徳島県立阿南光高等学校 公式Webサイト |
校訓 進取・創造・協働 ~地域の未来を創造する~ |
2022年11月の記事一覧
つくってみようどんぐりトトロ
11月23日に行われた「あらたのマルシェ」で子ども達が楽しめるイベントを開催しました。
どんぐりや松ぼっくり、剪定した枝などを活用した小物作りイベントです。
クラブ員は丁寧に作り方を説明し、子ども達は一生懸命に作品を作っていました。
たくさんのご参加、ありがとうございました。
文化祭でエコバッグを販売しました。
11月2日に行われた阿南光高校文化祭でエコバッグを販売しました。
エコバッグの製作は家庭クラブ員が行い、当日の販売はエシカルクラブ員が行いました。
20個製作しましたが、完売することができました。
「あらたのマルシェ」開催しました。
11月23日(水) 新野キャンパス
2回目の「あらたのマルシェ」開催しました。
天気は雨でしたが、たくさんのお客様にお越し頂きました。
ありがとうございました。
出動 マイコンカー製作班!
大会名:マイコンカーラリー徳島県大会
日 時:令和4年10月16日(日)
マイコンカーラリー大会は、マイコンカーがコースを1周するタイムを競う大会です。コース中央にはラインが引かれており、それをセンサーで検知して走行します。コース上にはクランクと呼ばれる直角に曲がった道とレーンチェンジと呼ばれるラインがなくなる道があります。それらの難所をクリアしてタイムを競います。マイコンカーを制御するプログラムは「一人一台タブレット」を使用して、学校だけでなく自宅でも改良を重ねたプログラムです。
阿南光高校で走行したときは、難所もクリアして周回を重ねることができていましたが、本番は難所でコースアウトしてタイムを残すことができませんでした。悔しかったので、阿南光高校に帰って走行させると難所もクリアして周回を重ねることができました。コースアウトで記録は出ませんでしたが、良い経験になったと思います。
高校生産業教育展:ピンボール製作班 ~知事 熱中!~
イベント名:令和4年度 徳島県高校生産業教育展
日 時 :令和4年11月5日(土)
11月5日にイオンモールで開催された高校生産業教育展に出展しました。ピンボール台の部品は3Dプリンタやレーザー加工機を使用して製作し、部品と製作した制御基板をマイコンで制御(プログラム)して作り上げたピンボール台は、徳島県知事さんにも楽しんでもらい、とても良い思い出になりました。
電気てらせプロジェクト 出動 出前授業! vol.3
出前授業先:阿南市立椿町中学校
日 時 :令和4年11月15日(火)
11月15日は4回目の出前授業です。椿町中学校のみなさんは、説明を真剣に聞いてくれてケーブル接続も上手で、電気に対するセンスが光っていました。DPUメンバーは、3回目から今回の出前授業まで4か月ぐらいあいていましたが、ブランクを感じさせないどころか、授業の手際や説明は素晴らしかったです。社会に出ても大活躍できると感じました。アンケートのコメントに「説明もわかりやすかったです。」とあり、同様に感じてくれていました。先生もそんなコメント言って欲しいと思い羨ましかったです。
電気てらせプロジェクト 改良 ロゴキーホルダー Ver.3 完成!
