徳島県立阿南光高等学校 公式Webサイト |
校訓 進取・創造・協働 ~地域の未来を創造する~ |
トピックス
徳島県知事表彰
第48回徳島県職業能力開発促進大会
令和5年度前期 3級とび優秀技能士
徳島県知事表彰 都市環境システム科3年次 岡 侑哉 君
12月13日、県立中央テクノスクールろうきんホールにて技能検定の成績優秀者が表彰され、岡侑哉君が徳島県知事表彰を受賞しました。
令和5年度 社長塾(第2講)
期 日:令和5年11月8日(水)
主 催:徳島県中小企業家同友会
講 師:株式会社自然計画 ペンションししくい 代表取締役社長 西口 哲浩 氏
参加者:同友会会員5名、事務局1名
対 象:2年次生165名
インターンシップを目前とした2年次生を対象に、海陽町の株式会社自然計画 ペンションししくい 代表取締役社長 西口 哲浩 様を講師にお招きし、演題「インターンシップ前に考えて欲しいこと」と題して、ご講演がなされました。
生徒にとってはインターンシップの意義について理解を深めるきっかけになったのではなかろうかと思われます。
また、座談会では講演内容や進路について協議をし、各班の発表がなされました。
第29回リスニング英語検定に挑戦
先月、10月13日(金)に全国工業高等学校長協会主催第29回リスニング英語検定に挑戦しました。
機械ロボットシステム科の1年生が8人、2年生が5人受検しました。
工業の専門用語が分からず、難しいと感じる部分もありましたが、勉強を続けていくことで少しずつ理解していくことができました。
その結果、2級合格者が8人、3級合格者が2人となりました。
1級合格者はいませんでしたが、多くの生徒が合格できました。
次年度も多くの生徒が挑戦し、合格できるようにしていきます。
令和5年度 高校生建設現場見学会・体験セミナー
期 日:11月21日(火)
会 場:①令和5年度 原ヶ崎地区耐震対策工事(2)
②R5波土 日和佐港海岸(戎地区)美波・日和佐浦 防潮堤工事(担い手確保型)
R5波土 日和佐港海岸(戎地区)美波・日和佐浦 浮体式陸閘工事(1)(担い手確保型)
③令和4年度 阿南ICONランプ橋下部A1外工事
④令和5年度 桑野道路下大野高架橋下部工事
⑤令和4-5年度 横断道阿南IC追加OFFランプ橋上部工事
主 催:(一社)徳島県建設業協会、徳島県土木施工管理技士会
参加者:都市環境システム科1年次生25名
今年度も関係各位皆様のご厚意により、建設業に対する理解増進と建設業界への入職促進を目的とした高校生建設現場見学会を開催していただきました。
工事概要説明はもとより、定置式水平ジブクレーンの操作や杭ナビの操作等、貴重な体験をさせていただきました。
また、生徒たちは南海トラフ地震の津波対策である「浸水時の浮力を利用した浮体式陸閘」が強く印象に残った様子で、土木事業のやりがいや必要性、土木技術者の使命について理解を深めました。
現場説明会
期 日:令和5年11月20日(月)
会 場:R4徳土 徳島津田インター線 徳・津田海岸 橋梁下部工事(2)(担い手確保型)
主 催:徳島県県土整備部、(一社)徳島県建設業協会、姫野組・鷹鉾組共同企業体
参加者:都市環境システム科2年次生24名
今後の建設産業を担う高校生を対象に、建設産業の魅力・実際の現場状況を伝えることを趣旨とした現場説明会を実施していただきました。
ARや3D出来形、AI配筋管理システムといった土木業界の最先端技術の紹介や建設業界における働き方の説明がなされました。また、移動中のバス内では本科卒業の若手社員によるメッセージや交流会があり、生徒から業界に関する質問等がなされ、進路選択の参考になりました。
令和5年度「とくしま高校 産フェス」
日 時:令和5年11月18日(土)
会 場:イオンモール徳島
主 催:徳島県産業教育振興会、徳島県教育委員会
共 催:徳島県高等学校教育研究会(農業・工業・商業・水産・家庭・看護・福祉・総合学科)
11月18日(土)にイオンモール徳島にて専門高校等の生徒による学習成果発表の場である「とくしま高校 産フェス」が開催されました。
