 森松・岡本ペア
高校総体まで2週間となりました。チーム一丸となって頑張りますので応援よろしくお願いします。
徳島県高等学校ソフトテニス選手権大会
令和5年5月3日・4日にむつみセンターコートで徳島県高等学校ソフトテニス選手権大会が行われました。その結果を報告します。
【男子団体】 第3位
1回戦 2-1 城北高校
準々決勝 2-1 小松島高校
準決勝 1-2 徳島科学技術高校
【男子個人】 第3位 藤倉・木田ペア
ベスト16 井上・井上ペア
来月行われる高校総体では,今回の結果を上回れるように頑張りますので,応援よろしくお願いします。
令和5年度徳島県高等学校ソフトテニス選手権大会
5月5日(金)蔵本公園むつみテニスコートにおいて令和5年度徳島県高校ソフトテニス選手権大会の女子個人戦が行われました。本校からは1年生ペアが出場し、残念ながら1回戦で徳島商業高校ペアに1-4で敗れましたが、女子ソフトテニス部の再スタートとして大きな第一歩を踏み出しました。現在部員は1年生3名のみですが、団体戦出場を今年度の目標として頑張っていますので、皆さん応援よろしくお願いします。
ぽてっとライトが企業の20周年記念品に選ばれました
地元阿南市で保険代理店を営んでいる株式会社ANSINの20周年記念品に,ぽてっとライトが選ばれました。
100本の注文を受け,70本はバンブークラブ員が製作,残りの30本を株式会社ANSINの三原社長を含め4名の方が来校され一緒に製作しました。
たけワッターを阿南支援学校に寄贈してきました
令和5年4月13日(木),本校が製作した竹割り器「たけワッター」を阿南支援学校に寄贈してきました。
阿南支援学校は平成30年度から竹紙づくりで協同作業しており,今回の寄贈は,竹紙の原料づくりの省力化のために竹割り器「たけワッター」が欲しいとの要望を受けたことにより実現しました。
寄贈式の様子はNHK徳島放送局と徳島新聞社の取材を受け,当日夕方のNHK とく6徳島にてその様子が放映されました。翌日の徳島新聞にも記事が掲載されました。
今後も阿南支援学校との協同作業を続けていく予定です。
令和5年度 『Ms-R部』活動基本方針
ものづくり部(ロボット)活動内容
★『Ms-R部』★
ものづくり部(ロボット)は、令和5年度上記の活動内容で実施します。ロボットづくりやプログラミング、小学生や中学生と一緒に学び地域貢献したい人、楽しいことや達成感を得たい人、全国大会にも出場できる可能性があります。ぜひ、ものづくり部(ロボット)で活動してみませんか?入部をお待ちしております!
部室改装完了 『Ms-R部』 全国No.1へ!
部室の改装完了しました。これで、全国でもトップレベルの広さがある部室になり、環境が整いました。いよいよ、全国上位入賞を目標に取り組むときです。『好きこそものの上手なれ』です。楽しみながら部活動をし、「ものづくり」を好きになってください。そして、夢を追い求める勇気をもって取り組めば、必ず夢は叶うのです!
プログラム体験教室開催しました!
令和4年度 小学生プログラム体験教室
実施日時:令和5年3月27日(月)9:30~12:15
小学生対象プログラム体験教室を開講しました。授業は「ものづくりロボット(Ms-R)」部員が実施し、「電気情報システム科(DPU)」2年生にサポートしてもらいました。授業内容は2つです。1つはビジュアルプログラムのゲームを体験し、プログラムの基本を学習しました。その後ゲームプログラミングを体験しました。もう1つはLEGOロボットを使用したロボット制御プログラミングの体験をしました。
小学生のみなさんは元気よく挨拶ができ、「勉強の好きな子」、「元気のいい子」、「最後まで自分の力で頑張る子」、「プログラムのセンスがある子」、「真剣に話を聴いてくれる子」、「笑顔の子」、「楽しそうにしている子」、「ゲームの好きな子」、「積極的に発表してくれる子」などみんな個性を発揮して勉強してくれました。小学生のみんなが楽しく勉強してくれて、本校生徒もすごく喜んでいました。小学生のみなさん参加してくれて、ありがとうございました。
参加者の皆様へ! 小学生対象プログラム体験教室詳細案内
※当日はお子様の筆記用具もご持参ください。
受付にてお名前と学年、興味のある項目を確認させていただきます。
参加者募集! 小学生対象プログラム体験教室開催(HPだけ詳細案内)
小学生対象プログラミング体験教室!
日時:
令和5年3月27日(月) 9:00~12:00
場所:
徳島県立阿南光高等学校 電気実習棟1F
対象:
小学生
募集定員:
8名程度(保護者の方も一緒に体験可能)
申込方法:
下の「申込QRコード」から必要事項を入力し、電子メールで申請(3月23日まで) 申込終了しました
受講者決定案内:
電子メールにて詳細日程をお送りします。参加希望者多数の場合はこちらで抽選いたします。
参加費:
無料(プレゼントあります)
概要:
☆申し込み用QRコード☆
特典1: SCRATCHのゲームプログラムで遊べるよ!
特典2:楽しくプログラムを学ぶことができるよ!
特典3:レゴで作ったロボットをプログラムで動かすことができるよ!
特典4:参加者には、がんばりしだいで「テンセグリティ」をプレゼントします↓
部室改装中 『Ms-R部』 全国No.1へ!
Ms-R部は新年から改装します。「研究部門」と「ロボコン部門」は改装が完了していましたが、「自立部門」だけができていませんでした。しかし、ついに改装が可能になりました。この部門が完成すると、いよいよ全国でもトップレベルの広さを有した部室が完成します。これは、『日本一』になるために必要な改装です。完成したら報告するので、楽しみに待っていてください!
阿南光高校の部活動は、広い環境の中で活動できます。これは、敷地面積で西日本トップレベルにあるから可能な環境です。この環境は徳島県の県立学校では、阿南光高校にしかありません!
nanika kakureteiruyo?
ものづくり体験教室開催しました!
令和4年度 第2回中学生ものづくり・プログラミング体験講座
実施日時:令和4年12月18日(日)9:30~12:15
当日はグラフ用紙を使いデザイン書いて、それをもとにポンチ打ち(穴あけ加工におけるポイント)をしました。参加してくれた中学生は上手にできていました。その後、穴あけ→バリ取り→ヤスリがけの順番に工作してもらいました。大変上手にできていて、センスを感じました。
最終工程の組み立ては2種類の方法を実施したため時間が足りなくなりました。予定の時間を少し超えてしまいましたが、最後まで頑張ってくれてありがとうございます。
完成したテンセグリティは本当に良いデザインでした。参加してくれた人は本当に上手でした。
また、昨年は黒色だけでしたが、赤色を新色として増やしてみました。これからもどんどん進化させていくので、楽しみにしていてください。
最後に、令和4年度徳島県大会優勝の競技ロボットを体験してもらいました。すごく楽しそうに体験してくれて、こちらも嬉しかったです。操作体験中に何度か歓声がでていたのは、ロボットの操作性が高かったからだと感じました。
もちろん、自立型ロボットも紹介しました。徳島県で唯一得点がとれる自立型ロボットです。阿南光高校Ms-R部だからできたロボットです。みんなのプライドの塊です!!
これを見て、ロボットを作ってみたい人、達成感を体験したい人、全国大会で戦いたい人、ぜひ私たちと楽しいロボット作りをしましょう!
