徳島県立阿南光高等学校 公式Webサイト |
校訓 進取・創造・協働 ~地域の未来を創造する~ |
トピックス
令和4年度中学生体験入学追記(服装と持ち物などについて)
本校の体験入学にお申し込み頂きありがとうございました。
たくさんの中学生の皆さんに本校の魅力を体験して頂ければ幸いです。
①当日の服装と持ち物について
当日は各中学校の制服でお越しください。制服での体験となります。
また,飲み物と筆記用具をお持ちください。体験の最後にアンケートの記入があります。
②警報が発令された時の対応について
令和4年8月9日午前7時の時点で,徳島市・小松島市・阿南市のいずれかに暴風警報または大雨警報が発令されている場合は,中止させて頂きます。
当日はお気をつけてお越しください。
夏野菜の収穫!
ついに夏野菜を収穫が始まりました。
丹精込めて栽培した野菜は格別に美味しかったです!
ホッケーコート(天然芝)3Dモデリング
今月23日(土)より開幕する四国インターハイ。いよいよ目前に迫ってまいりました。
本校はホッケー競技の会場となっております。
今回、都市環境システム科3年次生が課題研究の授業においてドローンによる写真測量を行い,ホッケーコートの3Dモデルを作成しました(^^)
夏野菜良い感じに育ってます!
農業実習で水耕栽培しているトマトやナス・ピーマンなどの夏野菜が育ってきました。
インターハイ装飾プランター満開です!
四国インターハイ会場を彩るプランターです。
丹精込めて栽培しました。また会場等で他県の選手や関係者の方々にみてくれれば幸いです。
キャリア教育講演会(社長塾 第1講)
日 付:令和4年7月13日(水)
会 場:本校体育館、多目的ホール
主 催:徳島県中小企業家同友会
講 師:株式会社もちもちデザイン 代表取締役 谷澤 勇 氏
参加者:同友会会員6名、事務局1名
対 象:2年次生 153名
本校は,次代を生き抜く逞しい人材の育成を図ることを目的に,学校・地域企業間の連携を通じて実践的なキャリア教育を展開しています。
今年度は、那賀町の(株)もちもちデザイン代表取締役・谷澤勇様のご講演がなされました。
また,講演後は各クラス代表生徒が座談会に参加し,経営者の皆様とテーマに沿った協議や発表,質疑応答が行われ,卒業後の進路について考える貴重な経験となりました。
大工出前授業
日 付:令和4年7月12日(火)
主 催:徳島県木造住宅推進協議会、(一社)徳島県木の家地域協議会
全徳島建設労働組合(フレッセ)、徳島県建設労働組合(とくしま建労)
徳島県県土整備部住宅課
会 場:本校1F多目的ホール及び建設棟木材加工室
参加者:都市環境システム科2年次19名
本年度も建築・大工技能職の仕事内容及び技術・技能に関する知識向上や理解、後継者育成を目的として出前授業を実施していただきました。
中学生部活動見学会について
9月3日(土)に中学生部活動見学会を開催いたしします。
実施要項をご参照のうえ,参加希望を取りまとめていただき,8月19日(金)までに
担当者までメールにてお申込みくださいますようお願いいたします。
8月9日(火)に予定されている体験入学と合わせて,たくさんのご参加をお待ちしております。
部活動見学会担当(山﨑,甘利)
<関係書類>
6月のタブレットを使った授業を公開しています。
産業創造科 英語コミュニケーションⅠ
タブレット・電子黒板・黒板を活用しながら授業をすすめている場面です。電子黒板のタイマー機能を利用して、時間内に解けるよう課題に取り組んでいます。タブレットと電子黒板を接続して発表も行います。
工業科 電子回路
黒板・電子黒板・タブレット、それぞれの利点を生かして授業を進めています。
右の写真は タブレットを使い生徒が解答を発表している場面です。解答を電子黒板に投影しています。
ホッケーコート(天然芝)ポイント設置
いよいよ令和4年度四国インターハイが目前に迫ってまいりました。
徳島県開催競技であるホッケーは、地元・阿南市の橘港中浦緑地ホッケー場及び本校が競技会場となっております。
今回、天然芝コートのライン引き準備として、阿南市実行委員会、ホッケー部監督、本科職員で測量及びポイントの設置を行いました。
ライン引きの作業が完了することで初めて芝地が競技場となります。
今夏、ホッケー競技の選手たちがこのフィールドで活躍されることを期待しております(^^)
工業科 電子回路
タブレットを使い生徒が解答を発表しています。
令和3年度、生徒一人一台タブレットを利用して多くの授業が実施されています。授業例を掲載します。
1年生の数学
Metamoji classroomを利用してノートの配布やグループで課題を解いて発表したりしています。
1年生の英語
配布されたノートには音声ファイルも表示されており、解答を聞くこともできます。タブレットに配られた問題に直接解答を書き込んで、自分のノートにします。
産業創造科 英語コミュニケーションⅠ
タブレット・電子黒板・黒板を活用しながら授業をすすめている場面です。電子黒板のタイマー機能を利用して、時間内に解けるよう課題に取り組んでいます。タブレットと電子黒板を接続して発表も行います。