本科は姫野組・大竹組JV様よりいただいた阿南市福井町・色面トンネルの貫通石を使った御守りを配布し、土木事業のアピールをしました。また、ドローン測量による本校グラウンドの3Dモデルを展示しました。
令和5年度インターンシップ(都市環境システム科)
期 日:令和5年11月16日(木)、17日(金)
協力企業:株式会社アズマ四国、阿南測量設計株式会社、阿南生コンクリート工業株式会社
株式会社アルス製作所、株式会社エフ設計コンサルタント、有限会社大坂工務店
鳳建設株式会社、株式会社岡本建設、株式会社島谷建設、株式会社情熱カンパニー
平山建設株式会社、八木建設株式会社、株式会社八千代組
本校は2年次生を対象に、就業体験を通じて仕事や企業、業界、社会への理解を深めることを目的としたインターンシップを実施しております。
本科の生徒は施工会社や測量設計コンサルタント等、建設業を主体に参加し、本年度においては上記の企業様にご協力をいただきました。
生徒にとっては来年の進路決定に向けて建設業界や職種の理解或いは自己分析を深めることができたかと思われます。
ICT体験 出前授業
期 日:令和5年11月15日(水)
会 場:本校多目的ホール
主 催:株式会社大竹組
参加者:都市環境システム科1・2年次生49名
内 容:3次元測量設計施工の概要説明、リモートによる現場紹介、直近卒業生紹介
杭ナビ体験、iPad(LIDAR)による3Dスキャン
株式会社大竹組様のご厚意により、若年者の雇用や建設業界全体の担い手不足解消、土木建設業のイメージアップを目的とした出前授業を開催していただきました。
ICT施工や3次元によるデータ管理など最新の土木技術を学ぶことができ、進路選択の参考になったことかと思われます。
また、本科卒業生もたくさん来校され、元気に活躍されている姿を拝見することができました(^^)
徳島ビジネスチャレンジメッセ2023
期 日:令和5年10月19日(木)~21日(土)
会 場:アスティとくしま(多目的ホール)
主 催:徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会
本イベントでは徳島県の産業界を支える人材育成を担う各高校の教育活動をアピールするために徳島県教育委員会のブースが設けられております。
工業学会では各工業科設置校が出展し、本科は「ドローン測量による3Dモデリング」のパネルを展示しました。
第2回技能講習会
先月、11月29日(水)放課後、本校に講師の先生を招いて、第2回の技能講習会を行いました。
講習会には、機械ロボットシステム科の生徒8名が参加しました。
3ヶ月練習してきたことを生かして、本番に近い形で実技練習に取り組みました。
その際、講師の先生に適宜指導して頂き、技能検定3級機械検査の技能をより高めることができました。
これからも実技試験本番に向けて、全員が合格できるように練習に励みたいと思います。
令和5年度学校運営協議会 議事録
ごちそうマルシェに参加しました!
11月11日(土)にフジグラン北島で開催された
ごちそうマルシェに参加しました。
はじめは生徒も緊張していましたが、
次第に商品説明や接客が自然とできるようになり、
貴重な経験になりました。
<当日のようす>
多くの方にお越しいただき、ご購入いただきました。
ありがとうございました。
高大連携授業「しいたけによるリグニンの分解実験結果」
9月から実施していた講義の実験結果がでました。
クリーンベンチを使用し、シイタケとオオウズラタケの切片を培地で培養してリグニン分解ができているかを実験しました。
2回に分けて実験した結果は、1回目は全員うまく培養でき「コンタミなし!」、2回目は別の菌が繁殖してしまい一人を除き、実験結果は得られませんでした。
2回目の実験にはリグニンが分解できた場合に発生する酵素:「ラッカーゼ」に反応する成分が培地に入っていました。リグニン分解されると反応して赤褐色のコロニーができます。1回目と2回目で比較実験のはずでしたがほとんどうまくいきませんでした。なかなか実験は思ったように進みませんね。失敗した原因をよく考察してレポートにまとめてくださいね!
