タグ:電気情報システム科

進路中間報告! ~3年次生就職先Ver~

お知らせ電気情報システム科 令和4年度3年次生お祝い就職内定

 学校生活(学習、資格試験、行事、部活動など)の中で何事にも積極的に取り組み、協調性を磨き他者と協働できるよう努力してきたことが実を結びました

【就職】

 県内

  四国電力送配電

  四国電気保安協会

  四電工

  四電エンジニアリング

  徳島電機産業(2)

  大塚製薬(3)

  大塚製薬工場(2)

  大塚テクノ

  日亜化学工業(4)

  GF

  倉敷紡績

  阿波製紙(2)

  光設計

 

 県外

  マツダ

  オムロンフィールドエンジニアリング

  

就職は花丸全員1発内定合格をいただいています!

※( )内の数字は内定者数です。

電気てらせプロジェクト 出動 出前授業! vol.4

出前授業先:阿南市立福井中学校

 日 時 :令和4年12月21日(水)

 12月21日は5回目の出前授業です。福井中学校のみなさんは元気で、よく挨拶ができていました。出前授業はハプニングの連続でしたが、DPUメンバーは授業しながらよく考え対応していました。素晴らしい対応能力です。3年次生は「生きる力」が身についていると確信しました。社会に出ても計画通りにいかないこともありますが、みんななら大丈夫です。福井中学校のみなさんも授業を楽しそうに受けてくれて、ありがとうございました。今回はクリスマスの週であり、今年度最後の出前授業、星クリスマスプレゼント星でDPUキーホルダーを授業を受けてくれた全員にプレゼントしました。Merry Christmas

 アンケートのコメントに「授業で習った電気は難しいと思ったけど、今回授業をしていただいて楽しかったです。」、「先輩が優しく教えてくれて、電気の仕組みが分かりました。」、「先輩の教え方が上手かったおかげで、電気回路に興味がわいた。」、「電気は世界中で欠かせないものになっていて、それを阿南光高校で学習できるのはとてもすごいと思った。」、「全てよかったです!!」といった温かい星クリスマスプレゼント星をいただきました。福井中学校の生徒のみなさん、校長先生、教頭先生、先生方、「全てよかったです!!」授業をさせていただき、ありがとうございました。

 福井中学校出前授業を通して、「電気てらせプロジェクト」を高く評価していただいていると感じました。これも、DPUメンバー全員の努力の結晶だと確信しています。出前授業を楽しいものにしたのは、生徒自身の授業に対する思いだと感じました。(子どもの可能性は無限大

 「授業(学ぶ)」=「楽しい」となるものだと考え、準備するかが大切です。これで、目的の「電気の楽しさを知ってもらう」ことができたと思います。これは、「SDGs」の目標が一部達成できた証明にもなり、「地域貢献」にもつながったと感じています。

 令和4年度の「電気てらせプロジェクト」はこれで、まとめに進みますが阿南光高等学校電気情報システム科は阿南市内全域を星てらしていきます。今後とも報告を楽しみにしてください。

 この楽しい取り組みを体験したい人は是非、阿南光高等学校にご連絡ください。また、実際に学びたい人は入学を検討してください。「そこに入る」ことが大切なのではなく、「そこで何をするか」が大切なのです。情報に惑わされないで、実際に見ることが重要です。「百聞は一見に如かず」阿南市内なら近いので、チャンスを逃さないでチャレンジしましょう!

開催決定! 電気情報システム科 第1回課題研究発表会

お知らせ電気情報システム科 第1回課題研究発表会日程紹介

 日 時 :令和5年1月23日(月) 14:00~15:30

一年間の研究成果を発表します。

課題研究発表AWARDとして,「最優秀賞」「発表デザイン賞」「発表テクニック賞」を準備しています。

令和4年度「最優秀賞」の栄冠はどのグループになるか,今後の報告に期待してください。

お知らせGOGOGO ibento kaisai!

※電気情報システム科のブログ更新スピードUP裏テクニックは電気課研ブログの記事1つ「スモールいいね!」カウントが55回以上(1/4クリア)かつ「電気情報システム科紹介動画」再生カウント555回以上(12/31クリア)R4情報公開スピードがあがります。→タップしてくれて、見てくれて、ありがとうございますにっこり(1/4イベントクリア済)

DPUブログの記事1つ「スモールいいね!」カウントが55回以上(1/5クリア)協力活動部の秘密写真を公開します。→「スモールいいね!」をタップしてくれてありがとうございますm(_ _)m(1/5イベントクリア済)今後も良いと思う記事にタップしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

konkaino ibento owarimashita !

