トピックス

みどりのカーテンコンテストに応募しました!

阿南商工会議所女性会主催の「みどりのカーテンプロジェクト」に応募しました。

このプロジェクトは,コロナ禍でも学校で簡単に取り組める活動として,学校というコミュニティの中で,

植物の成長を見守りながら子供たちの豊かな心を育て,この活動を通して地域を元気にしていくことを

目的としています。

6月下旬に産業創造科2年次総合サイエンス系の生徒がゴーヤ苗をプランターへ植え付け,当番を決めて

水やりをし,大切に育ててきました。

総合サイエンス系では,地域の課題解決に「高校生ができること」を考え行動しています。

夏の直射日光による室内の温度上昇を防ぐことが期待されるみどりのカーテンですが,8月中旬からの

長雨の影響で,下段部の葉が病気になってしまし思うように葉を茂らすことができませんでした。

今後は熟した実から種を採り,来年もみどりのカーテン作りに挑戦したいと思います。 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期 始業式

9月1日に2学期の始業式が行われました。

 

新型コロナウイルス対応のために,各教室に設置されている電子黒板を用いてオンラインで行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西校長先生より

「9月の中旬には、多くの3年生の皆さんが就職試験を受けることになります。引き続き、新型コロナウイルスに対する対策を行いながら、進路実現に向けた努力を続けていってください。求人に関しては、少しずつではありますが状況は良くなっています。このチャンスを活かすためには、自分の熱意を企業の方にしっかりと伝えることが必要です。タブレット等を上手く活用して企業についての情報を集め、学科試験や面接試験への対策をしていきましょう。試験までのこの数日間がとても大切です。みなさんの頑張りに期待をしています。(一部抜粋)」

との訓話がありました。

四国インターハイ 第1回式典映像制作研修会

日 付:令和3年7月22日(木)

会 場:四国大学交流プラザ2階会議室

主 催:徳島県教育委員会 体育学校安全課 全国高校総体推進室

講 師:四国大学経営情報学部メディア情報学科 教授  山本 耕司 氏

           〃           准教授 近藤 明子 氏

           〃           助教  田中 有里 氏

受講者:城東高校

    徳島市立高校

    阿南光高校(都市環境システム科 3年次 3名)

    徳島商業高校

 

実習(撮影)実習(動画編集)

 

令和4年度全国高等学校総合体育大会総合開会式における式典映像の制作技術向上を図るため、映像企画・編集担当校を対象とした研修会が開催されました。

徳島県の魅力とおもてなしの心を表した映像の制作を目標とし、撮影・編集等における基本について実習を交えて理解しながら、魅力や気持ちを伝える映像表現のポイントについて学習しました。

 

※現在、徳島県民の方々からインターハイの応援動画を募集しております(^^)

 詳細は公式HPからどうぞ。

 

インターハイ「躍動の青い力 四国総体 2022」HP

https://www.koukousoutai.com/2022soutai/

四国大学経営情報学部HP

http://keiei.shikoku-u.jp/

 

 

キャリア教育講演会(社長塾 第1講)

日 時:令和3年7月15日(木)

会 場:本校体育館、多目的ホール

主 催:徳島県中小企業家同友会

講 師:西部木工代表 西岡 章 氏

参加者:同友会会員6名、事務局1名

対 象:2年次 171名

 

講演会座談会

 

本校では、次代を生き抜く逞しい人材の育成を図ることを目的に、学校・地域企業間の連携を通じて実践的なキャリア教育を展開しております。

今年度は、地元阿南市那賀川町の西部木工代表・西岡章様のご講演がなされました。また、講演後は各クラス代表生徒が座談会に参加し、経営者の皆様とテーマに沿って協議や発表、質疑応答が行われ、卒業後の進路について考える貴重な経験となりました。

 

西部木工HP http://www.seibuwood.jp/

徳島県中小企業家同友会HP https://tokushima.doyu.jp/ 

 

 

表彰伝達・全国大会等壮行会 1学期終業式

令和3年度 1学期 終業式が行われました。

 

 終業式に先立って,表彰伝達と全国大会等壮行会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期 終業式では,西校長先生より

 

明日から夏休みです。

しかし,残念ながら新型コロナウイルスはまだ終息しておらず,夏休み以降もどうすれば感染を最小限に抑えることができるかを考えて行動しなければなりません。

そのような中ではありますが,1学期の成績をしっかりと受け止め,夏休みの過ごし方について考えてください。特に3年次生の皆さんは,進路実現に向けて履歴書の作成や面接の練習など忙しい夏が始まります。与えられたチャンスを逃さないように全力で努力をしてください。1・2年次生のみなさんも自らの進路について考えながら努力をしていってください。

コロナ禍の中で制限も多いですが,生徒のみなさんにとって有意義な夏休みになることを願っています。(一部抜粋)