↑ 失敗例
↑ 成功例!(18人中1名のみ!)
東京オリンピック・パラリンピック「レガシー材」再活用
東京オリンピック・パラリンピックの選手村ビレッジプラザ建設に使われた県産木材を「レガシー材」として徳島県より頂きました。
現在、3年次生が実習において木造住宅の軸組を鋭意製作中です(^^)
令和5年度阿光祭の開催について
令和5年度「阿光祭」を開催します。
〇体育祭 10月 6日(金)
※本校生徒保護者のみの限定公開となっております。
詳細はお子さまを通じて配布しました案内文書をご覧ください。
〇文化祭 10月28日(土)
<一般公開> 10:00~14:00 (受付は12:00までとなっております)
<ご来場の方へお願い>
・感染症防止対策にご協力お願いします。
・お車でお越しの際は、正門(入口)から西門(出口)への一方通行でお願いします。
・本館正面玄関付近に受付を設けております。必ずお立ち寄りください。
・中・高生の方は制服着用でお越しください。
・学校敷地内は全面禁煙となっております。喫煙場所は設けておりません。
・ごみ箱を設置しておりません。ごみのお持ち帰りにご協力ください。
・エコバッグをご持参ください。
令和5年度オープンスクールについて
令和5年度オープンスクールを実施します。
詳しくは実施要項をご覧ください。
申込方法:参加申込書に必要事項を記入の上、メールにてお申し込みください。
申込締切:令和5年9月13日(水)申し込みは終了しました。
1学期終業式
7月20日(木)に1学期終業式が行われました。
熱中症対策のために、各教室に設置されている電子黒板を用いてオンラインで行われました。
笠原校長先生より
「令和5年度の1学期も本日で終わろうとしています。みなさん、この1学期はどうでしたか。6月に行われた県高校総体では,すべての部活動が持てる力をすべて出し切り,昨年にも勝る成績を残してくれました。多くの部活動の活躍は本校にとって大変喜ばしいことです。
さて,明日から長い夏休みですが,3年次生のみなさんは,いよいよ進路決定のときがきました。人生の大きな岐路です。おそらく迷うこともあるでしょう。悩むこともあるでしょう。そんなときは是非,先生や保護者の方に相談して下さい。しかし,相談してその通りにするのではありません。最後に決定するのは,自分自身です。自らが決定をするのです。では,なぜ相談するのか。相談することにより,考えを整理し,自分なりに消化して,最適の道を選択するのです。人生は確率ではありません。人は時によって選択を間違え,そして,それを悩むのです。悩み間違えるから,人間なのです。だから,相談するのです。そして、よりよい方法や道を自分で探すのです。みなさんの人生は,まだまだこれからです。しっかりと悩み,しっかりと自分で考え,答えを求めて下さい。自分の求める答えは自分にしか出せません。
もう一つ重要なことがあります。それは,自分が出した答え,選択を実現するための力を身につけていくことです。その努力を怠っては,決してうまくいきません。3年次をはじめ,全校生徒のみなさんが自分の進路実現に向け,今すべきことは,何でしょうか。勉強です。ゲームを攻略したいとき攻略する本を読むでしょうし,新しい携帯やアプリを手に入れたとき,マニュアルを見るでしょう。それも広い意味では勉強です。就職するにしても進学するにしても試験があります。就職したら,その仕事をしていくために必ず資格が必要となります。報告書も出さなければなりません。ほんとうに古い言葉ですが,昔はよく,読み・書き・そろばんと言われてました。実際に仕事をする上で,説明書を読んで,報告書を書いて,計算して効率よく作業を進めていく,こうした力は絶対に必要です。グローバル社会の進展の中,海外への出張や外国の方と仕事をすることもあるでしょう。そうなると英語力が必要です。みなさんが今していることは,すべて,これからの長い人生に必要なことなのです。
夏休みは,一番長い休みであるので,こうした力を身につける絶好の機会です。しっかりとした計画を立て,家庭学習をして,こうした力を身につけてください。(一部抜粋)」
との訓話がありました。
全商英語スピーチコンテストに参加しました!
