徳島県立阿南光高等学校 公式Webサイト |
校訓 進取・創造・協働 ~地域の未来を創造する~ |
トピックス
キャリア教育講演会(社長塾 第2講)
期 日:令和3年11月10日(水)
会 場:本校体育館、多目的ホール
主 催:徳島県中小企業家同友会
講 師:株式会社アズマ四国 代表取締役 吉岡 明治 氏
参加者:同友会会員6名、事務局1名
対 象:2年次170名
今回の社長塾第2講は、地元阿南市羽ノ浦町の株式会社アズマ四国 代表取締役 吉岡明治 様を講師にお招きし、演題「インターンシップで学んでほしいこと」と題して、ご講演がなされました。
インターンシップを1週間後に控えた2年次が参加し、インターンシップの意義や心構え、仕事について理解が深まったことかと思われます。
また、座談会では「企業とのマッチングについて」をテーマに協議をし、各班の協議内容について発表がなされました。
令和4年度 四国インターハイ式典映像制作②
総合開会式式典映像の競技会場及び競技の撮影が終了しました。
撮影ではビデオグラファー・福井崇志さんからアドバイスをいただいたり、プロのお仕事を間近に見ることができて貴重な経験となりました。また、11月6日付の徳島新聞にホッケー競技撮影の様子が掲載されました。
各競技、迫力ある映像となっております!! 乞うご期待(^^)
リンク
全校集会(11月)
11月4日に全校集会が行われました。
新型コロナウイルス対応のために,各教室に設置されている電子黒板を用いてオンラインで行われました。
西校長先生より
「文化祭お疲れ様でした。先月に行われた体育祭も含めて素晴らしい阿光祭になりました。コロナ禍で制限が多い中でも,このような経験がみなさんの成長に繋がっていると思います。
11月がスタートしました。学校生活はみなさんの気持ちの持ち方で行動自体が変わっていきます。やらされているという受け身意識を,やるときにはしっかりやるという前向きな気持ちに変えていきましょう。今年もあと2ヶ月です。先日の中間考査の結果をしっかりと振り返り,2学期の後半も努力していきましょう。また,多くの3年生は就職先や進学先が決定し,残りの学校生活が社会人として良いスタートを切るために大切になります。1・2年生は進路目標を早く決定できるように,3年生の進路報告会などをしっかりと聞いて進路に関する意識を高めていきましょう。
文化祭での書道部の力強いパフォーマンスでも「一生懸命」という言葉がありました。自らの目標に向かって毎日努力をコツコツと重ね,目標をつかみ取ることができるようにしましょう。(一部抜粋)」
との訓話がありました。
木育住育出前授業②
期 日:令和3年10月27日(水)
会 場:那賀町立木頭小学校・中学校
対 象:5~9年生(19名)
主 催:徳島県阿南那賀建築士会
参加生徒:都市環境システム科1年次2名、3年次2名、引率教員2名
徳島県阿南那賀建築士会と連携し、今回は木頭小学校・中学校の出前授業に参加しました。
講義の最後に3年次の生徒が将来の目標や本校に進学した理由について話す機会があり、中学生の質問などに回答しました。進路選択の参考となれば幸いです。最後に建築士会よりいただいた図面を基に実習で製作した鳥の巣箱を児童・生徒の皆さんにプレゼントしました。
さて、木頭といえば建築を学ぶ生徒にとって興味あるのが世界3大デザイン賞2冠の世界一美しいコンビニ「未来コンビニ」。昼食を兼ねてお邪魔し、設計コンセプトやトラス構造のお勉強、最後はお土産もしっかりと購入。楽しい1日となりました(^^)
2級土木施工管理技術検定
10月24日(日)、都市環境システム科の生徒32名が香川県英明高等学校にて令和3年度(後期)2級土木施工管理技術検定(学科試験)を受験しました。
本科は2年次において上記試験、3年次に2級建築施工管理技術検定を全員受験としています。
当日は数名の卒業生が実地試験の受験に来ており、元気に頑張っている様子でした(^^)
緑のカーテンコンクール~奨励賞~
阿南商工会議所女性会主催「みどりのカーテンプロジェクト」に取り組んだ成果を
「第1回みどりのカーテンコンクール」に応募し,奨励賞をいただきました。
〇みどりのカーテンプロジェクト参加団体:16校
〇みどりのカーテンコンテスト応募団体:13校
〇入賞作品:5校
全校集会(10月)
10月1日に全校集会が行われました。
新型コロナウイルス対応のために,各教室に設置されている電子黒板を用いてオンラインで行われました。
西校長先生より
「10月がスタートしました。新型コロナウイルスについては,徳島県だけでなく全国的にも感染者は減少傾向にありますが、まだまだ油断できない状況です。通常の学校生活に戻すためにも、引き続き感染防止に向けた取り組みを続けていきましょう。
先日行われたオープンスクールにおいては多くの中学校の生徒や保護者に来ていただき、阿南光高校の学校生活を見学してもらうことができました。みなさんの頑張る姿を見ることで多くの中学生が入学を希望してくれることを期待しています。そして、みなさんも数年前は中学生であり、様々な夢や希望を持って本校に入学してきたことだと思います。もう一度初心を思い出して、これからの学校生活を有意義なものにしてください。
2学期には体育祭や部活動の大会など行事も多くあります。日々の学校生活では気持ちの切り替えをしっかりと行い、集中して授業や部活動に取り組みましょう。その積み重ねがみなさんの成長につながります。(一部抜粋)」
との訓話がありました。
準優勝!! 第17回 高校生ものづくりコンテスト四国ブロック大会(測量部門)
日 付:令和3年8月24日(火)
会 場:香川県立多度津高等学校
主 催:四国工業教育研究会
準優勝 都市環境システム科3年次 青木 優人 君
〃 福島 暖空 君
〃 湯浅 翔太 君
測量成果 ・5角形トラバース 観測内角合計:540°00′06″ 調整量:-06″
・測線長:142.570m
・測量時間:18分32秒
・閉合誤差:0.000m
・閉合比:1/無限大
優勝を狙って参加した四国大会。
県大会の課題を改善し、夏季休業中はほぼ毎日測量に取り組みました。
大会では、これ以上ない高精度の測量成果となりましたが優勝校とは僅差で準優勝。
今大会での経験を活かし、次年度以降も全国大会出場を目指して取り組んでまいります!