との訓話がありました。

木育住育出前授業

日  付:令和3年7月9日(金)

会  場:阿南市立橘小学校

対  象:5、6年生 約20名

主  催:徳島県阿南那賀建築士会

参加生徒:都市環境システム科1年次3名、2年次3名、引率教員2名

 

「木育」「住育」の活動促進・普及を目的とした徳島県建築士会の地域会にお声がけをいただき、小学生を対象とした出前授業の企画をお手伝いさせていただきました。

 

 

打ち合わせでは建築士会の方から墨出しや図面の読み方をレクチャーしていただき、生徒は勉強になった様子。

1年次の生徒が小学生の前で本科に入学した理由や将来の夢を語り、微力ながらも建築の魅力を伝えることができました(^^)

 

第21回高校生ものづくりコンテスト(測量部門)徳島県大会

日時:令和3年6月26日(土)

会場:徳島県立徳島科学技術高等学校グラウンド他

主催:徳島県高等学校教育研究会 工業学会

   

   準優勝  都市環境システム科3年次  青木 優人 君

             〃         福島 暖空 君

             〃         三浦 亮太 君

             〃         湯浅 翔太 君

             〃         横手 凌雅 君

             〃         脇田 優成 君

 

外 業

 

2年ぶりの開催となり、優勝目指して気合いを入れて臨んだ第21回大会。

参加校中、外業時間・測量精度はトップでしたが、内業時間において僅かに及ばず準優勝となりました。

今大会で得られた課題を克服し、四国ブロック大会では全国大会出場の切符を勝ち取ります!

 

みどりのカーテン成長日記①

6月29日(火)

保健室南側に設置していたプランターを就職指導室北側に移動しました。

ゴーヤ苗は元気に成長中です!ネットの準備にとりかかります・・・。

6月29日(火)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月5日(月)

緑のカーテンにするためのネットを設置しました!

日々成長するゴーヤのつるを誘引バンドで固定しながら成長を見守ります。

7月5日(月)

桑野川清掃活動に参加しました!

7月4日(日),本校の防災士2名が桑野川清掃活動に参加しました。

現在,本校には防災士の資格をもつ生徒が3名います。

都市環境システム科(3年次)福島暖空さん,産業創造科(3年次)青木優衣さん,上山美月さんです。

地元高校生が取り組む地域防災活動として「阿南光高校防災士の会」を設立し,自主活動として取り組んでいます。

今回の活動は,国土交通省・阿南市・宝田公民館の主催の清掃活動で,約60名の地域住民とともに参加しました。

 

全校集会(7月)

7月1日に全校集会が行われました。

 

新型コロナウイルス対応のために,各教室に設置されている電子黒板を用いてオンラインで行われました。

 

西校長先生より

「7月になり,ついに本日から求人が開始されます。昨年より続く新型コロナウイルスの影響が心配ではありますが,特に3年生には進路実現に向けて意識を高めて欲しいと考えています。来週より始まる期末考査が就職試験前の最後の定期考査となります。試験勉強に全力で取り組み,少しでも良い成績が収められるようにしてください。また,就職試験や面接の場では緊張することもあるかと思います。そういった場面では「普段通りの自分」が出るのではないでしょうか。普段の学校生活における礼儀作法やあいさつをしっかりと行い,どんな場面でも「普段通り」の力が発揮できるようにしていきましょう。1学期もあと少しです。みなさんの頑張りを期待しています。(一部抜粋)」

との訓話がありました。

 

みどりのカーテンプロジェクトに参加しています!

阿南商工会議所女性会からの依頼を受け,産業創造科2年次総合サイエンス系16名が

みどりのカーテンプロジェクトに参加しています。

このプロジェクトは,コロナ禍でも学校で簡単に取り組める活動として,学校というコミュニティの中で,

植物の成長を見守りながら子供たちの豊かな心を育て,この活動を通して地域を元気にしていくことを

目的としています。

6月21日,「総合実習」の授業でゴーヤ苗をプランターへ植え付けました。

プランターは,本館1階保健室の南側に設置します。

今後は,生徒たちが2人1組でローテーションを組み,水やり等の作業を受け持つ予定です。

 

大工出前授業

日 付:令和3年6月16日(水)

主 催:徳島県木造住宅推進協議会、(一社)徳島県木の家地域協議会

    全徳島建設労働組合(フレッセ)、徳島県建設労働組合(とくしま建労)

会 場:本校建設棟木材加工室他

参加者:都市環境システム科3年次24名

 

本年度も建築・大工技能職の仕事内容及び技術・技能に関する知識向上や理解、後継者育成を目的として出前授業を実施していただきました。

卒業後は建築関係への就業を目指す生徒もおり、意欲的に取り組んでいました(^^)

講義(木造住宅が出来るまで)手刻み体験(金輪継ぎ手)