第40回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト(徳島県予選)
レシテーションの部に2年次 情報ビジネス系の生徒が参加しました。
この日に向け、英語科の先生やALTの先生に指導をしていただき
何度も練習をしてきました。
惜しくも入賞は逃しましたが、
本番では緊張の中、笑顔で堂々と発表することができました。
日 時:令和5年7月9日(日)
場 所:徳島県教育会館
部活動等活動報告 【7月表彰披露】
〇第1学期球技大会
<バレーボール> 優勝 201HR 準優勝 101HR(B) 3位 301HR(B)
<女子バレーボール> 優勝 104HR 準優勝 204HR
<卓球> 優勝 204HR 準優勝 301HR(B) 3位 203HR
<女子卓球> 優勝 106HR 準優勝 104HR
<ソフトボール> 優勝 301HR 準優勝 306HR 3位 304HR
<ソフトテニス> 優勝 306HR 準優勝 102HR 3位 302HR
〇ものづくり部(溶接)
四国地区高校生溶接技術競技大会徳島県大会
被覆アーク溶接部門 団体 第3位 2年 井本 真平 遠野 芙羽 増田 稔也
〇ものづくり部(測量)
第23回高校生ものづくりコンテスト 測量部門 準優勝 3年 岡﨑 磨聖 寒川 夢斗 吉田 晃大
〇ライフル射撃部
第22回四国高等学校ライフル射撃競技選手権大会 個人 第2位 2年 太田 翔太
2023年度夏季ライフル射撃&ピストル射撃競技・広島大会 個人 第2位 3年 今田 碧月
〇男子ホッケー部
第43回四国高等学校選手権大会 優勝(全国大会出場)
四国高等学校ホッケー選手権大会 優秀選手賞 3年 才見 蒼大 新居 蒼大 坂 龍樹
横坂 有紀 近藤 空悟
〇女子ホッケー部
四国高等学校ホッケー選手権大会 優秀選手賞 3年 黒田 乙 宮城 愛心
〇男子バレーボール部
第22回ビーチバレージュニア男子選手権大会徳島県予選会 優勝 3年 前田 豊 2年 池添 敬汰
〇水泳競技
第76回徳島県高等学校選手権水泳競技大会 男子1500m自由形 第3位 2年 宮里 明宏
(追記)中学生体験入学について
本校の体験入学に参加される中学生の皆様へお知らせ致します。
この度は本校の体験入学にお申し込み頂きありがとうございました。
多くの中学生の皆さんに本校の魅力を体験して頂ければ幸いです。
①当日の服装と持ち物について
当日は各中学校の制服でお越しください。制服での体験となります。
また,飲み物と筆記用具をお持ちください。体験の最後にアンケートの記入があります。
②駐輪場と駐車場について
当日は本校の駐輪場と駐車場をお使いいただけます。
(改訂版)駐車・駐輪案内図.pdfをご覧頂き,所定の場所へ駐車・駐輪をお願いします。
また,危険防止のため自動車は一方通行となっております。正門からの入場にご協力ください。
係の指示に従っての通行をお願い致します。
③警報が発令された時の対応について
令和5年8月3日午前7時の時点で,徳島市・小松島市・阿南市のいずれかに暴風警報または大雨警報が発令されている場合は,中止させて頂きます。
当日はお気をつけてお越しください。
サマーフェスタ2023に出店しました
7月16日(日)、小松島航空基地で開催されたサマーフェスタ2023に出店しました。
県内外から多くのお客様が訪れるこのイベントで、高校生が出店するのは初めてです。
猛暑の中、産業創造科2年次生、あこうバンブークラブ、書道部の生徒11名が参加しました。
阿南光高校の他、城西高校、小松島西高校が出店し、日頃の学習活動の成果を紹介する機会となりました。
新野農場産のトマト(3種)と玉ねぎ 完売しました!