ロゴキーホルダーを改良しました。Ver.2ではボールチェーンを通す穴が少し強度不足であったため強化しました。
また、突き出しバーを長くして、全体を小さくまとめました。
Ver.1とVer.2とVer.3の比較です。
改良もこれが最後になります。ロゴキーホルダーVer.3をプレゼントにラスト2回の出前授業に出動します。楽しみにしていてください。
電気てらせプロジェクト 出動 出前授業! vol.2
出前授業先:阿南市立阿南第一中学校
日 時 :令和4年6月28日(火)
6月28日は3回目の出前授業です。阿南第一中学校では授業時間が少なく、パワーポイントShortVer.1を使用しての授業でした。少ない時間の中みんなが協力して取り組んでいたのが印象的でした。中学生のみなさんも真剣に取り組んでくれてありがとうございました。短い時間での授業で、DPUメンバーも早口になっていた感じがして心配していましたが、アンケートの結果は大好評で、さすが3年次生だと感じました。また、全員が嬉しかったコメントは「ない!と思えるくらい楽しかったです。」でした。阿南第一中学校のみなさんにも、ない!と思えるくらい感謝しています。
「あらたのマルシェ」開催します。
11月23日(水) 勤労感謝の日
「あらたのマルシェ」を今年も開催します。
新野キャンパスでは本校の生徒達と地域の方々が一緒になり、<地域のHIKARI再発見>の気持ちで皆様のお越しをお待ちしております。
電気てらせプロジェクト 出動 出前授業! vol.1
出前授業先:阿南市立阿南中学校
日 時 :令和4年6月7日(火) 6月21日(火)
6月7日は、はじめての出前授業でしたが、DPUメンバーは良く頑張っていました。授業内容のパワーポイントVer.1(一人一台タブレット使用)は内容が盛りだくさんでした。授業時間を過ぎてしまいましたが、中学生のみなさんはすごく熱心に取り組んでくれて、本当にありがとうございました。また、アンケートをしましたが、すごく温かいコメントを書いてくれてDPUメンバーも喜んでいました。改善点も指摘していただいたので、学校に帰って改良したパワーポイントVer.1.1を制作しました。
6月21日は2回目の阿南中学校での出前授業です。改良したパワーポイントVer.1.1は1回目より内容を精選したのと、DPUメンバーも慣れてきて手際よく準備や授業を自分たちで考え行動していました。授業も時間内に収めることができ、中学生のみなさんからも「楽しかった!」と大好評でした。アンケートの内容から改良したパワーポイントVer.2とパワーポイントShortVer.1を制作しました。これも自分たちでアンケートを検証し、改良ポイントをまとめ、改良を重ねていました。3年次生は本当に生きる力を身に着けていると感じ嬉しくなりました。
電気てらせプロジェクト 改良 ロゴキーホルダー Ver.2 完成!
ロゴキーホルダーを改良しました。Ver.1より小さくしたのとボールチェーンを取り付ける穴位置をロゴの外にしました。小さくするために少し突き出しバーの部分が短くなりました。
Ver.1とVer.2の比較です。
このロゴキーホルダーVer.2は、出前授業のプレゼント用に使用します。また、この「ロゴ」も「ロゴキーホルダー」も全て本校生徒の作品です。ナイスアイデア!ナイスデザイン!
電気てらせプロジェクト概要発表!
目的:電気の楽しさを知ってもらう。「SDGs」の取り組みと地域に貢献する。
★電気てらせプロジェクト概要★
①中学生対象の出前授業実施
電気の必要性を知り、電気工事を通して、電気の体験をする。
電気情報システム科の紹介をする。
②プログラミング体験講座の手伝い
中学生にプログラムの楽しさを知ってもらうことを目的に開催される講座の準備をする。
③キーホルダー製作
3DーCADで設計し3Dプリンタで製作する。
④PR用動画の制作
電気情報システム科の紹介用と出前授業用に制作する。
⑤ライントレーサの再生利用とカーボンニュートラルを考える
ライントレーサを小中学生に使用してもらうためにどの様に改良するか検討する。
カーボンニュートラルという難題を考える。
★ロゴ紹介★
電気てらせプロジェクト ロゴキーホルダーVer.1 完成!
ロゴキーホルダーが完成しました。3Dプリンタで製作しました。
少しサイズが大きいので、サイズダウンとボールチェーンの穴の大きさや位置が検討課題です。
電気情報システム科 課題研究テーマ概要!
