徳島県立阿南光高等学校 公式Webサイト |
校訓 進取・創造・協働 ~地域の未来を創造する~ |
トピックス
新野キャンパスの施設見学をしました
1年生産業創造科、産業技術基礎の時間に新野キャンパスの植物工場や温室の見学をしました。
令和4年度PTA総会議案書 体育・文化後援会総会議案書について
5月15日に開催予定でありましたPTAおよび体育・文化後援会が新型コロナ感染拡大防止のため,中止となりました。そのため,PTA会員の皆様に委任状をお願いしたところ,446名の方々が御提出していただきました。
よって令和4年度PTA総会議案書 体育・文化後援会議案書が承認されたことをここに御報告いたします。
全校集会(5月)
5月2日に全校集会が行われました。
新型コロナウイルス対応のために,各教室に設置されている電子黒板を用いてオンラインで行われました。
笠原校長より
「新緑が輝きを増し,スポーツに勉学に良い季節が訪れてきました。これから皆さんにも勉強に部活動に益々励んでほしいと思っています。
ところで今,ヨーロッパでは,悲しい出来事が起こっています。他国の軍事侵攻で,毎日,胸を締め付けられるような映像がテレビから流れてきます。この侵攻が起こったとき,テレビで「21世紀に戦争なんて」と言った方がおられました。私もそう思いました。
ほんとうに,まさかの事態です。まさかは突然やってきて,そして皆さんの日常を奪うのです。平和な暮らしを奪うのです。平和で豊かな暮らしは、誰もが望むことで,そういう社会で暮らし続けたいと願っていると思います。
それでは,皆さんはどうすれば良いのでしょうか。何が正しく,何が間違っているのかを見極める力を付けることが必要です。今,社会には情報があふれています。あらゆる情報の中から正しいもの,自分に役に立つものを見極める必要があります。特に若者は,インターネットやSNSの情報を信じる傾向にあります。私たちは,たくさんの情報の中から真実を見つけなければいけません。そして,それをもとに自ら選択する時がくるのです。
正しい選択をするためには,学校でたくさんのことを学んでください。それは,決して授業だけではありません。部活動やボランティア活動,社会体験活動を通して,多くの人と交流し,たくさんの人の話を聞いてください。また,本をたくさん読んで下さい。そうして,しっかりと知識を蓄えてください。それが,正しく物事を判断する力に繋がります。そして,それが将来の自分の暮らしを豊かにするのです。
皆さんは,自分の未来は,自分で決めることができます。平和で明るく豊かな未来のため,しっかりと学んで下さい。(一部抜粋)」
との訓話がありました。
本校における新型コロナウイルス感染者の発生等について
4月28日(木)から5月2日(月)にかけて、本校の複数の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
罹患された皆様に、心からお見舞いを申し上げるとともに、早期の回復をお祈りいたします。
現在、関係機関のご指導をいただきながら、感染拡大防止に全力で取り組んでいるところであり、5月9日(月)には、全員そろっての教育活動を再開したいと思いますので、次の対応をよろしくお願いします。
生徒及び保護者の皆様へ
・引き続き、朝夕の検温や規則正しい生活を心がけ、健康管理をお願いします。
・少しでも体調に不安がある場合は,部活動には参加しないでください。
・不要不急の外出は控えてください。
・感染に対する不安や悩み等については、次の相談窓口も利用できます。
<主な相談窓口>
24時間子供SOSダイヤル0120-0-78310(なやみいおう)
児童相談所全国共通ダイヤル189(いちはやく)
皆様へ
新型コロナウイルス感染症は誰もが感染する可能性があり、感染者やその家族、濃厚接触者等に対するいじめ、差別及び誹謗中傷は決してあってはなりません。噂やデマ等に惑わされることなく正しい情報に基づき行動することをお願いします。
令和4年5月3日
徳島県立阿南光高等学校 校長 笠原高志
大型3Dプリンタを導入しました
「スマート専門高校」実現に係る国のデジタル化対応産業教育設備整備計画により,Bigrep社の3Dプリンタ Bigrep STUDIO.G2を導入しました。
熱溶解積層方式で,1000 x 500 x 500mm(幅・奥行・高さ)の大型の造形ができます。
このほかに,SHINING 3D社の3Dスキャナ EinScan Pro HDも同時に導入しました。
学科を問わず実習・課題研究等で活用してまいります。
大きくなってきました
四国インターハイに向けて草花装飾で使う、ベゴニアの苗が大きくなってきました。1月下旬には種したものが順調に育ってきました。6月下旬に城西高校に集めて、四国高体連マークなどに装飾して使われる予定です。
四国総体2022開催100日前イベントを行いました
4月14日(木)四国インターハイ2022開催100日前カウントダウンイベントとして
全校一斉ホームルーム活動を行いました。
本校の高校生活動推進委員長 廣瀬みみさんのPR放送に引き続き,
男女ホッケー部員が,校舎窓から見守る全校生徒に向かってパフォーマンスを行いました。
昨年度3月,高校生活動推進員と生徒会役員で手作りした連凧は竹紙でできています。
ハイスペック・レーザー加工機導入!