みどりのカーテンコンテストに応募しました!
阿南商工会議所女性会主催の「みどりのカーテンプロジェクト」に応募しました。
このプロジェクトは,コロナ禍でも学校で簡単に取り組める活動として,学校というコミュニティの中で,
植物の成長を見守りながら子供たちの豊かな心を育て,この活動を通して地域を元気にしていくことを
目的としています。
6月下旬に産業創造科2年次総合サイエンス系の生徒がゴーヤ苗をプランターへ植え付け,当番を決めて
水やりをし,大切に育ててきました。
総合サイエンス系では,地域の課題解決に「高校生ができること」を考え行動しています。
夏の直射日光による室内の温度上昇を防ぐことが期待されるみどりのカーテンですが,8月中旬からの
長雨の影響で,下段部の葉が病気になってしまし思うように葉を茂らすことができませんでした。
今後は熟した実から種を採り,来年もみどりのカーテン作りに挑戦したいと思います。
2学期 始業式
9月1日に2学期の始業式が行われました。
新型コロナウイルス対応のために,各教室に設置されている電子黒板を用いてオンラインで行われました。
西校長先生より
「9月の中旬には、多くの3年生の皆さんが就職試験を受けることになります。引き続き、新型コロナウイルスに対する対策を行いながら、進路実現に向けた努力を続けていってください。求人に関しては、少しずつではありますが状況は良くなっています。このチャンスを活かすためには、自分の熱意を企業の方にしっかりと伝えることが必要です。タブレット等を上手く活用して企業についての情報を集め、学科試験や面接試験への対策をしていきましょう。試験までのこの数日間がとても大切です。みなさんの頑張りに期待をしています。(一部抜粋)」
との訓話がありました。
四国インターハイ 第1回式典映像制作研修会
日 付:令和3年7月22日(木)
会 場:四国大学交流プラザ2階会議室
主 催:徳島県教育委員会 体育学校安全課 全国高校総体推進室
講 師:四国大学経営情報学部メディア情報学科 教授 山本 耕司 氏
〃 准教授 近藤 明子 氏
〃 助教 田中 有里 氏
受講者:城東高校
徳島市立高校
阿南光高校(都市環境システム科 3年次 3名)
徳島商業高校
令和4年度全国高等学校総合体育大会総合開会式における式典映像の制作技術向上を図るため、映像企画・編集担当校を対象とした研修会が開催されました。
徳島県の魅力とおもてなしの心を表した映像の制作を目標とし、撮影・編集等における基本について実習を交えて理解しながら、魅力や気持ちを伝える映像表現のポイントについて学習しました。
※現在、徳島県民の方々からインターハイの応援動画を募集しております(^^)
詳細は公式HPからどうぞ。
インターハイ「躍動の青い力 四国総体 2022」HP
https://www.koukousoutai.com/2022soutai/
四国大学経営情報学部HP
キャリア教育講演会(社長塾 第1講)
日 時:令和3年7月15日(木)
会 場:本校体育館、多目的ホール
主 催:徳島県中小企業家同友会
講 師:西部木工代表 西岡 章 氏
参加者:同友会会員6名、事務局1名
対 象:2年次 171名
本校では、次代を生き抜く逞しい人材の育成を図ることを目的に、学校・地域企業間の連携を通じて実践的なキャリア教育を展開しております。
今年度は、地元阿南市那賀川町の西部木工代表・西岡章様のご講演がなされました。また、講演後は各クラス代表生徒が座談会に参加し、経営者の皆様とテーマに沿って協議や発表、質疑応答が行われ、卒業後の進路について考える貴重な経験となりました。
西部木工HP http://www.seibuwood.jp/
徳島県中小企業家同友会HP https://tokushima.doyu.jp/
表彰伝達・全国大会等壮行会 1学期終業式
令和3年度 1学期 終業式が行われました。
終業式に先立って,表彰伝達と全国大会等壮行会が行われました。
1学期 終業式では,西校長先生より
明日から夏休みです。
しかし,残念ながら新型コロナウイルスはまだ終息しておらず,夏休み以降もどうすれば感染を最小限に抑えることができるかを考えて行動しなければなりません。
そのような中ではありますが,1学期の成績をしっかりと受け止め,夏休みの過ごし方について考えてください。特に3年次生の皆さんは,進路実現に向けて履歴書の作成や面接の練習など忙しい夏が始まります。与えられたチャンスを逃さないように全力で努力をしてください。1・2年次生のみなさんも自らの進路について考えながら努力をしていってください。