光てらすキーマカレーも
たくさんお買い上げいただきました!
みんなで作った新聞エコバッグに入れて
お渡ししました
あこうバンブークラブは
ぽてっとライトとぷるっとライトを
販売しました!
商品の説明を熱心に聞いてくださる方がたくさんいました
今回、阿南光高校の商品をお買い上げ
いただいたお客様には「竹紙のしおり」を
プレゼント・・・好きな言葉やお名前など
書道部が揮毫を行い、喜んでいただきました!
中学生部活動見学会について
9月2日(土)に中学生部活動見学会を開催いたしします。
実施要項をご参照のうえ、参加希望を取りまとめていただき、8月18日(金)までに
担当者までメールにてお申込みくださいますようお願いいたします。
8月3日(木)に予定されている体験入学と合わせて、たくさんのご参加をお待ちしております。
部活動見学会担当(福井、山﨑)
<関係書類>
令和5年度第1回学校運営協議会
第23回 高校生ものづくりコンテスト(測量部門)徳島県大会
期 日:令和5年6月24日(土)
会 場:徳島県立徳島科学技術高等学校
主 催:徳島県高等学校教育研究会工業学会
準優勝
都市環境システム科3年次 岡﨑 磨聖 君
〃 寒川 夢叶 君
〃 吉田 晃大 君
残念ながら優勝は逃してしまいましたが、8月に開催される四国ブロック大会の出場権を得ました。
現在、全国大会出場を目指して鋭意練習中です。
高大連携 理数探求6回目 (試走と基礎データ取り)
生産業創造科2年生総合サイエンスコース 18名
理数探求 月曜日5,6,7時限目
新野キャンパス とくしまイノベーションセンター
ほとんどの生徒のマシンが完成しオーバルコースの試走を行いました。
モーターと電池はすべて同じ条件で走行しました。
最速3.84sでしたが、明らかに遅いマシンがあり、組み立て不良が考えられました。
ギヤやベアリングのグリスアップ、ガイドローラーの調整などを行い試走を重ねていました。
1学期はあと1回の授業ですのでみなさんマシン調整してデータ取りまで完了させてください。
令和5年度「測量・地図学習会」
期 日:令和5年6月14日(水)
会 場:徳島県立阿南光高等学校
対象生徒:都市環境システム科1・2・3年次生(68名)
主 催:国土交通省、国土交通省四国地方整備局、国土交通省国土地理院四国地方測量部
(公社)日本測量協会四国支部、(一社)徳島県測量設計業協会
講 義:国土地理院の仕事・役割 ~測る・描く・守る・伝える~
講 師:国土交通省国土地理院四国地方測量部 測量課 測量係長 梅沢 武 氏
昭和24年6月3日に測量法が公布されたことから、平成元年に6月3日が「測量の日」に制定されました。
このことから6月3日を中心とした時期に測量と地図への理解を深めるため、「測量」の履修科目等がある高等学校を対象に「測量・地図学習会」を実施していただいております。
測量の意義や知識はもとより、最新の測量機器・技術に触れることができ、生徒にとっては進路選択の参考になりました。
また、本校卒業生の元気な姿を拝見することもできました(^^)
ものづくりマイスター派遣事業(建築大工)
厚生労働省の「若年技能者人材育成支援等事業」により徳島県職業能力開発協会から1級技能士(建築大工)の坂本健作様を派遣していただき、1年次生の実技指導を実施していただいております。
生徒は若干緊張しながらも楽しんでいる様子。
加工や手道具の使い方などを身に付けることはもちろん、進路選択の参考になればと思います。
徳島の工務店「大工 サカモト」
部活動等活動報告 【令和5年度徳島県高校総体】
〇剣道競技 男子団体 3位 (四国大会出場)
女子団体 3位 (四国大会出場)
〇ソフトテニス競技 男子団体 3位 (四国大会出場)
〇バレーボール競技 男子 3位 (四国大会出場)
〇ホッケー競技 男子 優勝 (四国大会出場)
優秀選手賞 3年 才見蒼大