※「ものづくり」と「プログラミング」はそれぞれ1回の体験講座としてカウントしています。
この2つの内容は現在のところ、別々の日で実施しています。
また、正式名称は「中学生ものづくり・プログラミング体験講座」ですが、別々に実施しているので、ポスター等では「ものづくり体験教室」、「プログラム体験教室」といった愛称を使用しています。
2022 クリスマスケーキ作り
今年も恒例のクリスマスケーキ作りをしました。
スポンジからデコレーションまで一人で完成させます。
3度目になる3年次生は手際よく作業をすすめ、自分の理想のケーキを完成させました。
参加者募集! ものづくり体験教室開催します。
第2回中学生ものづくり・プログラミング体験講座
対 象:阿南市内の中学校に通う生徒
募集定員:8名
申込方法:中学校に送付した「申込用紙」に必要事項を記入し、電子メールで申請(12月7日まで)
参加費:無料
この「ものづくり体験教室」はSDGsの目標4「質の高い教育をみんなに」に沿った取り組みです。
楽しくものづくりの技術を学ぶことができます!!
楽しく競技ロボット体験できます!!秘密の自立型ロボットも登場します。
「ものづくり」体験と「Ms-R部」体験がセットになっています。
「百聞は一見に如かず」どんな情報よりも、見るのが一番です。
情報だけに左右されて悩むより、見て聞いて知って感じてください。それが真実です。
だれもが最初は初心者なのです。体験すれば「ものづくり」の楽しさがわかります。
到着 『Ms-R部』 リンゴの国! vol.2
前を向け! 『Ms-R部』 ~胸を張って帰るために~
10月14日から10月17日の3泊4日の長旅でしたが、いろいろな経験をしました。帰りに少しテンションUPして、元気になった『Ms-R部』の部員に期待してください。次の進化は1・2年次のきみたちにかかています! ・・・楽しそうですね・・・
到着 『Ms-R部』 リンゴの国! vol.1
祝! 全国大会出場 ~徳島県1位のプライドを胸に~
・弘前の悲劇
徳島県立阿南光高等学校ロボット部で初めての全国大会参加です。いろいろと準備してきたつもりでしたが、全国大会の雰囲気は県大会と比べものにはならにぐらい張り詰めたものでした。
ロボット開梱作業からミス(先生の責任です)を連発させた『Ms-R部』はロボットメンテナンスや調整にいたる作業を後手後手に回る結果になり、大会当日の朝までメンテナンスと調整に追われ、調整不足のまま試合に臨んだ結果、頼みの自立型ロボットはスタートできない状態になり、リトライを余儀なくされる。
これを3年次生は、素晴らしいリカバリーで乗り越え自立型ロボットはスタート、最初の「ふじ」を取りジュース出荷台に出荷する。その後自立型ロボットのタイヤが外れゲームセット!実力の1割も発揮できずにタイムアップになりました。
部員は落ち込んでいましたが、よく戦ったと感じました。たった3分間のなかで、初めてのトラブルを解決し、スタートさせたことはみんなの成長を意味しています。3年次生には「ありがとう」と「お疲れ様」の言葉を送り、1・2年次生には来年があります。前を向いて進化しよう!
・全国大会の上位に残る学校には、女の子が活躍していた。ロボットは男女関係なく、「ものづくりが好き」で「やる気」があれば、初心者でも全国大会で戦えると感じた。
・全国大会の上位校が作る自立型ロボットは、落ちている物体を認識するだけでなく、人も認識して移動していた。高校生は「ルンバ」を作ることができると感じた。
・『Ms-R部』は自立型ロボットの調整ができて、練習時の奇跡が起きていたら全国大会30番ぐらいの順位だったことが嬉しかった。自分たちは頑張れば、全国大会で戦える(上位に入る)ロボットを作ることができると感じた。(自信を持てた)
以上のことを確信に変えるには、ものづくりに興味がある人に「入部してもらいたい!」と強く思いました。興味がある中学生のみなさん、私たちと日本一にチャレンジしませんか?入学・入部を待っています!
再始動 『Ms-R部』 リンゴの国へ! vol.2
いろいろな難問を乗り越えて、自立型ロボットが完成しました。『Ms-R部』の部員は本当に素晴らし子どもたちです!みんなのアイデア、知恵と技術、協力、努力は全国でも戦える武器です。この短期間で完成させた自立型ロボットにプログラムを入れる作業はかなりのサポートをうけて実行しました。この制御・調整は全国大会出発までギリギリのタイミングでしたが、いろいろな先生方の協力があり完成させることができました。まだ、調整は必要ですが、最後の練習では自立型ロボットは「ふじ」、「姫ふじ」と出荷し、1分58秒で保管庫に戻ることができました。「Ms-Rα森」チームの最高点は『210点』でした。これで全国大会でも戦える点数になりました。もちろん、青森県での調整が必要ですが、奇跡を起こすために頑張ってきます!
再始動 『Ms-R部』 リンゴの国へ! vol.1
8月27日の「北矢三の歓喜」から5日後、『Ms-R部』は青森県で行われるロボット競技全国大会に向けて活動を開始しました。県大会では機能しなかった自立型ロボットを製作する必要があります。理由は、3年次生のためと県大会で自立型ロボットで得点しているチームが無かったこと、全国大会で戦える高得点を出すには自立型ロボットの完成がベストであると考えたから。そのために、自立型ロボットの再構想から始めました。思いは一つ!全国で戦いたい‼
祝!徳島県1位 『Ms-R部』 vol.3
全国高等学校ロボット競技大会 徳島県予選 優勝 体験談
1.競技ルール説明
2.ロボット構想
今年の競技ロボットのルールでは、自立型ロボットが難しい競技です。イメージは掃除ロボットの「ルンバ」を製作する感じです。Ms-R部の強みを考えると自立型にチャレンジすることが決まりました。Ms-R部は他校に比べて、マイコン制御を得意としています。難題ではありますが、みんなで知恵を出して完成させます。以上が4月に考えた構想になります。
3.県大会優勝までの道のり
4月~5月中旬にかけてフィールド製作とロボットの構想を考えました。この間コロナ対策も必要になり、活動にも制限がかかるなかみんなはがんばっていました。
5月中旬~6月中旬は体験教室の開催準備を通して、プログラムの勉強をしました。
6月中旬~8月下旬(大会まで)は本当に難題の連続でした。メンバーの思いのすれ違い、それを修復する部長の思いを通して、固い絆が生まれロボット製作の推進につながり、飛躍的な技術の向上と設計能力の向上で、素晴らしいリモコン型ロボットが生まれました。自立型は開発が遅れ暗礁に乗り上げていました。しかし、大会ではリモコン型ロボットと素晴らしいチームワークで優勝という素晴らしい結果を導き出しました。
4.北矢三の歓喜
大会では、リモコン型ロボットがメインで活躍しました。Ms-R部の目標は練習で出した最高得点を出すことです。部員はその目標に集中して試合をしました。閉会式で結果が発表されたとき、部員一同が優勝したことを理解できない様子だったのは、目標達成だけを見ていたからかもしれません。その後、記念写真を撮るときにはすごく嬉しそうなみんなの笑顔が印象的でした!この日は『Ms-R部』全員が達成感と喜びを爆発させていました。
5.「Ms-Rα森」の意味
「森」は部長の名前の一文字と3人の「木」を意味しています。そして、「α」は進路準備があるなか、最後までプログラムの指導にあたてくれた3年次生の先輩を指しています。誰か一人でもかけていたら「優勝」は無かったでしょう。3年次生は進路準備で県大会には参加できませんでしたが、全国大会では、最後の活躍をしてもらいます。このチーム名は永久保存します。歴史をつくったレジェンドチーム名として、語り継ぐ大切なものです。
祝!徳島県1位 『Ms-R部』 vol.2
全国高等学校ロボット競技大会 徳島県予選 優勝機体
これは徳島県大会において、他のチームを圧倒したロボット機体です。
この機体の特徴は、安定してパイプとピン球を取り置くことができます。
チーム名「Ms-Rα森」
祝!徳島県1位 『Ms-R部』 vol.1
全国高等学校ロボット競技大会 徳島県予選 優勝
令和4年8月27日(土)に行われたロボット競技大会において、「Ms-Rα森」チームが優勝しました。
4月から、この大会に向けて取り組んできたことが、結果につながり部員全員が喜んでいます。
徳島県1位として、青森県で開催される全国大会に出場できるのは、楽しみながらロボット製作した結果です。
vol.2の報告ではロボットを紹介します。
阿波銀行学術・文化振興財団様より助成!