①電気てらせプロジェクト
「電気てらせプロジェクト始動!」ブログ参照
②マイコンカー製作
昨年度のマシーンですが、これを本年度Versionに研究・製作します。10月に開催の県大会参加予定です。
③ピンボール製作
マイコンや3Dプリンターを駆使しながら、ピンボール台の製作をします。11月の産業交流展に出展予定です。
④音響機器製作
電子回路基板を設計し、スピーカやアンプを製作します。11月の文化祭で展示予定です。
⑤電気通信設備工事
電気棟の電気設備を更新します。電気工事の資格を生かした研究です。
以上5テーマの概要です。今後の報告で製作写真を公開します。楽しみにしてください。
令和4年度 社長塾(第2講)
期 日:令和4年11月4日(金)
主 催:徳島県中小企業家同友会
講 師:タカラ食品株式会社 代表取締役 折野 幹人 氏
参加者:同友会会員5名、事務局1名
対 象:2年次生(153名)
インターンシップを目前とした2年次生を対象に、地元阿南市宝田町のタカラ食品株式会社 代表取締役 折野 幹人 様を講師にお招きし、演題「インターンシップで学んでほしいこと」と題して、ご講演がなされました。
インターンシップの意義や心構え、仕事について理解が深まったことかと思われます。
また、座談会では進路選択について協議をし、各班の発表がなされました。
令和4年度 徳島県高校生産業教育展
日 時:令和4年11月5日(土)10:00~15:00
会 場:イオンモール徳島
主 催:徳島県産業教育振興会、徳島県教育委員会
共 催:徳島県高等学校教育研究会(農業・工業・商業・水産・家庭・看護・福祉・総合学科)
専門高校等の生徒による学習成果発表の場である高校生産業教育展が開催され、今年度は3年次生が課題研究の時間に作成したドローン測量による3Dモデルを展示しました。
電気情報システム科 課題研究テーマ決定!
①電気てらせプロジェクト
②マイコンカー製作
③ピンボール製作(マイコンを使用した電子工作)
④音響機器製作(電子工作)
⑤電気通信設備工事(電気工事)
以上5テーマが今年度の課題研究です。今後の報告を楽しみにしてくださ
全校集会(11月)
11月1日に全校集会が行われました。
新型コロナウイルス対応のために,各教室に設置されている電子黒板を用いてオンラインで行われました。
笠原校長より
「皆さんおはようございます。先週の体育祭お疲れ様でした。11月は行事が多く、2日後の文化祭をはじめ、インターシップ、新野マルシェなどがあります。これからの行事に,これまでの活動の成果を生かしてください。
さて、先日図書だよりで先生方のお薦めの本が紹介されていましたが、私もお薦めの小説の話をします。
それは「六の宮の姫君」という短編です。芥川龍之介が「今昔物語」の「六の宮」をもとに、創作したものと言われています。原作は,か弱き女性の哀れな一生を描いた物語です。しかし,この原作を聞いた芥川は、この姫君の生き方は全くだめだと、生きていく努力をせず、死んでいくなんて。と考え,この短編を書いたようです。
姫君は,親が何もさせていなかった,自分もそうしなくても良いと考えていたので,全く生きる力が身についていなかったのだと思います。そのため,いざ,生活が苦しくなってもどうすることも出来ず,こうしたらいいという答えも浮かばなかったのでしょう。あるときは,親,あるときは乳母,すべてを自分以外の人に任せていた。こんな人生ではだめだと芥川は言いたかったのだと思います。
皆さんがこれから歩む人生は,これまでの学校生活よりその後の生活がはるかに長いのです。そして,良いことばかりが続くとは限りません。時には苦しいことやつらいこともあると思います。だからこそ,今しっかりと学び,技術を習得し,資格を取り,そういった逆境に備える。いわゆる生きる力を身につけるのです。そして,自分の人生なので,人に任せることなく,自分の道を自分でしっかり歩んでください。決して,この姫君のような生き方をしないでください。(一部抜粋)」
との訓話がありました。
「とくしま建築の未来担い手育成事業」出前講座
期 日:10月28日(金曜日)
主 催:徳島県県土整備部住宅課
徳島県建築士事務所協会
会 場:本校多目的ホール
参加生徒:都市環境システム科1・2年次(44名)
「ようこそ!建築の世界へ!」
と、題して出前講座を実施していただきました。
また、10月14日~10月28日までの2週間、玄関ホールにて建築パネル展を催していただきました。
将来、徳島の建築業界を担う若者が育つことを期待しております(^^)
木育住育出前授業
期 日:令和4年10月26日(水)
会 場:阿南市立大野小学校
対 象:4・5年生(33名)
主 催:(公社)徳島県建築士会 阿南那賀地域会
参加生徒:都市環境システム科1年次生(5名)
今年度も建築士会の皆様にお声がけいただき、木育住育出前授業のお手伝いに参加しました。
生徒は若干緊張気味。良い経験になりました(^^)