〇ライフル射撃競技 男子ビームライフル 2位 3年 太田翔太 (四国大会出場)
女子ビームライフル 3位 3年 今田碧月 (四国大会出場)
男子エアライフル 2位 3年 太田翔太 (四国大会出場)
女子エアライフル 3位 3年 今田碧月 (四国大会出場)
最優秀選手 3年 太田翔太
〇陸上競技 男子棒高跳び 優勝 1年 井上直哉 (四国大会出場)
〇水泳競技 男子1500m自由形 2位 2年 宮里明宏 (四国大会出場)
〇空手道競技 個人形の部 3位 2年 前川浩毅 (四国大会出場)
〇野球(協賛ブロック大会) 南部ブロック 優勝
2023高校野球招待試合in阿南で販売活動を行いました
全国トップクラスの有力校と阿南市内の3校及び徳島県高野連推薦校1校が交流試合を行う「2023高校野球招待試合in阿南」
(徳島県高校野球連盟主催 阿南市・野球のまち阿南推進協議会後援)にあわせて阿南市主催で開催された「高校生による物販」
事業に、産業創造科3年次生7名が参加しました。
〇じゃがいも(新野キャンパス新農場産)
〇パウンドケーキ(フードデザイン系製造)
〇光てらすキーマカレー
~地元企業と一緒に開発したレトルトカレー~
野球観戦に来られたお客様が食べやすいように
一口大にカットしてカップに入れて販売しました
高大連携授業(物理応用)7回目 コース作成と試走
授業者:徳島大学理工学部 山中健二 先生
6月14日(水)6限目に物理応用の授業で7回目の授業を実施しました。
今回は新しくコースを作成しました。
ノーマルモーターではコースから飛び出すことはないのですが、
ハイパワーモーターや自作モーターではスピードが速くなりすぎてコースから脱走し、
タイム測定ができないことがあります。
コーナーを増やして速度を抑制したりカントをつけたりなかなか大変な作業ですが
楽しそうに相談しながら作業していました。
試走はノーマルモーターと市販のハイパワーモーターでそれぞれ実施しました。
2台は速すぎて飛び出してしまい測定不能となりました。
次回までにコースを考えてくることになりました。
令和5年度中学生体験入学について
令和5年度中学生体験入学を実施します。
詳しくは実施要項をご覧ください。
申込方法:各中学校にて参加申込書に必要事項を入力の上,メールにてお申し込みください。
※各講座には定員があるため,ご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。
申込締切:令和5年7月3日(月) 厳守
阿南光高等学校同窓会理事会・総会
本校多目的ホールにて,6月11日(日)9:00から同窓会理事会,10:00から同窓会総会が開催されました。 阿南光高等学校の卒業生が多数参加し,前年度の事業計画や予算、今年度の事業計画や予算についての審議が行われ、賛成多数で承認されました。
高大連携授業 講演「バイオ医薬品生産について」
・徳島大学大学院 社会産業理工学部
・産業院 研究開発事業部門
・次世代バイオ医薬品製造技術研究組合(MAB)
鬼塚 正義 先生
演題「バイオ医薬品生産について」
参加者:阿南光高校産業創造科2年生18名、富岡西高校3年生9名・2年生3名
場所:徳島大学イノベーションセンター(阿南光高校新野キャンパス)
国内の多くの大学と企業が協力してバイオ医薬品の研究・生産に取り組んでおり、課題や、一般薬品と比べてその製造がいかに難しいかなどわかりやすく説明していただきました。高校生物でも学習する抗体のお話についても3D動画を用いてわかりやすく教えていただきました。
途中「ウィルスって生き物ですか?」という問いに皆さん真剣に考えていました。
講演の最後に「何か質問はありませんか?」と言われましたが恥ずかしくてなかなか手があがりません。ですが鬼塚先生へ質問する用紙に皆さんいっぱい書いていました。あとから返事をいただけるそうですよ。