令和4年度 阿波銀行学術・文化振興財団 文化部門助成
文化部門の助成は、県立学校部活動では『Ms-R部』だけでした。
他の受賞者は一般や高専・大学の方々だったので、県立学校での助成は本当に難しいことだと実感しました。
私たちの活動を評価いただき、感謝に堪えません。ありがとうございます。
阿波銀行様を私たちのパートナーシップ企業と考え、地域貢献とロボット大会優勝を目標に頑張っていきます。
プログラム体験教室開催しました!
令和4年度 第1回ものづくり・プログラミング体験講座
中学生や一般の方の参加をいただき。楽しくロボットプログラミングができました。
興味がある人はぜひ次回の参加をお待ちしています。
令和4年度 『Ms-R部』活動基本方針
①高校生ロボット競技大会の徳島県大会において優勝する!
全国大会(青森県)で勝負のできるロボットを製作する。
全国のロボット部員と友達になり、ロボット製作の交流を図る。
②中学生対象に、『ものづくり・プログラミングの講習会』を開講する。
ものづくりやプログラミングの楽しさを広める!
6月、12月、3月を計画している。
③プログラムで動作する自立型ロボットの製作をする。
プログラミングの知識・技術向上を図る。
将来、小学生や中学生に楽しんでもらえるものづくりにつなげる。
以上3つの活動基本方針をもって取り組む計画です。令和4年度の『Ms-R部』の報告を楽しみにしてください。
また、これらの活動基本方針はSDGsの活動目標をもとに策定しています。
森山 暁生 選手 ドラフト中日ドラゴンズから3位指名!
野球部の森山暁生選手が,10月20日のドラフト会議で中日ドラゴンズより3位指名されました。
水泳競技で活躍しています!
本校には水泳競技で活躍する生徒が3名います。それぞれの所属するスクールで日々練習に励んでいます。
6月5日(日)にむつみスイミングで開催された第68回徳島県高等学校総合体育大会水泳競技 兼 四国高校予選会に参加しました。
【成績】
立石友莉亜 200mバタフライ第1位 100mバタフライ第2位
鈴木 悠也 100m自由形第2位 200m自由形第3位
宮里 明宏 400m自由形第4位 1500m自由形第3位
この大会の結果より全員が四国選手権大会に参加することが決定しました!
6月18日(土)にむつみスイミングで開催された第75回徳島県高校選手権に参加しました。
【成績】
立石友莉亜 200mバタフライ第1位 100mバタフライ第2位
鈴木 悠也 100m自由形第3位 200m自由形第4位
宮里 明宏 400m自由形第3位 1500m自由形第3位
7月16日(土),17日(日)に高知県のくろしおアリーナで開催された第73回四国高等学校選手権水泳競技大会 兼 令和4年度全国高等学校総合体育大会四国地区予選会に参加しました。
【成績】
立石友莉亜 200mバタフライ第3位 100mバタフライ第6位
立石友莉亜さんが200mバタフライの種目で3位入賞を果たし,8月15日~18日にくろしおアリーナで開催されるインターハイへの出場が決定しました!!最後の大会で緊張しながらも精一杯力を出し切り最後まで泳ぎ切ることができました。また,鈴木悠也くんは惜しくも予選敗退,宮里明宏くんはタイム決勝でしたが3位入賞することはできませんでした。それぞれ個人の目標に向かってこれまで努力してきた成果を発揮することができました。3人とも今後も自分自身と向き合い練習に励んでいってほしいです。
写真は四国大会の様子です。
女子バレーボール部 ビーチバレーに挑戦しました!
7月9日(土)に鳴門ウチノ海総合公園で開催された第22回ビーチバレージャパン女子ジュニア選手権大会徳島県予選会に3年次生の2人が参加しました。今年度初めてビーチバレーの大会に挑戦することになり,鳴門まで約1時間かけて通って人数も少ない中で練習をしていきました。他校のバレー部や本校の男子バレー部にも練習を手伝ってもらいながら少しずつ砂の上でのプレーも慣れ,ビーチバレーのルールや注意点を理解し,試合に向けて作戦を立てていきました。
1回戦は城東高校のペアと対戦し,見事勝利しました。序盤はリードされていましたが落ち着いて自分たちのプレーをして得点を重ねることができました。2回戦は鳴門渦潮高校のペアと対戦し,惜しくも負けてしまいました。相手はレシーブやトス、アタックの打ち分けなど安定したプレーが多く,なかなか得点を重ねることができませんでした。悔いは残りますが,練習や試合の機会が少ない中で1勝することできてよかったです。サーブやアタック,アタックレシーブなど自分たちの強みを生かして得点できるように次の国体予選に向けて練習を頑張っていきます。
女子バレーボール部 1学期の活動状況
今年度の女子バレーボール部は現在3年次生3人,1年次生3人計6人でバレーの技術の向上や大会での勝利を目指して日々の練習に励んでいます。
4月23日(土)とくぎんトモニアリーナで開催された徳島県高等学校バレーボール選手権大会に参加しました。本校は昨年度1月に開催される予定だった新人大会に向けて城東高校と合同チームを組んで練習していたこともあって,今回の大会も合同チームで出場することになりました。対戦相手は阿波高校で試合結果は0-2(6-25,18-25)でした。1セット目は緊張もあって自分たちのプレーができず,2セット目に少しずつ攻撃がうまくできるようになりましたが,追いつくことができずとても悔しい結果でした。これからも地道に練習に取り組み力を伸ばしていきたいと思いました。約半年間,一緒に練習してきた城東高校のバレー部の皆さんと1勝したかったです。これからは別のチームになりますが,お互いに切磋琢磨していく関係でいたいと思います。
6月3日(金)アミノバリューホールで開催された徳島県高等学校総合体育大会バレーボール競技(予選グループ戦)に参加しました。4月に1年次生が入部し,単独でチームを組むことができたので今年度も参加することができました。今回の総体では予選グループ戦が行われ,2試合のうち1勝できれば決勝トーナメントに進出することができます。
1試合目の対戦相手は城東高校で試合結果は0-2(11-25,9-25)でした。4月まで同じチームとして練習してきた仲間と戦うのは複雑な気持ちでしたが,悔しくも負けてしまいました。お互いに長所や短所がわかっていたため丁寧に作戦を立てて練習していましたがうまく得点に繋げることができませんでした。
2試合目の対戦相手は城北高校で試合結果は0-2(8-25,16-25)でした。1試合目と比べて落ち着いてプレーすることができたので2セット目をもう少し粘って3セット目まで持ち込み,決勝トーナメントに進出したかったです。
総体は3年次生にとっては大きな区切りとなる大会でした。単独チームとして練習し始めて1ヶ月程度でしたがチームとして少しずつ連携したプレーができるようになってきました。しかし、大会で1勝するためにはまだまだ練習を頑張っていかなければならないと感じた試合でした。
7月18日(月)池田総合体育館で開催された徳島県高等学校バレーボール女子強化試合に参加しました。
この大会は今年度徳島県で開催されるインターハイのクリニックを兼ねた試合だったので練習試合のような形で多くの学校と試合をすることができました。リラックスして試合に臨むことができて,サーブや粘り強いプレーで得点を重ねることができて日々の練習の達成感を感じることができました。1年次生も少しずつできることが増え,それにしたがってまた次の課題が見つかったと思います。
2学期には全日本バレーボール高等学校選手権大会の徳島県予選も予定されています。3年次生の最後の大会となるためチームで一丸となって夏休みも練習に励んでいきます。今後も阿南光高等学校女子バレーボール部の応援よろしくお願いします。
イシマササユリ保護活動
私たちバイテク・農業クラブでは,新野高校から引き続き伊島の固有種であるイシマササユリ保護活動を行っています。
植物バイオテクノロジーの技術を活用して,培地でイシマササユリの培養を行っています。
今回は移植に必要な培地を製作しました。培地とは植物を育てる培土の代わりになる栄養素を含んだ蒸留水を寒天で固めたものです。これがないと培養が始まりません。試薬を計り,蒸留水に順番通り加えていきます。最後にオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)で滅菌して完成です。
イシマササユリ保護活動と研究
6月11日(土) 阿南市伊島に連絡船で渡り,イシマササユリの保護活動と研究を行いました。
今回は雨天の中でのフィールドワークになりました。
大変でしたが雨水が流れ込んでいる場所には多くササユリが咲いているなど,雨の日じゃないと気がつかない事が多くあり大変勉強になりました。諸先輩方が続けてきたササユリの保護活動をこれからも頑張って継承していきます。
雨にも雑草にも負けず花を咲かせていました。去年植えたササユリも元気に葉を出していました。
強化指定選手に選ばれました!