「スマート専門高校」実現に係る国のデジタル化対応産業教育設備整備計画によりEpilog社 Fusion Pro 48を設置しました。
レーザーを照射し、材料の切断・彫刻が出来る機器で、様々なマテリアルに対応しているため、学科を問わず実習・課題研究等で活用してまいります。
対面式を行いました
4月11日(月)新入生を迎えて初めての全校行事として,生徒会主催で対面式を行いました。
昨年に引き続きリモートでの開催となりましたが,生徒会長の池添夢昇さんからは
「これから始まる新生活に,期待と不安できっと胸が一杯になっていることでしょう。
しかし,心配は無用です。ここには,きれいな校舎と充実した設備,
そして私たちがいます。わからないことがあれば,遠慮なく相談してください」
と力強い歓迎のあいさつがありました。
また,新入生を代表し,湯浅皓介さんが挨拶を行いました。
最後に,笠原校長(中央),池添生徒会長(左),新入生代表湯浅さん(右)の3人で
歓迎のグータッチを行い,見守る生徒会役員や各教室からは盛大な拍手が送られました。
令和3年度 進路セミナー(卒業生を迎えて)
今年度も卒業生をお招きし、進路セミナーを開催しました。
社会で活躍されている方々の体験やアドバイスを聞くことにより、職業に対する理解を深め、将来の進路選択について考える良い機会となりました。
【講 師】
大塚製薬株式会社 徳島工場 寺西 旦 氏
四国電力送配電株式会社 徳島支社 寺内 文哉 氏
株式会社岡本建設 古田 英真 氏
株式会社コメリ 新野店 田神 夏音 氏
徳島県立農林水産総合支援センター農業大学校 今本 絢子 氏
令和3年度 徳島県建築士会主催 自由設計コンクール
最優秀賞 「自分らしく生きる家」
3年次生 福島 暖空 君
優秀賞 「Shere house」
3年次生 佐々木 春虎 君
上記コンクールに本科の3年次生5名が出品し、2名の生徒が受賞しました。
UAV(ドローン)による3次元測量解析システム導入
国土交通省は、2016年度より建設生産システム全体の生産性向上を図り、魅力ある建設現場を目指す取組である「i-Construction」を強力に推進しています。
現在、建設現場ではUAV(ドローン)による3次元測量をはじめ、「ICTの全面的な活用」を導入しており、若年技術者に対する期待が高まっております。
今回、本科においても最新の測量技術を学ぶために国のデジタル化対応産業教育設備整備計画を利用し、標記の3次元測量解析システム一式を導入しました。
令和4年度より測量や実習、課題研究など専門教科の授業において活用してまいります。
建設業経理事務士(3級)特別研修
期 日:令和4年1月5日(水)~7日(金)
会 場:本校多目的ホール
主 催:一般財団法人 建設業振興基金
講 師:後藤会計事務所 後藤吾郎 様
受講者:生徒19名
(一財)建設業振興基金、(一社)徳島県建設業協会から助成を受け、都市環境システム科の生徒が建設業経理事務士3級の特別研修を受講し、検定試験に臨みました。
3級は、建設工事の施工工程で発生する取引や一般的な商取引に係る記帳処理上の問題点、建設業の原価計算の基礎などを身に付けます。
小型車両系建設機械(整地等)運転特別教育
期 日:令和3年12月24日(金)、27日(月)
主 催:建設業労働災害防止協会徳島県支部
会 場:宝田キャンパス・多目的ホール、新野キャンパス・グラウンド
受講者:生徒25名
明けましておめでとうございます。
年末、寒波到来のなか、県災防徳島県支部様に特別教育を実施していただきました。
本校生徒は、長期休業中に各種特別教育や研修を受講し資格を取得しております。
中学生の皆さん、本校で資格取得にチャレンジしてみませんか?