令和4年度四国インターハイ式典映像制作

来年,全国高等学校総合体育大会(四国インターハイ)の開催が予定されており,徳島県では総合開会式が行われます。

総合開会式(アスティとくしま)では,四国4県の紹介や高校生活動,応援メッセージなどの映像が流れます。

今回,本校都市環境システム科が競技及び競技会場紹介の撮影を担当することになりました。

現在,各競技会場においてドローンによる4K映像の空撮を行っており,これまでの先催県に負けない映像を制作したいと考えております(^^)

全校集会(6月)

6月1日に全校集会が行われました。

 

新型コロナウイルス対応のために,各教室に設置されている電子黒板を用いてオンラインで行われました。

 

西校長先生より

「すでに県高校総体が始まっており,今週末には多くの競技において,四国総体出場に向けた熱い闘いが繰り広げられます。一方で,学校生活では1学期も半分を折り返しています。中間考査の結果を振り返り反省することで,今後の学習に活かしてもらえたらと思います。毎日の授業を大切にし,みなさん一人一人が阿南光高校の看板を背負っていることを念頭に置いた行動をしてください。1学期後半も,みなさんの頑張りを期待しています。(一部抜粋)」

との訓話がありました。

 

「ものづくりマイスター」による実技指導

今年度より都市環境システム科2年次実習において若年技能者人材育成支援等事業(厚生労働省)を活用し、徳島県職業能力開発協会より、ものづくりマイスター「1級技能士(建築大工)」の坂本健作様(大工サカモト代表)を招聘した実技指導をいただいております。

 

 

現役バリバリの親方ご指導のもと、生徒たちはかなり緊張している様子。いい感じです(^^)

卒業後、大工職に就業することを希望して本科へ入学した生徒もおり、積極的に取り組んでいました。

 

徳島の工務店「大工サカモト」

Instagram www.instagram.com/daikusakamoto/

facebook  https://m.facebook.com/DaikuSakamoto/

 

 

 

 

令和3年度高校生ものづくりコンテスト(建設系・木材加工部門)徳島県予選会

日 付:令和3年5月22日(土曜日)

会 場:徳島県立徳島科学技術高等学校 玄関ホール他

 

奨励賞(第3位) 都市環境システム科3年次  村田 昂汰 君

 

2年ぶりの開催となった本大会、健闘の結果、奨励賞を受賞しました。

大会に向けた努力の成果が表れました(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

令和3年度中学生体験入学の中止について

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,本年度も中学生体験入学を中止することになりました。

今後は,中学3年生や保護者の皆さまの進路選択の参考になりますよう,

工業科,産業創造科での取組や部活動等,本校の特色ある活動や情報を積極的に情報発信してまいります。

令和3年度道徳教育年間計画について

令和3年度道徳教育年間計画を作成しました。

学校における道徳教育は、学校の教育活動全体を通じて行うものとされています。

道徳教育を充実させていくためには、本校においてどのような考えのもとに道徳教育を行っているのかを、

家庭や地域の方々にも知っていただき、ご協力いただくことが不可欠です。

本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

詳細は以下をご覧下さい。

 

R3_道徳教育(全体計画).pdf

R3_道徳教育(A表).pdf

R3_道徳教育(B表).pdf

<産業技術基礎>開講

4月22日、「産業技術基礎」のオリエンテーションを行いました。

「産業技術基礎」は産業創造科1年次生の学校設定科目です。

「6次産業化」に対応した人材を育成するため、農工商各分野の基本的な知識と技能・技術を

身につけることをねらいとしています。

産業創造科では2年次より系に分かれて農業や商業の専門科目の学習が始まります。

2年次以降の系選択につなげるため、もう一つの学校設定科目「産業社会と人間」の授業と連携し、

1学期はおもに農業分野や商業分野の体験的な学習を行います。

<主な学習内容>

◎農業分野(地域クリエイト系)

(1)野菜の栽培  トマト・ナス・ピーマン・メロン・ダイコン・ハクサイなど

(2)果樹の栽培  ウンシュウミカン・ユズ・キウイフルーツなど

◎農業分野(フードデザイン系)

(1)調理の基礎     (4)パンの製造

(2)衛生について    (5)ジャムの製造

(3)食品製造実習

◎商業分野(情報ビジネス系)

(1)ビジネスマナーとコミュニケーション

(2)電卓を使ったビジネス計算

(3)新商品・新ビジネスへの関心とアイデア

(4)コンピュータ操作の基本(表計算やプレゼンテーション)

◎農業分野(バイオサイエンス系)

(1)培地栽培

(2)ランの無菌播種、組織培養実験ぷるっとライトと竹紙

(3)順化の方法

◎工業分野(ぷるっとライト製作)※2学期より

(1)電子基板のはんだ作業                                           

(2)竹本体の加工

(3)竹紙のランプシェード