「令和4年度オリンピック・国体選手育成事業」強化指定選手にライフル部の長坂夢選手が選ばれました。
4月18日(月)に認定証授与式があり、飯泉知事より認定証を受け取りました。
頑張って練習します。
全国高校選抜大会の結果
3月25日~27日にかけて三重県で全国高校選抜大会がありました。
昨年の秋から県大会、四国ブロック予選を勝ち抜いて出場することができました。
この大会で優勝することを目指して、練習に取り組んできました。
ビームライフルに乾紗綺選手、エアライフルに長坂夢選手が出場しました。
ビームライフルに出場した乾選手は3位に入賞することができました。
エアライフルに出場した長坂選手も同じく3位に入賞することができました。
うれしさと悔しさの混じった結果でしたが、頑張りました。
春季大会の結果
4月16日~17日にかけて春季大会がありました。
主な結果は次の通りです。
女子総合2位
女子ビームライフル団体 優勝(長坂/乾/今田)
女子エアライフル個人 優勝 長坂夢
女子ビームライフル個人 2位 長坂夢 6位 乾紗綺
女子ビームピストル個人 優勝 岩橋琉可
男子ビームライフル団体 3位(佐々木/戸田/太田)
男子ビームライフル個人 8位 太田翔太
茶道部―2学期の活動を終えて―
2学期は、新型コロナウイルス感染症の対策を講じながら多くの
イベントが開催されました。
文化祭〈11月2日(火)〉
昨年同様非公開で行われ、茶道部も和菓子の販売のみ行いました。
色とりどりの和菓子は大変好評で、午前中で売り切れてしまいました。
徳島県高等学校総合文化祭(茶道部門)〈11月6日(土)〉
あわぎんホール(徳島市)で2年ぶりに開催されました。
基本的な感染症対策に加えて、各校が集合時間を指定され、使用する
道具も持参し、相手校の道具には触れないという例年にない形式での
お茶会でした。静かで緊張感ある中でのお点前は、部員にとって良い
刺激となり、今後の練習目標が明確になりました。
新野マルシェ〈11月23日(火)勤労感謝の日〉
雨風が心配されましたが、当日はくもりのち晴れの天候で予定通り
野点での茶会を行うことができました。今回は、邦楽部の三味線との
コラボレーションになっており、三味線の音にお客さんも自然と集ま
ります。部員にとって一般の方を相手に茶会を開催するのは久しぶり
で、もちろん一年次生の部員にとっては初めてです。慣れない接客で
したが、普段の練習でしてきたことを一つ一つ確認しながら、来てい
ただいたお客さまには丁寧な応対をこころがけました。
このようなイベントに参加させていただき、大変充実した2学期でした。
これらの活動を通して得たものを、今後の練習に生かしていきます。
クリスマスケーキを作りました
12月23日(水)
毎年恒例のクリスマスケーキ作り。
スポンジ作りからデコレーションまで全て一人で行います。
思いを込めたオリジナルケーキができあがりました。
ケーキ箱に入れて大切に持ち帰りました。
県高校ソフトテニス新人大会&シングルス選手権大会 第3位
男子ソフトテニス部の選手の活躍が続いています。毎日の活気ある練習の成果が表れているようです。
今後もさらに上を目指し、チーム一丸となって頑張って欲しいと思います。
令和3年度徳島県高等学校新人ソフトテニス大会 10月9日(土)むつみセンターコート
男子個人戦 第3位 澤田晴飛・大西雅仁ペア
ベスト16 井上翔喜・西村斗湧ペア
ベスト32 國貞 渉・北浦 亮ペア
〃 藤木颯人・奥山一樹ペア
令和3年度徳島県高等学校ソフトテニス新人大会 兼 全国選抜ソフトテニス大会県一次予選
10月23日(土) むつみセンターコート
男子団体戦 第3位 徳島県立阿南光高等学校
出場メンバー 澤田晴飛 大西雅仁 藤倉寛樹 木田貴之 井上翔喜 西村斗湧 髙倉一騎 乾 隼人
対戦成績 1 回 戦 阿南光 ③ー0 富岡西
準々決勝 阿南光 ②-0 川島
準 決 勝 阿南光 0-2 つるぎ
令和3年度徳島県高等学校ソフトテニスシングルス選手権大会
10月31日(日)むつみセンターコート
男子シングルス 第3位 木田貴之
ベスト16 井上翔喜
第74回全日本バレー高校選手権徳島予選(女子)
令和3年10月30日(土)に鳴門高校で第74回全日本バレー高校選手権徳島予選が行われました。本校の女子バレーボール部は新しいユニフォームを作って初めての大会だったので気持ちを引き締めて試合に臨むことができました。対戦相手は那賀高校でした。チーム一丸となって声を出し,一生懸命プレーしましたが残念ながら0-2で負けてしまいました。
3年の部員はこれで引退となる試合でした。人数が揃わず大会に参加できなかったり,合同チームを組んだり,体育館での練習が思うようにできなかったりと3年間活動を続けることは厳しく苦しいこともあったと思います。しかし,その集大成として, これまでの努力の成果を発揮することができて達成感を感じていると思います。3年の部員が引退すると部員は4人になってしまいます。人数が少ない中ではありますが,また合同練習や練習試合を行いながら1月の新人戦に向けて活動していきます。
高文祭(美術・工芸部門)に出品しました
第40回徳島県高校総合文化祭,美術・工芸部門に5名が出品しました。
阿南光高校美術部としては,初めての出品となりました。
参加した生徒たちは,来年はより大きな作品に挑戦したいと意欲をみせています。
3年次 兵藤実羽音さんの作品「あの日見た夢」(写真中央)が奨励賞をいただきました。
黒板アートに挑戦しました~新野キャンパス~
11月23日開催予定の「あらたのマルシェ」に向け,生徒会館玄関ホールと会議室の黒板に
美術部員7名で力を合わせて黒板アートに挑戦しました。
それぞれがイメージし描きたいものをイラストにしたものを美術担当の高木先生がレイアウト
してくださいました。
当日は多くのお客様をお迎えし,黒板アートを見ていただくのを楽しみにしています。
SMARTの司会を担当しました。
11月13日土曜日にスマート移動型&自律型ロボットトーナメント(Smart Mobile & Autonomous Robot Tournament ; 略称SMART)が開催され,司会を国際英語部の部員3名が務めました。SMARTはLEGO Mindstormsによる自律型移動ロボットによる競技会です。本年度はオンラインで開催され,日本だけでなく海外からの参加者もありました。徳島県の専門高校で唯一,本校にだけ「国際英語部」があるということで,主催の徳島大学理工学部安野研究室より大会MCのご依頼を頂きました。