2学期終業式
12月23日に2学期終業式が行われました。
新型コロナウイルス対応のために,各教室に設置されている電子黒板を用いてオンラインで行われました。
西校長先生より
「長いと思っていた2学期も今日で終了します。2学期を終えるに当たり,二つのことについて話します。
一つめは2学期を振り返ってです。分散登校から始まった2学期,コロナ禍における新しい生活様式を取り入れ,本当にたくさんの行事を行うことができました。なかでも,体育祭や文化祭では,生徒会を中心にみんなが協力して,各科・各クラスで団結力を高め,新たな試みや工夫により素晴らしい阿光祭になったと思います。コロナ禍で活動が制限される中でも皆さんは本当によく頑張りました。ぜひ3学期にも繋げていってください。
二つめは時間厳守ということについてです。外国人の方からすると,日本では時間厳守が当たり前でみんなで時間を守るという姿勢はとても素晴らしいことであるそうです。遅刻をすることは誰かに迷惑をかけたり,自分の信用を失うことにつながります。これまで日本人が培ってきた「時間厳守の素晴らしさ」について考えてみてください。
最後になりますが,あと8日もすれば2021年が終わって新しい年(2022年)を迎えることになります。皆さんが事故も病気も無く健康で素晴らしい年を迎えられることを願っています。(一部抜粋)」
との訓話がありました。
ICT体験 出前授業
若年者雇用や建設業界全体の担い手不足解消、土木建設業のイメージアップを目的とし、本年度も株式会社大竹組様(海部郡牟岐町)のご厚意により出前授業を実施していただきました。
3次元測量を中心に3次元設計・3Dモデルの作成など最新技術について紹介がなされ、実際に体験しました。
また、今春、入社した本校卒業生3名も来校し、「社会人と学生の違い」などについて生徒に話してくださりました。
杭ナビで3次元測量 ドローンの操縦・撮影
iPad(LIDER)での3Dモデリング 工事現場クイズ、3Dモデル紹介
令和3年度 高校生建設現場見学会
期 日:令和3年11月9日(火)
主 催:(一社)徳島県建設業協会、徳島県土木施工管理技士会
会 場:県南地域4現場
参加者:都市環境システム科1年次22名、引率教員2名
建設業に対する理解増進と建設業界への入職促進を目的とし、今年度も関係各位皆様のご厚意により、高校生建設現場見学会を開催していただきました。
工事概要説明はもとより、ICT建機やドローンの操縦など、貴重な体験をさせていただきました。
生徒たちはマシンガイダンスのバックホー操作が特に印象に残ったご様子。
進路選択の参考となれば何よりです。
また、トンネル工事の現場では教員生活22年目の私も初めて発破を体験することが出来ました(^^)
令和元-4年度 横断道羽ノ浦トンネル工事
令和2-3年度 楠根地区漏水対策外工事
R3那土 那賀川他 那賀・和食郷他 河川工事(担い手確保型)
R3阿土 福井川 阿南・福井 橋梁下部工事
発破の様子
YouTube【徳島県チャンネル】PR動画
カッコイイ、希望の持てる、建設産業へ ~super cool professional~
令和4年度四国インターハイ カウントダウンボード製作
来年に開催される四国インターハイの機運醸成を図るため,徳島県実行委員会より依頼されたカウントダウンボートを工業科並びに美術部で製作しました。
また,11月6日(土)には徳島イオンモールにてカウントダウンイベントが開催され,セレモニーの除幕式において披露していただきました。
本校が製作したカウントダウンボードについては「徳島県庁」,「阿南市役所」に設置されております。お近くにお越しの際は是非,ご覧ください(^^)
キャスター部の製作:機械ロボットシステム科
表示装置の制御回路:電気情報システム科
筐体製作:都市環境システム科
デザイン:美術部
あらたのマルシェを開催しました
11月23日,本校新野キャンパスにて「あらたのマルシェ」を開催しました。
地域のにぎわいづくりの拠点としての役割が期待されている新野キャンパス完成を機に,「地域のHIKARI再発見」をテーマとし,
地域の方々にお越しいただき,本校で学ぶ生徒たちとのふれあいの場となることを願って開催しました。
当日は天候にも恵まれ,多くの来場者をお迎えし,久しぶりに新野キャンパスがにぎわいだ一日となりました。
あらたのマルシェ開催にあたり,ご協力・ご来場いただいた皆さまに心から感謝申し上げます。
↓ あらたのマルシェの様子(写真) ↓
あなん・まちマルシェに出店しました
11月20日(土),21日(日)に開催された第4回あなん・まちマルシェに参加しました。
阿南光高校出店ブースでは,「防災」をテーマに,
あこうバンブーミクス製作の「ぽてっとライト」(災害時用懐中電灯)と「ぷるっとライト」(災害時用簡易照明),
産業創造科3年次生が昨年度開発した「光てらすキーマカレー」(防災食)を販売しました。
その他,家庭クラブ作成の徳島県産食材の活用レシピ集の配布やマルシェ運営スタップとして来場者への検温・消毒の
呼び掛けや当日チラシの配布を行ったり,SDGsカフェでやカモ谷製作舎カフェでの接客・販売を行ったりと
地域のイベントに参加した生徒からは「楽しい」「商品が売れたときはとてもうれしい」などの声が聞かれました。