令和4年度中学生体験入学について
令和4年度中学生体験入学を実施します。
詳しくは,実施要項をご覧ください。
申込方法:各中学校にて参加申込書に必要事項を入力の上,メールにてお申し込みください。
※各講座には定員があるため,ご希望に添えない場合がございます。ご了承ください。
申込締切:令和4年7月1日(金)厳守
令和4年度 徳島県高等学校家庭クラブ連盟代議員会開催
6月28日(火) 16:00
令和4年度、家庭クラブ代議員会がオンラインで開催されました。
本校からは家庭クラブ会長と県連盟役員の書記1名、委員1名の計3名が参加しました。
前年度の決算や行事報告、今年度の予算や行事についての審議が行われ、参加校の承認を得ました。
徳島県知事表敬訪問
6月9日(木)、本校都市環境システム科3年次の3名が県庁にて飯泉知事を表敬訪問し、令和4年度インターハイ総合開会式式典映像(競技会場及び競技紹介)の制作完了を報告しました。
制作完了報告の様子 卒業生が製作したカウントダウンボード
全校集会(6月)
6月1日に全校集会が行われました。
新型コロナウイルス対応のために,各教室に設置されている電子黒板を用いてオンラインで行われました。
笠原校長より
「いよいよ徳島県高校総体が6月3日金曜日に迫ってきました。皆さん,悔いの残らないよう持てる力を精一杯出して挑んで下さい。今月のテーマは「challenge」です。日本語では,「挑戦」です。「チャレンジ」とは①戦いや試合などを申し入れること②困難な問題や未経験なことなどに取り組むこと,です。もうすでに先週から戦っている皆さんもいますが,
3日からまさに皆さんの「チャレンジ」が始まります。
皆さんは,これからの人生でスポーツだけでなく,様々な場面でいろいろな「チャレンジ」をしていくことでしょう。負けたくないから「チャレンジ」したくないと言う人もいると思います。人と競うのが嫌いだ,いやだという言う人はこのタイプなのかもしれません。しかし,人と戦うことだけが,果たして,チャレンジなのでしょうか。人生には,大きなこと,小さなことの差はありますが,自分自身との戦うチャレンジの場面もあると思います。自分の立てた目標に挑むのもチャレンジだと思います。それには,どんどんチャレンジしてください。
チャレンジによく似た言葉に「トライ」があります。トライとは①試しにやってみる②新しいことに対してうまくいくが試みること,です。しかし,皆さんこうしたチャレンジやトライは失敗しても負けてもいいのです。また,チャレンジやトライすればいいのです。そうした チャレンジやトライの繰り返しが自分を成長させるのです。チャレンジしなければ,自分の成長は決してありません。
皆さんは,明後日からだけでなく,この後の学校生活,その先の人生において,必ずチャレンジやトライをしなければならない場面があると思います。それは,一度や二度ではないと思います。自分はしたくなくても避けられないこともきっとあるでしょう。失敗しても,負けることがあってもいいのです。そのことで成長し,次は勝てる・成功するかもしれません。
いつか成功する,勝てると自らを信じチャレンジし続けてください。そのチャレンジはきっと自分を大きく成長させてくれていることでしょう。(一部抜粋)」
との訓話がありました。
2022消費者まつりに参加しました。
5月28日(土) 第18回消費者まつり(ときわプラザ)の特産品等販売ブースでぽてっとライトやバターサブレ、光てらすキーマカレーの販売をしました。
家庭科研究部、あこうバンブークラブの部員が販売を担当。来場されたお客様に商品の説明をしたり他ブースの参加者と情報交換をしたりしながら一日過ごしました。
飯泉知事やすだちくんも来場しました。
総合的な探究の時間~地域フィールドワーク~
産業創造科2年次生が、『総合的な探究の時間』で地域のフィールドワークに出かけました。
『総合的な探究の時間』の探究課題は「地域活性化に向けた取り組み」です。
阿南駅周辺のフィールドワークでは阿南駅をスタートして児童公園、商店街、阿南市役所、牛岐城公園を歩き、課題解決に向けて情報収集をしました。
新野町のフィールドワークでは、スクールバスで新野駅まで移動し、平等寺に向かって歩きました。新野町にある1次・2次・3次産業にはどのようなものがあるのかという視点で情報収集をしました。
両日とも晴天に恵まれ、暑い中でしたが探究課題の解決に向けて一歩前進した活動となりました。
つづく
産業技術基礎(フードデザイン系)
産業技術基礎の授業で人参のせん切りをしました。人参は徳島県の特産品。
普段,包丁を使う人も使い慣れない人もコツコツと取り組みました。
切った人参はきんぴらにして試食しました。味付けは塩とごま。
グラウンドに向かって一直線に並び黙食です。
令和4年度家庭クラブ総会開催
5月13日、家庭クラブ総会を開催しました。
コロナ対策のため、各クラスへオンライン配信をしました。
昨年年度の行事、決算報告。
今年度の行事予定、予算案について家庭クラブ役員から全校生徒へ報告をしました。
今年度も可能な限り活動を続けていきます。