令和4年度 電気工事士試験実技練習中

令和4年度 電気工事士実技試験受験 中間報告

Ⅰ 第2種電気工事士実技試験受験者(令和4年12月)

 筆記試験を突破した24名が実技試験に向けて練習中です。

 第2種電気工事士の受験者は1学期からコツコツ取り組み筆記試験を合格しました。

 子どもたちの成長は素晴らしいです。

 

Ⅱ 第1種電気工事士実技試験受験者(令和4年12月)

 筆記試験を突破した13名が実技試験に向けて練習中です。

 第1種電気工事士筆記試験合格率は80%です。この数字は驚異的

 子どもたちの努力集中力には、目を見張るものがあります。

 

★電気情報システム科における資格試験について★

 『資格』は、取得することにより、仕事の幅が広がります。逆に『資格』がないと、できない仕事もあります。また、就職・進学試験前に取得していると、その資格や資格を取得するための努力を高く評価してもらえ『合格に有利になります。

 電気情報システム科における資格試験の勉強は、子どもたちの将来における仕事のサポートであるとともに、電気の専門知識向上と「ものづくり」学習を行うための知識・技能の向上を目的にしています。また、合格したときの『嬉しそうな顔』と『達成感』や『やる気UP』は試験にチャレンジした子どもたちだけの特権です!

 電気情報システム科では、無理なく資格にチャレンジできるように最初の第2種電気工事士試験は下期(後半)受験にしています。希望者には第1種電気工事士試験もサポートしています。その試験は2年次以降、授業が進んだ状態で受けられるため、すごくラクです!!このスケジュールは徳島県電気系の専門高校では阿南光高校だけです。(R4.12)

出動 マイコンカー製作班!

大会名:マイコンカーラリー徳島県大会

日 時:令和4年10月16日(日)

マイコンカーラリー大会は、マイコンカーがコースを1周するタイムを競う大会です。コース中央にはラインが引かれており、それをセンサーで検知して走行します。コース上にはクランクと呼ばれる直角に曲がった道とレーンチェンジと呼ばれるラインがなくなる道があります。それらの難所をクリアしてタイムを競います。マイコンカーを制御するプログラムは「一人一台タブレット」を使用して、学校だけでなく自宅でも改良を重ねたプログラムです。

阿南光高校で走行したときは、難所もクリアして周回を重ねることができていましたが、本番は難所でコースアウトしてタイムを残すことができませんでした。悔しかったので、阿南光高校に帰って走行させると難所もクリアして周回を重ねることができました。コースアウトで記録は出ませんでしたが、良い経験になったと思います。

高校生産業教育展:ピンボール製作班 ~知事 熱中!~

イベント名:令和4年度 徳島県高校生産業教育展

 日 時 :令和4年11月5日(土)

11月5日にイオンモールで開催された高校生産業教育展に出展しました。ピンボール台の部品は3Dプリンタやレーザー加工機を使用して製作し、部品と製作した制御基板をマイコンで制御(プログラム)して作り上げたピンボール台は、徳島県知事さんにも楽しんでもらい、とても良い思い出になりました。

電気てらせプロジェクト 出動 出前授業! vol.3

出前授業先:阿南市立椿町中学校

 日 時 :令和4年11月15日(火)

11月15日は4回目の出前授業です。椿町中学校のみなさんは、説明を真剣に聞いてくれてケーブル接続も上手で、電気に対するセンスが光っていました。DPUメンバーは、3回目から今回の出前授業まで4か月ぐらいあいていましたが、ブランクを感じさせないどころか、授業の手際や説明は素晴らしかったです。社会に出ても大活躍できると感じました。アンケートのコメントに「説明もわかりやすかったです。」とあり、同様に感じてくれていました。先生もそんなコメント言って欲しいと思い羨ましかったです。

電気てらせプロジェクト 改良 ロゴキーホルダー Ver.3 完成!

ロゴキーホルダーを改良しました。Ver.2ではボールチェーンを通す穴が少し強度不足であったため強化しました。

また、突き出しバーを長くして、全体を小さくまとめました。

Ver.1とVer.2とVer.3の比較です。

改良もこれが最後になります。ロゴキーホルダーVer.3をプレゼントにラスト2回の出前授業に出動します。楽しみにしていてください。

電気てらせプロジェクト 出動 出前授業! vol.2

出前授業先:阿南市立阿南第一中学校

 日 時 :令和4年6月28日(火)

6月28日は3回目の出前授業です。阿南第一中学校では授業時間が少なく、パワーポイントShortVer.1を使用しての授業でした。少ない時間の中みんなが協力して取り組んでいたのが印象的でした。中学生のみなさんも真剣に取り組んでくれてありがとうございました。短い時間での授業で、DPUメンバーも早口になっていた感じがして心配していましたが、アンケートの結果は大好評で、さすが3年次生だと感じました。また、全員が嬉しかったコメントは「ない!と思えるくらい楽しかったです。」でした。阿南第一中学校のみなさんにも、ない!と思えるくらい感謝しています。