英語での司会は今までに経験がありませんでしたが,チャレンジしてみることにしました。
本番では事前の練習の成果を発揮することができ,非常に貴重な体験となりました。
このような機会を頂いたこと,また大会を成功させるために尽力頂きました関係者の皆様,本当にありがとうございました。
大会の様子はYouTubeでも配信され,後日ダイジェスト版が公開される予定です。興味のある方は是非そちらものぞいてみてください。
ハロウィーンの活動について
10月27日(水)にハロウィーンパーティーを行いました。
国際英語部員や飛び入りの1年生と一緒に英語でゲームをしました。
コロナ禍のため,ごく短時間での実施でしたが楽しく活動できました。
現在週に1日の活動ですが,和気藹々と英語を使って活動しています。
毎週水曜日に16時頃~選択教室4などで活動していますので,興味のある方はぜひ見学にきてください。
カウントダウンボードが完成しました
令和4年度に四国で開催されるインターハイのカウントダウンボードのデザインを担当しました。
阿南市役所に設置されるボードには,市の花に指定されている「ひまわり」を3年次 入口友城さんが,
また,市の象徴の一つでもある「竹」を3年次 兵藤実羽音さんが担当しました。
徳島県庁に設置されるボードには,大会愛称「躍動の青い力 四国総体2022」,また徳島県の色である「藍色」を
イメージし1年次 坂口美優紀さんが担当しました。
美術部作品展~文化祭~
文化祭展示の部で作品展を行いました。
現在,部員は9名で活動しています。
残念ながら本年度も一般公開はありませんでしたが,先生や生徒の皆さんに見ていただけて
とても励みになりました。
令和3年度徳島県高校ソフトテニス新人大会
10月9日(土)蔵本公園むつみテニスコートにて県高校新人大会が開催されました。
本校からは男子10ペアが出場し、澤田・大西ペアが2大会連続の3位入賞を果たしました。
これにより、来年1月に香川県で開催される四国高校選抜ソフトテニス大会への出場権を獲得しました。
秋季徳島大会3位で四国大会に出場(愛媛県)
秋季県大会は準決勝で徳島商業に敗北しましたが、3位決定戦で池田高校に勝利し、第74回秋季四国地区高校野球大会に出場します。県大会では準決勝から学校関係者以外の方も観戦できるようになり、多くの方に応援いただきました。本当にありがとうございました!秋の四国大会は来春の選抜大会参考資料となります。精一杯力を出し切ってプレーしてきます!
令和3年10月3日(日)
第1試合 池田×阿南光 鳴門オロナミンC(3位決定戦)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計 H E
阿南光 1 0 3 0 0 1 0 3 0 8 13 3
池 田 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2 8 2
(阿)森山-井上隼 (池)高橋、森、高橋、森、小角-吉田、大岡
▽本塁打 木村(阿)
▽三塁打 内田(池)
▽二塁打 井上隼2(阿),小角、坂口(池)
抽選会は10月19日です。結果がわかり次第、こちらに掲載予定です。
地域安全運動ポスターの部
令和3年度全国地域安全運動ポスターの部で2年次 髙原美月さんの作品が優秀賞に選ばれました。
令和4年度インターハイ徳島県開催競技種目別大会ポスター原画に応募しました
令和4年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)は、四国4県での共同開催となります。
徳島県では6競技が開催されますが、本校はホッケー競技の会場となります。
そこで、本校ホッケー部の活躍を期待して、また、全国から来られる選手の皆さんへの応援の気持ちを込めて、
種目別ポースター原画にチャレンジしました。
選考の結果、2年次 髙原美月さんの作品が優秀賞に選ばれました。
残念ながらポスター採用にはなりませんでしたが、想いのこもった作品です。ぜひ、ご覧下さい。
令和4年度全国高等学校総合体育大会徳島県開催競技種目別大会ポスター原画
〇ホッケー (優秀賞) 2年次 髙原 美月さん
音楽部オンラインレッスン
8月10日,シエナウインドオーケストラサックス奏者の栄村正吾先生によるオンラインレッスンを受講させて頂きました。基礎奏法を中心に分かり易くご指導いただき,アンブシュアや構え方などについて,理解することができました。
しっかりとした音を出す秘訣を教わったので,次回のレッスンまでにしっかりおさらいをしておきたいと思います。
音響面ではモウブ様にお世話になりました。ありがとうございました。
甲子園ほぼ日々日記
8月17日火曜日
7時30分朝食、部屋の整理整頓の後、10時からトラックに荷物積込み、11時00分昼食です。12時00分宿を出発する予定です。
徳島の病院で全員PCR検査の後、学校へ帰ります。生徒はみんな元気を取り戻しています。(^^)
8月16日 月曜日
おはようございます。いよいよ試合当日となりました。みんな少し緊張ぎみですかね。そんな緊張も甲子園にはいったらアドレナリンが出て燃える闘魂モードに変わることでしょう。9時30分宿舎出発です。
出発の挨拶の後、いざ甲子園へ!
応援団はまもなく1号門からスタンドに入ります。
スタンドに入りました。
ノック中です!
さあ始まりました!
試合終了です。
応援して頂いたすべてのみなさん本当にありがとうございました。生徒は、真っ白な霧の中から今はまだ出てこられていないような状況ですが、この結果をしっかり受け止め、それぞれの新たな目標に向けて突き進んで行ってくれるものと考えます。
ご支援ありがとうございました。
8月15日 日曜日
おはようございます。今は雨が強く降っていますが昼過ぎから曇りの予報がでていますね。
午後からは割り当て練習場で久しぶりにバッティングやキャッチボールができそうです。
雨がやみはじめました。甲子園も11時から第一試合を開始するようですね。こちらは10時30分にホテルからお弁当を積んで練習会場へ向かいます。
割り当て練習会場に到着しました。晴れて日差しがきついですね。水抜き作業をしてくれています。多くの方々のご支援があり成り立っています。本当にありがたいですね。
久しぶりのノックです。
夕食です。生徒のリクエストでうどんがついてます。
食事の前に宿舎の皆様からエールを贈っていただきました!心のこもったサプライズありがとうございます!
いよいよ明日試合ですね!