高大連携「理数探究(産業創造科)」「課題研究(電気情報システム科)」
理数探究(モーターの仕組み) 課題研究(マイコンカーラリー)
高大連携授業(物理応用)6回目を実施しました。
2年生の理数探求、3年生選択授業で高大連携授業を年間を通して実施しています。
1学期、6回目の実施となりました。
講師の先生は徳島大学理工学部 助教 山中 健二 先生です。
忙しい研究の合間を縫って、毎回熱心に教えてくれます。
生徒は宝田キャンパスからスクールバスに乗って新野キャンパスまで移動してきます。
理数探求では月曜日の5・6・7時間目、物理応用は水曜日の6時間目に実施しています。
6回目は模型の制作となりました。プラモデルを作ったことがない生徒もたくさんいるので苦戦していましたが、皆さん真剣に作っていますね。
いよいよ次週は、定電圧時の回転数と電流値のデータ取りと走行テストなります。探求らしくなってきました。楽しみです。(^^)/
部活動等活動報告 【6月表彰披露】
〇男子バレーボール部
徳島県高等学校バレーボール選手権大会 3位
〇男子ソフトテニス部
徳島県高等学校ソフトテニス選手権大会 団体3位
個人3位 3年 藤倉 寛樹
3年 木田 貴之
阿南市ソフトテニス春季大会 一般男子A級 優勝 3年 藤倉 寛樹
3年 木田 貴之
一般男子B級 準優勝 3年 森松 優太
1年 岡本 龍昇
〇ものづくり部<電気工作>
第23回高校生ものづくりコンテスト電気工事部門 奨励賞 2年 松下 凌駕
〇ものづくり部<木工>
第23回高校生ものづくりコンテスト木材加工部門 優勝 3年 國清 朱李
奨励賞 2年 宮本 羽雪
初優勝! 令和5年度高校生ものづくりコンテスト(木材加工部門)徳島県大会
期 日:令和5年5月20日(土)
会 場:徳島県立徳島科学技術高等学校
主 催:徳島県高等学校教育研究会工業学会
優 勝:都市環境システム科3年次 國清朱李さん
奨励賞:都市環境システム科2年次 宮本羽雪さん
同大会への初参加から7年目。
今年度は2名の女子生徒が活躍し、念願の初優勝を果たしました!
放課後にコツコツと努力を重ねた結果が実を結びました(^^)
完成! R5電気てらせプロジェクト
電気てらせプロジェクト 出前授業用シート!
出陣! 総体出場部 vol.4
令和5年度 総体出場部紹介
出陣! 総体出場部 vol.3
令和5年度 総体出場部紹介
出陣! 総体出場部 vol.2
令和5年度 総体出場部紹介
出陣! 総体出場部 vol.1
令和5年度 総体出場部紹介
開催! 総体壮行会
令和5年度 総体壮行会!
PTA総会
5月14日(日)にPTA総会並びに授業参観が行われました。140名と大変多くの保護者の皆様にご参加いただきましたこと、教職員一同厚くお礼申し上げます。
授業参観では、日頃の生徒の様子や本校の教育活動をご覧いただきました。
授業終了後、多目的ホールで行われたPTA総会では、令和5年度役員改選、予算案等について審議され、承認されました。その後、3年次は年次部会や進路説明会、面談が行われ、1・2年次は年次部会、面談が行われました。
本年度も本校のPTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願い致します。
高大連携授業4回目を実施しました。(1学期は9回実施予定)
物理応用と理数探究の授業では、新野キャンパスにある徳島大学イノベーションセンターに移動して高大連携授業を実施しています。今回の講師先生は徳島大学理工学部准教授の山中健二先生です。(生物資源学部の先生も担当してくれます。)
5月8日、10日はエナメル線をコイルにした手作りモーターを作成しました。電気・磁気の知識をフル活用して、ノーヒントで取り組みました。1~2mのエナメル線をみなさん自由に巻いていますね。うまく回るかな?
