カテゴリ:教育活動

四国インターハイ 第1回式典映像制作研修会

日 付:令和3年7月22日(木)

会 場:四国大学交流プラザ2階会議室

主 催:徳島県教育委員会 体育学校安全課 全国高校総体推進室

講 師:四国大学経営情報学部メディア情報学科 教授  山本 耕司 氏

           〃           准教授 近藤 明子 氏

           〃           助教  田中 有里 氏

受講者:城東高校

    徳島市立高校

    阿南光高校(都市環境システム科 3年次 3名)

    徳島商業高校

 

実習(撮影)実習(動画編集)

 

令和4年度全国高等学校総合体育大会総合開会式における式典映像の制作技術向上を図るため、映像企画・編集担当校を対象とした研修会が開催されました。

徳島県の魅力とおもてなしの心を表した映像の制作を目標とし、撮影・編集等における基本について実習を交えて理解しながら、魅力や気持ちを伝える映像表現のポイントについて学習しました。

 

※現在、徳島県民の方々からインターハイの応援動画を募集しております(^^)

 詳細は公式HPからどうぞ。

 

インターハイ「躍動の青い力 四国総体 2022」HP

https://www.koukousoutai.com/2022soutai/

四国大学経営情報学部HP

http://keiei.shikoku-u.jp/

 

 

木育住育出前授業

日  付:令和3年7月9日(金)

会  場:阿南市立橘小学校

対  象:5、6年生 約20名

主  催:徳島県阿南那賀建築士会

参加生徒:都市環境システム科1年次3名、2年次3名、引率教員2名

 

「木育」「住育」の活動促進・普及を目的とした徳島県建築士会の地域会にお声がけをいただき、小学生を対象とした出前授業の企画をお手伝いさせていただきました。

 

 

打ち合わせでは建築士会の方から墨出しや図面の読み方をレクチャーしていただき、生徒は勉強になった様子。

1年次の生徒が小学生の前で本科に入学した理由や将来の夢を語り、微力ながらも建築の魅力を伝えることができました(^^)

 

みどりのカーテンプロジェクトに参加しています!

阿南商工会議所女性会からの依頼を受け,産業創造科2年次総合サイエンス系16名が

みどりのカーテンプロジェクトに参加しています。

このプロジェクトは,コロナ禍でも学校で簡単に取り組める活動として,学校というコミュニティの中で,

植物の成長を見守りながら子供たちの豊かな心を育て,この活動を通して地域を元気にしていくことを

目的としています。

6月21日,「総合実習」の授業でゴーヤ苗をプランターへ植え付けました。

プランターは,本館1階保健室の南側に設置します。

今後は,生徒たちが2人1組でローテーションを組み,水やり等の作業を受け持つ予定です。

 

令和4年度四国インターハイ式典映像制作

来年,全国高等学校総合体育大会(四国インターハイ)の開催が予定されており,徳島県では総合開会式が行われます。

総合開会式(アスティとくしま)では,四国4県の紹介や高校生活動,応援メッセージなどの映像が流れます。

今回,本校都市環境システム科が競技及び競技会場紹介の撮影を担当することになりました。

現在,各競技会場においてドローンによる4K映像の空撮を行っており,これまでの先催県に負けない映像を制作したいと考えております(^^)

令和3年度道徳教育年間計画について

令和3年度道徳教育年間計画を作成しました。

学校における道徳教育は、学校の教育活動全体を通じて行うものとされています。

道徳教育を充実させていくためには、本校においてどのような考えのもとに道徳教育を行っているのかを、

家庭や地域の方々にも知っていただき、ご協力いただくことが不可欠です。

本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

詳細は以下をご覧下さい。

 

R3_道徳教育(全体計画).pdf

R3_道徳教育(A表).pdf

R3_道徳教育(B表).pdf

<産業技術基礎>開講

4月22日、「産業技術基礎」のオリエンテーションを行いました。

「産業技術基礎」は産業創造科1年次生の学校設定科目です。

「6次産業化」に対応した人材を育成するため、農工商各分野の基本的な知識と技能・技術を

身につけることをねらいとしています。

産業創造科では2年次より系に分かれて農業や商業の専門科目の学習が始まります。

2年次以降の系選択につなげるため、もう一つの学校設定科目「産業社会と人間」の授業と連携し、

1学期はおもに農業分野や商業分野の体験的な学習を行います。

<主な学習内容>

◎農業分野(地域クリエイト系)

(1)野菜の栽培  トマト・ナス・ピーマン・メロン・ダイコン・ハクサイなど

(2)果樹の栽培  ウンシュウミカン・ユズ・キウイフルーツなど

◎農業分野(フードデザイン系)

(1)調理の基礎     (4)パンの製造

(2)衛生について    (5)ジャムの製造

(3)食品製造実習

◎商業分野(情報ビジネス系)

(1)ビジネスマナーとコミュニケーション

(2)電卓を使ったビジネス計算

(3)新商品・新ビジネスへの関心とアイデア

(4)コンピュータ操作の基本(表計算やプレゼンテーション)

◎農業分野(バイオサイエンス系)

(1)培地栽培

(2)ランの無菌播種、組織培養実験ぷるっとライトと竹紙

(3)順化の方法

◎工業分野(ぷるっとライト製作)※2学期より

(1)電子基板のはんだ作業                                           

(2)竹本体の加工

(3)竹紙のランプシェード

Tello(ドローン)導入

新しくRyze Tech社製のTelloを4機購入しました(^^)
ドローン(UAV)は土木業界におけるi-Constructionの推進により、3次元測量やインフラの高所点検に利用され、本科においても実習や高大連携事業で飛行操作や空撮、関連法規、特性について学んでいます。
Telloは主に室内での飛行操作に使用しますが、プログラミングも出来るので授業でいろいろと試してみたいと思います。

地盤改良工事見学会

日 時:令和3年2月16日
会 場:阿南市椿泊町小吹川原地区
工事名:R2 椿泊漁港 阿南・椿泊 地盤改良工事(3)
主 催:長野建設株式会社
    株式会社 不動テトラ
参加者:都市環境システム科1年次22名、引率教員3名

        地盤改良船                             船内の様子

 

長野建設株式会社及び株式会社不動テトラ様のご厚意により、地盤改良工事を見学しました。
椿泊漁港における護岸工事及び臨港道路整備に先立つ基礎を築くための海底地盤改良工事で、貴重な経験をさせていただきました。
生徒からは、仕事の魅力や楽しみ、注意すべき事項など意欲的に質問がなされ、進路選択の参考になりました。

中学生ハイテク講座②

【 講 座 日 】 12月12日(土)
【参 加 人 数】 15名 男子9名 女子6名
【講 座 場 所】 徳島県立阿南光高等学校 バイオテクノロジー実習室
【講 座 内 容】 ☆イシマササユリの組織培養実験 経過観察
          ☆徳島大学 准教授 宮脇克行先生による 
           「植物工場(宇宙農場)」について
           植物工場は人類が宇宙で移住するために必要な技術として
           注目されていることについて話をしていただきました。
           中学生からは「バイオテクノロジーや宇宙開発の話を聞き
           最先端の技術を知ることができた」という感想があり
           興味をもって参加してくれました。

ダイサギソウの植え替え作業

新野キャンパスの植物工場ラボで培養している
ダイサギソウについて紹介します。

ダイサギソウの種子を培養して4ヶ月が経過しました。

培養して数多くの苗の増殖に成功しました。
フラスコから出して、鉢上げをして順化温室で成長させていきます。
 苗に培地がついているので洗い流します。

植える苗です。

水苔に植えていきます。

プランターにも植えてみました!