8月14日 土曜日
日本高野連がすでに今日の試合の中止を発表していますね。生徒は7時00分出発で体を動かしに行きます。お昼からの行動はまだ未定です。
試合時間が早くなることも考え、起床、食事なども時間を早めて行動しています。
11時40分、昼食に帰ってきました。
まだまだ元気いっぱいのようです!
自由時間の後、16時から勉強タイムだそうです。文武両道ですね。
今日はエビのフリッターと餃子、春巻き、麻婆豆腐でした。
8月13日 金曜日
今日も一日中雨でした。日程は延びて15日になりましたが、明日も雨の予報ですね。
食事のあと、ビデオを見ながら戦術を確認したりしています。
明るい正面玄関で自動ドアに映る自分の姿を見てフォームを確認かな?
8月12日 木曜日
夜中2時頃に大雨の音で目が覚めました。朝起きると雨はあがってましたので散歩に出かけました。
8時00分から甲子園では第一試合が始まってましたが、5回雨天中止となりましたので、阿南光の試合は明後日以降になりそうです。
雨で公式練習場が使えないので宿で宿題などに取り組んでいます!
8月11日 水曜日
本日の日程はゆっくりしています。
11時に昼食後、練習会場に向かいます。甲子園では試合日程が順調に進んでいますが、明日からは天気があやしいですね。生徒と応援して頂いている多くの皆さんのパワーで雨雲を吹き飛ばしましょう!
甲子園近くの球場で練習中です。
練習から帰っても駐車場で気になったところを修正しています。
毎日大量の洗濯物が出ますがネットに入れて出すと翌日には出来上がっています。ありがたいですね。
今から夕食です。甲子園の第四試合が気になって箸がすすんでいません!
8月10日 火曜日
おはようございます。用意して頂いた特製おにぎりを持って、6時に宿を出発しました。いよいよ開幕ですね。開会式には選手18名のみ参加です。私たちは宿に残ってテレビで観ます。11時30分から練習会場へ全員で向かいます。
今日の予定
甲子園から宿までの間、阪神高速も側道も大渋滞でした。一時間遅れで練習会場に到着しました。
帰ってきたら宿題、野球ノートを仕上げましょう。疲れてるのですか?
竹紙に書かれた応援メッセージを毎日見てます!
8月9日 月曜日(祝)
雨で開会式が一日順延となりましたが、生徒はあまり気にしていないようです。元気に朝食を食べています。(バランス良い朝食。)
朝から雨がしとしとと降っておりましたが、現在はやみまして、なんとか活動できるようになりました。曇りの天気で涼しく感じますね。
剣道部、ライフル射撃部も全国大会中ですね!みんなフルスロットで挑もう!(ライフルは落ち着いてね。)
10時50分、かなり風が強くなってきました。
11時20分、横なぐりの雨となっております。
8月8日 日曜日
今日も良い天気です。
6時起床で散歩のあと、7時に朝食。嫌いなものも良く噛んで食べて、しっかり栄養をとりました。
10時からお借りしている練習会場で身体を動かしました。午前はバッティング、午後は守備を中心に練習に励みました。
暑い中の練習が終わり、16時30分、宿に戻りました。
明日は開会式ですが台風9号の影響が気になりますね。
夕方、日本高野連が日程の順延を発表しました。開会式は10日になりました。
8月7日 土曜日
午前6時起床、7時朝食
9時30分に練習場所に到着しました。
元気に活動しています。
陰で元気にお昼ご飯を食べています。
15時まで練習して、16時30分に宿に帰ってきました。生徒は帰ってきても駐車場で素振りなどをしていました。洗濯物もまとめてだしてください。
19時、夕食です。いっぱい食べないとまた明日からがんばれませんよ!
8月6日 金曜日
15時に学校を出発、宿に到着しました。主将の挨拶のあと館内の説明を受けて各部屋に入りました。
18時45分から食事中です。感染防止のため生徒は給仕ができません。おかわりも宿の方にお願いしております。
剣道部令和3年度インターハイ
8月9日15時30分、石川県で開催されているインターハイ(剣道競技個人)に、本校3年生の立石君と2年生の富田君が出場します。試合の様子が以下のサイトでLIVEで放送されます。お時間をいただける方は、ネット観戦になりますが、ご声援をよろしくお願いします。
https://sportsbull.jp/category/inhightv/
試合開始時刻→15時30分
第一試合会場→冨田将太郎 選手
第四試合会場→立石龍之介 選手
(注)試合開始時刻はどちらも同じのようです。
令和3年度徳島県高校ソフトテニス夏季選手権大会
8月7日(土)大神子テニスコートにおいて令和3年度徳島県高校ソフトテニス夏季選手権大会が開催されました。
うだるような猛暑の中、男女とも日頃の練習の成果を発揮し、最後の1球までよく頑張りました。
本校関係の上位の成績については次の通りです。
男子第3位 澤田晴飛・大西雅仁ペア
ベスト16 藤倉寛樹・木田貴之ペア
ベスト32 國貞 渉・北浦 亮ペア ベスト32 井上翔喜・西村斗湧ペア
女子ベスト16 近藤真緒・三木穂乃花ペア
女子バレーボール部紹介
女子バレーボール部は3年1人,2年3人,1年3人の計7人で活動しています。週に5日学校の体育館で練習をしており,土曜は練習試合や合同練習をすることもあります。人数が少なく,練習場所や練習時間も限られていますが,部員同士協力して明るく前向きに練習しています。3年間の活動を通して,技術の向上やチームとしての成長を目指し、社会人としてのマナーや自分たちで考え行動する力をつけることができるように取り組んでいます。
勉強と両立しながら練習したり,練習試合や大会で勝つために試行錯誤したりすることで充実した生活と大切な仲間を作ることができます。常に部員募集中なので興味のある方はぜひ見学や相談に来て下さい。
◎1学期の戦績
県高校選手権大会 1回戦 阿南光0-2池田
県高校総体 1回戦 阿南光2-0穴吹
2回戦 阿南光0-2徳島市立
卓球部
阿南光高校 卓球部は,男子15名,女子2名で活動しています。
練習は,毎日2時間 体育館1階 多目的ホールで行っています。毎日練習ができるという恵まれた環境であることから,今年度の徳島県総合体育大会では,男子団体では1回戦を突破しました。2回戦は強豪の徳島商業に敗れてしまいましたが,悔いの残らない試合をすることができました。また,女子も1回戦で負けてしまいましたが,接戦で最後まで素晴らしい試合を展開することができました。今後もチーム全員が高い目標を持って,練習に励んでいきます。
バドミントン部
阿南光高校バドミントン部は現在,男子16名,女子3名で活動しています。
経験者だけでなく,未経験者も多く在籍しています。基本的な練習メニューだけでなく,体力づくりを取り入れながら,日々の練習に励んでいます。
今年度の総合体育大会では,男子団体1回戦で勝利をおさめることができました。2回戦では優勝校の徳島商業高校と対戦し負けてしまいましたが,日頃の練習の成果を発揮することができました。また,個人戦シングルスにおいては,男女ともにベスト32に入ることができ,実りの多い大会となりました。
限られた練習環境の中ですが,今後とも切磋琢磨しながら,練習に励んでいきたいと思います。
男子バレーボール部
〈紹介〉
男子バレーボール部は、3年次が4名、2年次が9名、1年次が4名の合計17名で日々練習をしています。
出身中学校は、県南では阿南中学校、福井中学校、上勝中学校、小松島南中学校、北部では城東中学校、南部中学校、津田中学校、松茂中学校、西部では、三加茂中学校であり、県内全域から集まってます。