コロナ禍の中で制限も多いですが,生徒のみなさんにとって有意義な夏休みになることを願っています。(一部抜粋)
との訓話がありました。
木育住育出前授業
日 付:令和3年7月9日(金)
会 場:阿南市立橘小学校
対 象:5、6年生 約20名
主 催:徳島県阿南那賀建築士会
参加生徒:都市環境システム科1年次3名、2年次3名、引率教員2名
「木育」「住育」の活動促進・普及を目的とした徳島県建築士会の地域会にお声がけをいただき、小学生を対象とした出前授業の企画をお手伝いさせていただきました。
打ち合わせでは建築士会の方から墨出しや図面の読み方をレクチャーしていただき、生徒は勉強になった様子。
1年次の生徒が小学生の前で本科に入学した理由や将来の夢を語り、微力ながらも建築の魅力を伝えることができました(^^)
第21回高校生ものづくりコンテスト(測量部門)徳島県大会
日時:令和3年6月26日(土)
会場:徳島県立徳島科学技術高等学校グラウンド他
主催:徳島県高等学校教育研究会 工業学会
準優勝 都市環境システム科3年次 青木 優人 君
〃 福島 暖空 君
〃 三浦 亮太 君
〃 湯浅 翔太 君
〃 横手 凌雅 君
〃 脇田 優成 君
2年ぶりの開催となり、優勝目指して気合いを入れて臨んだ第21回大会。
参加校中、外業時間・測量精度はトップでしたが、内業時間において僅かに及ばず準優勝となりました。
今大会で得られた課題を克服し、四国ブロック大会では全国大会出場の切符を勝ち取ります!
みどりのカーテン成長日記①
6月29日(火)
保健室南側に設置していたプランターを就職指導室北側に移動しました。
ゴーヤ苗は元気に成長中です!ネットの準備にとりかかります・・・。
7月5日(月)
緑のカーテンにするためのネットを設置しました!
日々成長するゴーヤのつるを誘引バンドで固定しながら成長を見守ります。
桑野川清掃活動に参加しました!
7月4日(日),本校の防災士2名が桑野川清掃活動に参加しました。
現在,本校には防災士の資格をもつ生徒が3名います。
都市環境システム科(3年次)福島暖空さん,産業創造科(3年次)青木優衣さん,上山美月さんです。
地元高校生が取り組む地域防災活動として「阿南光高校防災士の会」を設立し,自主活動として取り組んでいます。
今回の活動は,国土交通省・阿南市・宝田公民館の主催の清掃活動で,約60名の地域住民とともに参加しました。
全校集会(7月)
7月1日に全校集会が行われました。
新型コロナウイルス対応のために,各教室に設置されている電子黒板を用いてオンラインで行われました。
西校長先生より
「7月になり,ついに本日から求人が開始されます。昨年より続く新型コロナウイルスの影響が心配ではありますが,特に3年生には進路実現に向けて意識を高めて欲しいと考えています。来週より始まる期末考査が就職試験前の最後の定期考査となります。試験勉強に全力で取り組み,少しでも良い成績が収められるようにしてください。また,就職試験や面接の場では緊張することもあるかと思います。そういった場面では「普段通りの自分」が出るのではないでしょうか。普段の学校生活における礼儀作法やあいさつをしっかりと行い,どんな場面でも「普段通り」の力が発揮できるようにしていきましょう。1学期もあと少しです。みなさんの頑張りを期待しています。(一部抜粋)」
との訓話がありました。
本校の「スクール・ミッション及びスクール・ポリシー」について
本校の「スクール・ミッション(県教委が示した本校の期待される社会的役割や目指すべき学校像)及びスクール・ポリシー(本校の教育活動の指針となる3つの方針」についてはこちら
みどりのカーテンプロジェクトに参加しています!
阿南商工会議所女性会からの依頼を受け,産業創造科2年次総合サイエンス系16名が
みどりのカーテンプロジェクトに参加しています。
このプロジェクトは,コロナ禍でも学校で簡単に取り組める活動として,学校というコミュニティの中で,
植物の成長を見守りながら子供たちの豊かな心を育て,この活動を通して地域を元気にしていくことを
目的としています。
6月21日,「総合実習」の授業でゴーヤ苗をプランターへ植え付けました。
プランターは,本館1階保健室の南側に設置します。
今後は,生徒たちが2人1組でローテーションを組み,水やり等の作業を受け持つ予定です。