今後の予定は自作モーターを搭載した模型を特設コースで走らせてタイムを競います。
コイルの巻き数やエナメル線の太さによってどのような特徴をもったモーターになるのか調べていきます。
3学期には研究発表が実施されます。
部活動等活動報告【5月表彰披露】
〇書道部
文部科学省後援毛筆書写技能検定試験成績優秀者表彰 3年 濱田 怜奈
〇ライフル射撃部
令和4年度徳島県藍青賞
第42回全国高等学校ライフル射撃競技選抜大会 女子個人エアライフル6位 3年 今田 碧月
〇硬式野球部
徳島県高等学校野球春季大会 優勝
第35回阿南・那賀大会 優勝
〇剣道部
第48回徳島県剣道連盟会長杯争奪高校剣道大会 男子団体2位
女子団体3位
全校朝会
5月1日(月)5月の全校朝会を行いました。
校長先生からは、「機械化によってなくなった職業と新しくできた職業」についてのお話があり、「コミニュケーションが必要な場面は人が行うしかない。様々なことに積極的に挑戦することで、コミュニケーション能力を磨いていってほしい」というメッセージに、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
新任式・始業式・入学式
4月10日令和5年度新任式・始業式・入学式が行われました。
新任式では26名の先生方の紹介がありました。
始業式では,笠原校長先生から在校生に向けて,「気持ちを新たに新年度も頑張っていってください」という訓示がありました。
入学式では笠原校長先生から新入生に「将来の夢を描き,それを叶えるための目標を立て,日々努力をする」「いろいろなことに興味・関心を持ち,積極的に挑戦する」「時間を大切にし,有効に活用する」(一部抜粋)という本校で成長するために心がけてほしいことの式辞がありました。
新入生はこれから始まる高校生活への期待を胸に聞いていました。
開催! 第1回課題研究発表会 ~楽しいを発表で~ 終章
令和4年度 電気情報システム科 第1回課題研究発表会 表彰
3班とも15分以上の発表をして、1・2年次生から総得点1000点中80%以上の点数を獲得して3賞受賞しました。
特別賞を発表します。努力賞は、「マイコンカー製作班」です。ユーモア賞は、「スピーカー製作班」です。
令和4年度の課題研究発表会では、全ての班が個性豊かな素晴らしい発表をして、全ての人を楽しませました。サブタイトルにある「楽しいを発表で」を実現させた3年次生はスクールポリシーを身に付けた素晴らしい成人に成長したのだと感じました。
電気てらせプロジェクト まとめ! ~出前授業アンケートから~
★電気てらせプロジェクト★
~ 令和4年度 出前授業編まとめ ~
令和4年度の出前授業は4つの中学校に行きました。
①阿南市立阿南中学校
阿南中学校では、初めての出前授業で授業をさせていただきました。中学生のみなさんはしっかり聞いてくれて、アンケートも高評価をいただき、嬉しかったです。
②阿南市立阿南第一中学校
阿南第一中学校では、1時間の出前授業で早口の説明になっていましたが、中学生はしっかり聞いてくれました。そして、アンケートから、苦手だった子が、「楽しかった」と書いてくれていたことがメンバー全員とても嬉しかったです。
③阿南市立椿町中学校
椿町中学校では、少人数での出前授業で伝えやすかったです。その結果がアンケート集計結果にも出ていました。また、アンケートのコメントにプログラミングをしてみたかったとあり、情報系の出前授業も必要だと感じました。
④阿南市立福井中学校
福井中学校では、「電気をつけることに興味を持った」などの感想をいただき、ありがとうございました。
令和4年度の出前授業は、本校の生徒にとって経験を重ねることで成長することにつながると実感いたしました。御協力いただいた関係者の方々ありがとうございました。