〈成績〉
令和2年度: 全日本バレーボール選手権大会徳島県予選 第3位
徳島県バレーボール新人大会 第2位
四国高等学校バレーボール大会出場
令和3年度: 徳島県バレーボール選手権大会 第3位
徳島県バレーボール総合体育大会 第3位
四国高等学校バレーボール大会出場
バレーボールが好きな生徒たちが集まって選手同士で日々高め合い、技術の向上やスポーツマンとしての礼儀などを学びながら練習に励み、7年ぶりの全国大会出場を目指しています。応援よろしくお願いします。
バスケットボール部紹介
阿南光高校バスケットボール部は楽しく明るい雰囲気で部活動をしています。
練習内容は基本的なメニューを中心に行っており,経験者も未経験者も関係なく,技術の向上を目指して取り組んでいます。
練習の成果として,先日行われた県総体では,初戦を突破することができました。
2回戦では敗れてしまいましたが,強豪校にもひるむことなく全力で戦い力を出し切ることができました。
今後も一つでも多く勝つことができるように頑張りますので応援よろしくお願いします。
【令和3年度 県高校総体戦績】
1回戦 対 池田高校 78ー60
2回戦 対 海部高校 41ー152
茶道部―1学期の活動を終えて―
講師: 乾 宗育 先生
活動日: 毎週金曜日
場所: 研修館2階(和室)
現在の部員数: 6名(3年次2名、1年次4名)
活動内容:昨年に引き続き、新型コロナ対策として、手洗い・換気・マスク着用・個包装のお菓子・自分専用のお茶碗と道具・
自分で点てたお茶をいただくという形で部活動を行っています。
今年度は1年次生の男子が4名入部しました。ほとんどが初心者なので、1学期は乾先生に所作をひとつずつご指導
いただきながら、基本である盆略点前を行いました。2学期は、10月30日(土)に行われる本校の文化祭や、
11月6日(土)に予定されている徳島県高等学校総合文化祭に向けて稽古に励みます。
全日本ライフル射撃競技選手権大会
7月10日(土)~11日(日)にかけて、全日本ライフル射撃競技選手権大会が開催されました。
新型コロナの感染対策の観点から全国4カ所に分かれて分散開催となりました。
本校は和歌山会場で参加しました。
全国4カ所に分かれて同時に予選を行い、全国で上位8名が決勝に進めます。
決勝は全会場をZOOMなどでつなぎ、youtubeで生配信されました。
日本ライフル射撃協会のHPから女子ビームライフル決勝の様子を見ることができます。
https://www.riflesports.jp/member/
女子ビームライフルで206HR長坂夢選手が優勝、男子ビームピストルで302HR阿部紘也選手が準優勝に輝きました。
令和3年7月13日(火) 徳島新聞より
2021全日本ジュニアテニス選手権大会四国地域予選
日程:令和3年7月11日(日)
場所:高知市東部総合運動場
男子ダブルス 1回戦 井之上・小島 0-8 二條・藤田(高松北・英明)
結果は1ゲームも奪えず惨敗でしたが、
引退試合が四国大会という、なんとも贅沢な終わり方でした。
2人にとって大変貴重な経験となりました。
今までの頑張りが、これからの進路決定にも必ず生かされると思います。
今まで応援ありがとうございました。
2021全日本ジュニアテニス選手権大会徳島県予選
日程:6月12日(土)、13日(日)
場所:南部健康運動公園
男子シングルス 1回戦 井之上 6-0 土居(富西)
2回戦 井之上 2-6 中山(徳市)
小島 0-6 友成(城内)
順位決定戦 1回戦 井之上 1-6 田村(徳市)
小島 7-6(6) 岡田(富西)
2回戦 小島 6-4 大西(徳市)
9位決定戦 小島 6-4 田村(徳市)
男子ダブルス 1回戦 井之上・小島 6-3 岡田・土居(富西)
準決勝 井之上・小島 0-6 岡本・村上(城南)
3位決定戦 井之上・小島 0-6 吉成・濵田(城南)
県総体では不完全燃焼でしたが、ダブルスで四国大会出場を果たすことができました!
彼らの今までの努力に、テニスの神様がご褒美をくれたような、そんな気がしました。
あと少しの期間ですが、彼らと一緒にテニスができる喜びをかみしめながら、
できることをしっかりとやって、四国大会に臨みたいと思います。
応援よろしくお願いします!
令和3年度徳島県高等学校総合体育大会テニス競技
日程:令和3年5月22日(土),29日(土)
場所:大神子病院しあわせの里テニスセンター
男子シングルス 2回戦 井之上 1-6 吉武(城東)
小島 6-0 藤井(徳北)
3回戦 小島 6-1 石田(高専)
ブロック決勝 小島 0-6 大柴(城内)
男子ダブルス 2回戦 小島・井之上 7-6(1) 一新・宮本(城北)
3回戦 小島・井之上 4-6 﨑水流・岡本(松高)
3年生の2人にとっては最後の集大成の大会。しかし、残念ながら力を発揮できず、シングルス・ダブルス共に本戦出場とはなりませんでした。
この2人は先輩が卒業してから毎日、本当に一生懸命練習に励んできました。2人っきりで部活動となるとモチベーションを保つのが難しいですが、彼らは手を抜くことなく懸命に頑張ってこれました。これらの経験は立派な財産です!
応援ありがとうございました。
図書室で活動しています~文芸部~
活動日:毎週水・金曜日 16:00~17:00
活動場所:図書室
文芸部では,各々が興味・関心のある分野(詩・短歌・俳句作り,小説等の執筆,ペーパークラフト等)で
創作活動に励んでいます。
学期ごとに最低1回は部員全員でコンクールに応募することを目標に頑張っています。
<昨年度の活動>
〇1学期・・・四国大学 青春川柳コンクール
〇2学期・・・創作漢字コンクール
〇3学期・・・お~いお茶 新俳句大賞
<受賞作品>
〇四国大学 青春川柳コンクール
【入選】 「密です」と 抱きしめた猫 逃げていく
【佳作】 勉強中 なぜか掃除が したくなる
イシマササユリ保護活動
5月26日(水) 阿南市伊島に船で渡り、イシマササユリ保護活動を行いました。
この保護活動では伊島中学校の生徒や教員、阿南高専、地元の保存会の皆さんと一緒に活動を行いました。
今回は生育調査を行いました。グループで分担して伊島全体でどれだけの個体数があるのかを一つ一つ付箋で
印をつけながら個体数を調査しました。長年の成果で個体数は増えているものの、島全体の生活様式の変化から、
イシマササユリの生育環境に適さない条件もあります。
今後は生育環境を整えつつ個体数が増えるよう、各方面と連携して活動していきたいです。
阿波番茶を使ったシフォンケーキ
前回の「阿波番茶のロールケーキ」に続いて阿波番茶シリーズ第2弾
「阿波番茶を使ったシフォンケーキ」
前回までは阿波番茶を手ですりつぶしていましたが、食感が悪かったため、ブレンダーで粉砕したものを生地に混ぜ込みました。試食したところ,アールグレイのシフォンケーキのような上品な味に仕上がっていました。
阿波番茶を使ったロールケーキ
徳島県の特産品を使ったオリジナルレシピ考案中
今回は「阿波番茶ロールケーキ」
試作1回目の様子です。
阿波番茶をつぶして生地に混ぜ、パウンドケーキの型で焼き上げ
おいしくできましたが、まだまだおいしく改良できると信じて部員一丸となり頑張っています。
硬式野球部試合結果など
啓発ポスターを作成しました
本年度、最初の活動として、啓発ポスターを作成しました。人権教育室前に掲示しています。
人権探究部は、毎週金曜日の放課後に活動しています。現在部員は14名です。
四国大会の結果
6月18日(金)~20日(日)にかけて、徳島市ライフル射撃場で四国高等学校ライフル射撃競技選手権大会が開催されました。競技結果は次の通りです。
男子ビームライフル団体(普久原・古西・脇田) 準優勝
男子ビームライフル個人 7位 脇田優成
男子ビームライフル個人 9位 古西央人
男子ビームピストル個人 優勝 阿部紘也
女子ビームライフル個人 2位 長坂夢
女子ビームライフル個人 3位 乾紗綺
女子ビームピストル個人 5位 岩橋琉可
女子エアライフル個人 4位 長坂夢
この大会で脇田選手と普久原選手は引退となります。3年間よく頑張りました。阿南光高校に射撃部が創部2年目で入部以来チームをよく引っ張ってきてくれました。お疲れ様でした。
6月22日の活動
気温が高くなりましたが,本日も産業創造科棟2階で活動しました。
ナンテンに赤いケイトウ,紫のスターチスと色鮮やかな花材を使い,
さわやかな風がぬけるように空間を演出してみました。
令和3年度徳島県高校総体の結果
6月4日(金)~7日(月)にかけて徳島市ライフル射撃場で徳島県高校総体がありました。
昨年度は県総体が中止になったので、2年ぶりの総体です。
競技結果は次の通りです。
男子ビームライフル団体(脇田・古西・普久原) 準優勝(四国大会出場)
男子ビームライフル個人 7位 古西央人(四国大会・全国大会出場)
男子ビームライフル個人 8位 脇田優成(四国大会出場)
男子ビームピストル個人 優勝 阿部紘也(四国大会出場)
女子ビームライフル個人 優勝 長坂夢(四国大会・全国大会出場)
女子ビームライフル個人 7位 乾紗綺(四国大会出場)
女子エアライフル個人 優勝 長坂夢(四国大会出場)
女子ビームピストル個人 優勝 岩橋琉可(四国大会出場)
女子最優秀選手 長坂夢
第30回徳島県こども邦楽記念講演会(6/19)
6月19日(土)にあわぎんホールで第30回徳島県こども邦楽記念演奏会が開催されました。
昨年度は開催されませんでしたが,今年度は新型コロナウイルスへの感染防止対応を十分に行った上で,一般公開にて開催されました。
本校邦楽部は,現在3年生1名であり,演奏会にも1人で参加しました。
はじめての演奏曲で,練習期間も短かったため準備が十分ではありませんでしたが,
最後まで一生懸命に演奏することができました。
奏者:望月 心晴(3年) , 演奏曲:古今抄 , 作曲:杵屋正邦
ボランティア活動手帳の表紙イラストを描きました
徳島県南部総合県民局からの依頼を受け,美術部2年髙原美月さんが,2021年度版「ボランティア活動手帳」の
表紙イラストを描きました。この手帳は,みなみから届ける環づくり会議事務局が発行しています。
環境保全活動への参加促進を図るため,徳島県南部地域の高等学校・高等専門学校生徒を対象としたボランティア
活動証明制度を2018年から実施しています。(ボランティア活動手帳より)
本校でもインターアクト部を中心に地域のボランティア活動に参加している生徒がたくさんいます。各学校からの
申請に基づき,活動の時間数や内容などを証明してもらい,在学中に累計で「50時間以上又は20回以上参加」した
生徒は,環づくり会議より表彰を受けています。
女子バレー部活動記録 1年間の活動(令和2年度)
【日付】 【活動場所】 【合同校】 【日付】 【活動場所】 【合同校】
7月4日 城東高校 板野高校 1月5日 小松島西高校
7月5日 徳島科技 徳島北高校 1月6日 小松島西高校
7月11日 板野高校 羽ノ浦高校 1月7日 徳島科技
7月23日 板野高校 1月9日 小松島西高校 富岡西高校
7月24日 阿南光高校 羽ノ浦高校 1月11日 徳島科技(陸上部)
7月25日 城北高校 小松島西高校 1月16日 小松島西高校
7月26日 徳島科技 小松島西高校 1月23日 城ノ内高校
8月1日 徳島科技 1月31日 阿南光 富岡西高校
8月2日 板野高校 城東高校 2月6日 小松島西高校
8月16日 徳島北高校 2月7日 徳島市立高校
8月22日 徳島科技 2月11日 城北高校 小松島高校
8月23日 小松島西高校 2月13日 城ノ内高校
9月12日 小松島西高校 2月14日 城東高校
9月20日 城北高校 2月20日 富岡西高校 小松島西高校
9月21日 徳島北高校 2月23日 小松島西高校
9月22日 徳島科技 2月27日 阿南高専
10月3日 城東高校 3月2日 阿南光高校 阿南高専
10月11日 小松島西高校 3月13日 城ノ内高校
10月17日 羽ノ浦高校 3月14日 徳島科技
10月18日 阿南高専 3月20日 阿南光高校 徳島科技
10月24日 城ノ内高校 海部高校
10月25日 小松島西高校 小松島西高校
11月14日 小松島高校 3月21日 阿南光高校 城北高校
11月19日 小松島西高校 小松島西高校
11月21日 松島西高校 3月24日 小松島西高校
11月22日 城北高校 3月27日 城東高校
11月23日 徳島科技(陸上部) 3月28日 阿南光高校 富岡西高校
12月23日 徳島科技 3月30日 小松島西高校
12月28日 小松島西高校
12月29日 徳島科技
今年度の女子バレー部の活動は新型コロナウイルスの影響で
6月からの練習を始めました。3年生を含め選手5名しかいないなか
8月までは板野高校と合同チームで練習や練習試合を行いました。
板野高校とは阿南光から距離が遠いため、連絡や練習をするのが
なかなか難しく、思うように進まないときもありましたが
選手一人一人が「バレーをしたい!!」気持ちが強く乗り越えることができました。
3年生引退後は、選手3名+マネージャー1名が加わり4名での活動が始まりました。
また、9月からは週1回体育館を使用することができ
少しではありますが、練習の幅が広がったかなと思います。
毎週末、他校で合同練習する回数も増え技術の向上に繋がりました。
この1年間素晴らしい先生方、選手に出会うことができました。
人数が少ないなか、選手は一生懸命頑張ったと思います。
ですが、この環境に満足することなく来年度は阿南光として
チームが組めるよう努力したいと考えております。
今年度関わってくださった先生・保護者の方をはじめ
たくさんの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
そして、笑顔がすてきな最高にかわいい生徒達と出会えたことがとても幸せでした♡
R2年度の活動
R2年度は,新型コロナウイルス感染症防止等の関係で大会も開催が少なく,
練習もなかなかできない状態が続きました。
本校邦楽部は部員が2名と少なかったため,距離をとったり用具を共有しないようにしたりと工夫しながら
限られた練習時間を有効に使い,練習に励んできました。
毎年開催されていた,こども邦楽演奏会は中止となり肩を落としていましたが,
高文祭を目標に練習に励みました。高文祭では2年次生の望月が一人での参加を試み,
無事最後まで演奏することができ,よい経験となりました。
また,年度末には富岡西高等学校との合同演奏会を開催することができ,発表の機会を
増やすことができました。
生徒達は少ない部員数での練習や新型コロナウイルス感染防止対策など難しい環境の中でも,
こつこつと練習に取り組み技術力の向上に努めていくことができ,次年度への目標を見つけることができました。